5m26d*白身魚&簡単お出汁!デビュー | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

こんにちはニコニコ



この土日は、とっても寒い〜ガーン
雪が薄っすら積もりましたよ雪の結晶


バルコニーが、凍結してツルンツルンに笑
スケート出来るんじゃないかと思いましたが笑い泣き
今日はお日様が出て、とても良いお天気ですラブラブ












さて、
離乳食ですが、昨日から白身魚デビューした息子ですイエローハーツ


お魚は、!!
切ってあるお刺身を使いました。


お刺身だと、少量で売っているし、骨の心配もありません。


それに、普通に売っている切り身は、何気に塩でつけてある事があるので、塩分も気にしなくてすみますね照れ


鯛は、お鍋で茹でお箸で簡単にほぐせます。 
その後、茹で汁を加えてブレンダーを回したのですが、お魚って(というか鯛って?)特有の繊維みたいなのがあるので、いくらやってもペースト状にはなりませんゲロー


なので諦め…笑い泣き笑い泣き笑い泣き
さらに自らすり鉢で擦り、裏ごししましたゲロー


た、大変ね…滝汗


やっとこさ出来ましたがアセアセ
やっぱりポロポロとした感じはあります。


与えてみると、



まっずぅ〜ハッ



という、初めてみるお顔をしました笑
フンガ、フンガしてる笑


確かに、大人の私が食べても、お魚臭がするし、パサパサ…タラー


お魚初日は、2口くらいで終わりましたとさニヤニヤ





2日目の今日は、
お魚臭対策に、お出汁を混ぜ、
身がポロポロなので、片栗粉で少しだけトロミを付けましたイエローハート


お出汁は、離乳食教室で習った最も簡単な方法で!


小分けしてある、パックの鰹節を茶こし等に入れ(私は、手近にあったアク取りで笑)、上から熱湯をかけるだけ!!


私は、お味噌汁には必ず鰹節&いりこ又は、鰹節&昆布でお出汁を取りますが、


まだ赤ちゃんなので、とても薄味にしたくて、上記のやり方でやってみました。


味見すると、薄っ!!
でも、ほんのり鰹節の香りがして十分ですルンルン


このお出汁を少し混ぜ、トロミをつけ与えてみたところ…









まっずぅ〜ハッ









同じ反応笑い泣き笑い泣き笑い泣き


でも、2日目は4口くらいは食べてくれました拍手成長キラキラ


ポイントは、すぐにお粥を与えて誤魔化す事ですニヤニヤ


完食なるか!?





さてと…
今日は、やっと旦那さんが出張から戻ってきます。


すっかり慣れっこになった、2人きりの生活チュー


旦那さんに、今日はお風呂に入れてもらおうと思います。


それではパー