あぁ、またやってしまった…
大好きな、大大大好きな長男を悲しませてばかりなんです
赤ちゃん返り、やはり起こりました。
1歳3ヶ月で赤ちゃん返りて…なんだか不思議な感じがしますが
癇癪というか、今までにない泣き方をするようになりました。
次男に授乳している時など、我慢して1人で遊んでくれているのですが、
授乳後にどうしても家事や、長男の食事の支度等で一緒にいてあげられない事が沢山あります。
そんな時、お布団へ駆け込んで寂しそうに1人で突っ伏していたりするので、私も慌ててお布団へ行き抱きしめたりします。
そんな時は、とても嬉しそうな笑顔をしてくれます。
なるべく、長男優先で、
抱きしめたり、一緒に遊んだり、スキンシップを沢山取るようにしていますが、私も24時間育児で、常に疲れている状態です。
そうそう
産後3週間ほどで実家から自宅へ戻りました。
両親が自宅へ来てくれるシステムです。
昨日も、お昼寝後にすごい泣かれてしまって
もう、どうやっても泣きやみません
30〜1時間くらい泣き続けます。
その間、ずっと抱きしめたり、背中をさすったりしますが、落ち着きません。
昨日は、食事の失敗から始まり
朝、全然食べてくれず、仕方ないので10時のおやつの時間におにぎりボールを作って食べさせたのですが。
今度は、お昼ご飯をまた食べてくれず、仕方ないので、まだ興味を持ち始めたばかりのスプーンを持たせ、なんとか食べさせる作戦に変更しました。
そしたら、ポーンとマカロニが飛んで
次男のお布団のシーツへ着地
次男は、リビングに寝かせています。
長男は、リビング続きの将来子供部屋になる予定のスペースで寝ています。
これは、大変な事になりそうだ
と、察しスプーンを無理矢理私が持って食べさせました。
その直後、次男の授乳をしていたところ、抱っこしてもらいたくて授乳枕にしがみついてきた長男ですが、どうしてやることもできません
寂しさと、眠さで、
自分からお布団へ行った長男。
セルフねんねしてくれました。
1時間程寝て起きた長男は、トコトコと泣きながら私のもとにやってきて泣き続けました。
自宅へ戻ってきてから、よく起こっていたんですが、最近は気をつけて長男を優先でスキンシップを取っていたので、安心していました。
でも、昨日は久しぶりにひどく泣かれてしまい
可哀想で、胸が張り裂けそうでした。
一人っ子だったら、こんな思いさせなくて済んだのに…
そんな事も考えてしまいます
いやいや、きっと2人兄弟仲良く遊んでくれる日が来るんだ!!
そう思って、前向きに子供達に接したいと思います。
さて、
もうすぐ次男の1ヶ月検診です。
プクプクに太って、大きく成長しています
2週間検診でも、次男の事は心配しなくて大丈夫と言われ、ホッとしました。
安心して長男の事をみてあげてね〜と。
最近、旦那さんは朝早くに会社に行き、いつもよりも早く帰宅してくれています。
相変わらず出張が多く、来週は1週間出張予定の旦那さんです
自分がもう1人いてくれたらなぁ…
と、思う毎日です