1y9m♡6m22d 初節句と離乳食記録♪ | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡



先日の次男の初節句ですが、
皆さんのようにオシャレで可愛い
鯉のぼりやお兜のお料理は作れませんでしたがチュー


細やかながら、家族のみでお祝いをする事ができましたカブト


めちゃくちゃ簡単な海鮮ちらし寿司ラブラブ


買ってきたお刺身を乗っけただけ爆笑


でも、ポイントがあります!!


酢めしにきゅうりの塩もみを混ぜ食感を良くした事と、


ナッツやアボカドを散らした事ですルンルン
アボカドは、色止めにレモンを絞りました。


酢めしのお味も良かったし、美味しかったです!


長男には、薄味の酢めしに焼いた鮭、きゅうりの塩もみを刻んで混ぜました。


でも、やっぱり私達が食べている大人のちらし寿司の方が食べたかったようでアセアセ


穴子やボイルしてある海老を食べさせました。


特に穴子が気に入ったようですお願い


次男には、長男のお下がりの袴ロンパースを着せてみましたキラキラ


可愛い〜ラブラブラブ
親バカ!


ムチ太郎〜ラブラブ



子供達の五月人形はお兜なのですが、
実際に被れるようになっています。


次男に被せてみた爆笑


何やっても本当、可愛いです拍手
親バカ!


世界中の子供達がスクスクと
健康に日々を過ごす事ができますように…


早く、コロナが収束し、
医療従事者の方々が、安心して生活する事ができますように…












さて、
次男の離乳食記録です。


一進一退の状況ですが、
やっと、タンパク質をあげる事が出来ました。


これからは、少しずビタミン類のお野菜の種類を増やしていきたいです。




◇食べられた食材

・10倍粥 小さじ4程度

・にんじん
・かぼちゃ
・ほうれん草

・豆腐
・鯛



スローペースの次男ですが、
次男のペースで一歩ずつ前に進んでくれたらなと思います。


見守ってるからね〜ニコニコ