まだ、夏休み中ではありますが、木曜日、金曜日と幼稚園の登園日でした
登園日には、8月生まれの園児のお誕生日会がありました
わずか20分程度でしたが、保護者も見学に行ける為、次男と行ってまいりました。
久しぶりの登園で、絶対行き渋るだろうと思っていたのですが…
まさかの、バスに乗ることが出来ました
頑張ったねぇ〜
お誕生日会では、各学年毎に集まって行われたのですが、8名くらいの園児がいたかな?と思います。
全員前に出て一人一人お名前と年齢、好きな食べ物を言うのですが、
長男は、1番大きな声でお名前も歳も言えていました。
でも、好きな食べ物のところで、苦笑いしだしたので…アレ?とは思ったのですが笑
先生がすかさず耳打ちして、
長男は「バナナが好きです!」
と、答えていました
七夕の短冊に書いてあったので、先生が助け舟を出してくれたのだろうけど、言わされた感
全員の挨拶が終わったら、皆んなでお歌を歌ってお祝いしてもらい、その後席にもどり、今度は先生方のミニお芝居が始まりました。
ハメハメハ大王のお話を面白くした感じで、マジックみたいなのもあり、皆んな大盛り上がり
見ていた次男も大盛り上がりでした
やっぱり、子供相手のプロは違うや!
そんな感じで、お誕生日会は無事に終わりました。
長男がバスで降園し、バス停までお迎えに行くと…
と、言ってくれました
そんな事言えるのか…
か、感動…
幼稚園からのお誕生日プレゼントに、ディズニーのバースデープレートのお皿と、
先生が作ってくださった、手形や写真が貼ってあるメッセージカード?を持って帰ってきました
メッセージカードには、先生からのお言葉があったのですが、
「物知り博士の○○君。いつも、沢山の事をみんなに教えてくれてありがとう!
頑張り屋さんで優しい○○君が大好きだよ!これからもよろしくね!」
全文ひらがな。
的な事が書いてあり、ちょっと笑ってしまいました

博士的な子て、クラスに1人くらいいたよな。
そんな感じかしら?笑
31日まで夏休みなのであと少しですが、まだまだ思い出沢山作りたいです
そして、来月は参観日もあります。
すごく楽しみ
そして、そして、
次男の願書提出やら、入園準備やらでまたバタバタしそうですが…
楽しみながらやっていきたいと思います
兄弟枠があるので、同じ園に入園できる予定です。
