2y11m♡1y9m モンテッソーリ棚配置〜ただのオモチャ棚になった〜 | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡



最近、育児迷走中の私ですチュー
毎日、悩んだり苦しんだりしていて、色んな人に悩み相談したりしています笑い泣き



今が、1番しんどい時期だから、もう少し頑張って!

上の子が幼稚園行くと、だいぶ楽になるから!



って、励まされています笑い泣き


今、イヤイヤ期の子供2人を家庭保育していて
イヤイヤ期、いつまで?
長男は、だいぶ治ったと思いきや、自分で何でもやりたい病に罹っていますー。。。
これも、イヤイヤ期の一種?


いつもママの取り合い。
訳分からなくなって、どうにもならない時多々…


上手くいかない日はドヨーンと沈んでしまいます笑い泣き


どんなママさんも、皆んな、みーんな、大変なのは当たり前!!
それでも幸せで、子供達は可愛いから不思議ピンクハート


いつか、楽になる日がふっと訪れるんですって。
男の子は、小学生になるとだいぶ落ち着くそうですよニコニコ
先が長いなぁ…汗


頑張りましょうねーラブ














さぁて、
以前の記事で、モンテッソーリを参考にして子供用の机と椅子を購入した事を書きましたが、


先日、やっとオモチャ用の棚を取付けましたニコニコ
今までは、ボックスにオモチャ類を入れて、部屋の隅になんとなく置いていました。


スッキリはしませんよねもやもや


DIY好きの旦那さんが、やりたそう〜にしていたのでアセアセ
手作りしてもらいましたチュー


地味で、わかりづらくて、すみませんアセアセ


両サイドにあるのは、子供達それぞれの机と椅子です。


棚を挟むように配置しています。


1番下は、積木、ブロック、ニューブロックを置いていて、2段目は特に次男がよく使うものを配置しました。


型はめや、小さなパズル類。
パズルや、細々としたものは、まとめてダイソーのボックスに入れています。


3段目は、長男でも手が届くので、お絵かきボードや日本地図、世界地図が置いてあります。
使用頻度の低いものも、まとめてダイソーのボックスにいれています。


4段目は、くもんのジグソーパズル等を。
このジグソーパズルもよく遊んでいますが、特に箱がすぐにボロボロになるので、遊ぶ時は私が取ってあげています。
最近、ステップ4をやっと仕入れました。
ステップ3で、しばらくストップしてた…


1番上の段は、最も使用頻度の低い物を置いていましす。


モンテッソーリの手作り教具は、全くありません笑


果たして、これがモンテッソーリなのか?分かりませんが、本人たちが取り出しやすいように、


また、お片付けしやすいようにしているつもりですアセアセ


オモチャは時々厳選していて、あまり使っていないものや時期の過ぎたものは、仕舞うようにしています。


この棚を作ってから、自分でオモチャを元の位置に収めていて、お片付け上手にはなりました。


机と椅子は、正直あまり使ってくれていませんがニヒヒ
お絵かきしたり、シール貼りしたりする時には、進んで座ってくれています。


オモチャを増やしたく無い病の私ですが、どうにかして一軍、二軍辺りを並べられたらな、と思っていますニコニコ













少し前ですが、自宅で水遊びルンルン
部屋着は、ミッフィーちゃん♪ユニクロです。


お花や植物たちにお水をあげてもらって、最後はやっぱりこうなりますね爆笑


こんな細やかなものでも、楽しんでくれて助かります。


こちらは両親が買ってきてくれた、米粉パンです🥐


パンダが可愛くて、子供達がとても喜びましたイエローハート


豪雨で災害も起こっていますし、全国的に不安定ですが、


早く梅雨明けしますようにおねがい
お気をつけて過ごして下さい。