10m29d♡23w3d マタニティ教室と支援センター | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

おはようございますニコニコ



先日、地域のマタニティ教室へ行ってきましたキラキラ


10月出産予定の妊婦さんのみご招待頂き、参加させて頂いたのですが、


子連れ参加は、私ともう1人2歳くらいの男の子のお子さんを持つママさんのみでした〜


保育士さんが居てくれていたので、安心して息子を預けられました。


2歳の子が、とっても可愛くてピンクハート
1人で上手にお話ししたり、遊んだりで、息子の相手もしてくれましたキラキラ


まだまだ息子は、警戒していて、ほぼ保育士さんに抱っこしてもらっていましたが、愚図る事もなかったので、マタニティ教室の方にしっかり集中する事ができました。


2歳の子は、


どうして??
これ何??
何で??


を連発!!
その位の年齢の子は、よく何で何でと言うものなのでしょうか??


息子もいずれ、
どうして?
何で?


を連発する様になるのかな爆笑
大変そうだけど、楽しみですイエローハーツ







今回のマタニティ教室では、



むらさき音符妊娠中の食事について

ピンク音符妊娠中の歯のケアについて

ピンク音符助産師さんによる妊娠出産の事

ピンク音符簡単な妊娠中にできるストレッチ

ピンク音符妊婦同士の交流



が、ありました。
今回の妊娠では、息子のお世話や家事で、ストレッチやヨガなどしていませんでしたし、正直、食事もやや疎かになっていると思います…アセアセ


旦那さんの不在が多い事もあり、ついつい適当になっちゃうんですよね…滝汗


ほんと、反省…もやもや
三食バランスの良い食事と、妊娠後期に入ればプラス更に食事を多く摂取しなければならない。


それから、そろそろ
ソフロロジーの練習もしなきゃだなと思いました。


私の産院では、ソフロロジーを推奨しています。
CDを聴きながら、ソフロロジーの呼吸法と自然の中でリラックスしている自分をイメトレし、瞑想。
ヨガ等のストレッチをする時間を設けようと思います。


息子の時にも、毎日ソフロロジーのCDを聴いていたので、ひょっとしたら息子も覚えているかな??


それと…
まだ、歯科検診に行ってない滝汗
そろそろ行かなきゃですアセアセ


今回、同じグループになった妊婦さんが、同じ産婦人科に通っている事が分かり、会話が盛り上がりました!!


私の地域には、人気の産婦人科があって、ほとんどの方がその産婦人科で出産されています。


なので、車で30分、
公共交通機関と徒歩で1時間強
の産婦人科に、わざわざ行かれている方がいるなんて…


驚きましたが、とても嬉しかったですキラキラ
なぜ、近場で人気の産院にしなかったのか?というと…
人気の反面、悪い噂も多く、私が知り合いや友達に相談したところ、皆んながオススメしなかった!
入院も、4日くらいで退院しなきゃいけないし…
ちなみに、私が通っている病院はかなり評判が良く、入院も7日ほどさせてくれます。


なかなか、産院のマタニティ教室には行けないので…
こういう機会があって、ありがたいなと思いますキラキラ


お土産に、肌着と可愛い浴用ガーゼ2枚、歯ブラシを頂きましたルンルン










スーパーで買ったお花だけど、たまに飾って楽しんでいますガーベラ


今は、キッチンの作業台に飾っています。お花の良い香りに癒されますラブラブ









そして、今更ですがアセアセ
やっと、支援センターデビューしました拍手


徒歩15〜20分くらいの所にありますが、なんせなかなかの坂道でして滝汗


真夏だと、かなりキツイですゲロー


駐車場も少ししかないので、利用は難しそうかな…


でも、支援センター自体はとても充実していて良かったですキラキラ


18歳まで利用できるそうで、沢山の親子で溢れていました!


赤ちゃんのみ利用できるコーナーで遊ばせるので、安全ですし、沢山のオモチャで息子も満足気でした!


絵本や漫画が置いてあるコーナーでは、小学生の女の子にやたら愛嬌を振りまいていて滝汗


ニヤニヤ、ニタニタしていました酔っ払い
やっぱり、男の子なのねニヒヒ


女の子達も、かまってくれて遊んでくれました!


また、利用したいと思いますイエローハーツ


最近は、手離しで2〜3秒立っちする事があります!!


そして、今日は支援センターで一歩くらい歩いた気がするのですキラキラ


気のせいかもしれませんが。。


いずれにしても、なんだかもうすぐ歩きそうな予感ルンルン
急に成長が早い気がします爆笑