昨夜、子供達が寝てから旦那さんと2人で五月人形を出しました

長男の初節句で用意したものです。
両家からお祝いを頂き、旦那さんがセレクトしました。
次男が誕生したので、新たに名入り&生年月日入りの昇り旗を作りました。
今朝、起きてきた長男の反応が、ワクワクで楽しみだったのですが、
意外と普通で



「あっ!」

とか言いながら、こちらを見てきましたが、すぐに興味は薄れてしまったようです

おもちゃの方が良いよね…

そして、旦那さんの希望で、テラス用のこいのぼり🎏も新たに購入しましたよ!
リビングから見えるので、食事中など目を輝かせて嬉しそうにしてくれました

あぁ、良かった

私も無事に飾れて一安心です

大安ではありませんでしたが、お天気の良い日でしたので、こいのぼりも五月人形もどちらも飾る事が出来、満足しています

2人の無病息災を祈って。
健康で、スクスクと大きくなりますように…

話は変わって、
次男の離乳食問題ですが。
1週間、全く食べてくれなかったので、とりあえず3日間だけお休みしました。
再開して、やっとやっと
食べてくれたーーー





すんごく、嬉しかったです

めっちゃ、頭を撫でながら褒めまくりました笑
今、10倍がゆ小さじ3と、人参小さじ1を完食出来たところなので、明日は人参小さじ2にトライです。
でもでも、私の要領が悪すぎて

時間がバラバラになりつつあります

基本、朝9時に離乳食してますが、
11時になったり、12時になったりしてしまいます

母乳の時間が定まってないので、母乳欲しくて泣き出しちゃうと、離乳食あげずに母乳あげてしまうので。。
当然、泣き出すと離乳食なんて食べませんものね

長男の時は、混合でミルクの時間もほぼ決まっていたので、とてもやりやすかったです。
あ、そうそう

もう、哺乳瓶は諦めました…

む、無理…
このまま完母で頑張ります

離乳食が落ち着いて、母乳を飲む回数も減っていくと良いなぁ〜



旦那さんは、昨日から長いお休みに入りました。
連休後は、完全在宅勤務となるそうです。
こんなに休みがあっても、今年はどこにも遊びに行けないという悲しさ

長男は、7ヶ月で旅行デビューしたので、次男もそろそろ旅行に連れて行きたい

でも、今年は諦めました…

いつ、収まるかも分かりませんし、
旅行の事は今年は考えない事にします。
私も子供達も、ずーっと引きこもっています。
お散歩も行っていなくて。
今日、久しぶりにお散歩に出ました。
我が家は住宅街で、とても静かですし、人もあまり出歩いていないので、気にし過ぎなくても大丈夫そうなのですが、
次男が完母ですし、
もし、私がコロナに感染したら、
この子どうするんだろ…
母乳飲ませられないよね??
もし、重症化して入院になったら、
哺乳瓶拒否なのに、どうやってミルク飲むの??
不安で仕方なくなりました。。。
今は、大変ですが旦那さんが1人で1週間分の食材を買いに行ってくれています。
幸い、スーパー好きな人なので笑
これお得だったよ〜
とか、
こんなの買ってみたよ〜
とか、
楽しんでくれているので、助かってます。
今日もスーパーへ行ってくれたのですが、バナナと他にも何か良さそうな果物があれば買ってきて!とお願いしていたら、
パイナップル🍍丸ごとと、
メロン🍈丸ごと
買ってきました

さ、さすがです

ありがとう〜

パイナップルとか気分は南国だね

そして、
子供達のお部屋時間を充実すべく、
だいぶ前に購入していたテントを設置しました。
フライングタイガーのものなのですが、3歳からとなっていたので、しばらく放置していました。
でも、自己責任で使ってみる事に。
秘密基地みたいで、楽しんでくれると良いな

長くなりましたが…
引き続き、おこもり生活を楽しみながら頑張りましょう
