昨日は、長男と少々バトルしてしまいました

前記事にも書きましたが、最近の長男は赤ちゃん返りがひどく、抱っこ抱っこで、
しかも、次男へのライバル心を燃やしています





次男が誕生した頃は、夜泣きをするようになったり、お昼寝後の癇癪泣きなど、明らかな変調がありましたが、
ありがたい事に、次男がよく寝てくれる子だった為、コミュニケーションを優先的に取り、精神的に安定するようになりました。
そして、次男の存在も徐々に受け入れてくれました。
絵本を読むときは、次男に私のお膝を譲ってくれたり、
グズリだすとおもちゃを持ってきてくれたりと、とても優しいお兄ちゃんになっていました。
でも、きっとずーっと我慢していたのでしょうね。
最近になって、次男を気遣う事よりも、
自分を抱っこして欲しい‼️
自分を構って欲しい‼️
ママやパパを独り占めしたい‼️
おもちゃを次男に貸してあげたくない‼️
に変わってきました…。
その現れは、
次男の上に乗る事…

寝ている次男に股がる、
お腹の上に立つ、
絶対、痛い…(´Д` )
等です。
最初は強めに叱りましたが、全然改善されず、むしろ怒られる事承知でわざとしている

叱る事は逆効果なんじゃないかと思い、諭すように何度も何度も繰り返し言い聞かすようにしていますが、
毎日、平気で次男の上に乗ります。
特に、私に構ってもらいたい時などです。
キッチンで料理中など、次男に乗れば私が飛んでいくので

どうしてだろう?
ウチの子は、人に優しく出来ない子なのかな?
私達、親の接し方が悪かったのかな?
なんて、毎日毎日なやんでおります。
旦那さんは、専門的なところへ相談してみたらどうだろう?と言うので、地域の保健師さんに電話で相談してみるのもありなのかもしれません。
分かってるけど、
なんか気が進まなくて…まだ電話できていません。
10月には、次男の1歳のバースデイがやってきます。
ここまで大変だったけど、1歳2ヶ月差の育児をよく頑張りました。
少々、私も疲れているようなので、育児に行き詰まってる感ありますが

こういう兄が弟に嫉妬して、上に乗る!なんて事普通ありませんよね?
ありますか?
もし、あるある!方は、対策等を教えて頂けるとありがたいです



次男用のベビージムを車に見立てていたので、私がタイヤを書いて配置してあげました。
タンバリンをハンドルにしています。
上についた鏡はバックミラーかな?
これをこの様にして重ねて…
「ホットケーキ出来たよ〜」
って笑
食べるマネして、美味しい〜と言っています。
ほんと、良い焼き色がついています笑