
先日、旦那さんと地域のパパママセミナーに行ってきました

今回は、
沐浴体験と旦那さんの妊婦体験がメイン

まず最初に、DVDにてお勉強!
出産後に赤ちゃんが泣き止まず、イライラしてしまい、赤ちゃんを激しく揺さぶってしまう行為への防止策についてです。
揺さぶり行為は、脳へ障害を起こしてしまったり、死亡させてしまったりするので、とても危険な行為です。
ミルクもあげたし、オムツも変えたのに、泣き止まずイライラしてしまう事もどうしてもあるみたいで…
そんな時は、無理して泣き止ませようとはせず、少しの間泣かせっぱなしにしても大丈夫との事

それよりも、ママやパパの気持ちをフラットにさせるため、お茶を飲んで一息ついたり、少しの間携帯を見て気分を変えたり…
これって、赤ちゃんを放置してしまう事になるんじゃないかと、胸が痛みますが…
ママだって、人間です

上手に気持ちを整理しながら、赤ちゃんと向き合ってくださいと言われていました

さて、
いよいよ旦那さんの妊婦体験です

へへへ…
ついにこの時が来たか

いかに、妊婦さんが大変かを味わってもらいましょう

旦那さんに、妊娠後期~臨月くらいの胸とお腹のボディスーツを着てもらいました

まず、第一声…
お、重い

腰がヤバいね…(|| ゜Д゜)
ムフフフ…
でしょ!でしょ!
そして、そのままマットに横になってもらい、仰向けに。
旦那さん…
仰向けは、ツライわ…

あっ、横向きになったら楽だね

でしょーーー

仰向けは、ツライんだよ


そのまま、靴下を脱いだり履いたり、床に落ちた物を拾ったりしてもらいました!
旦那さんにも、妊婦さんの大変さを分かってもらえたようです

それだけで行って良かったし、
旦那さんも行って良かったと言っていました

その後、沐浴体験をしました。
実際にお湯をはっての体験だったので、とても勉強になりました

お顔や前面の体を洗った後、反対の背中向きにするのが難しかったです

産後は、実家にお世話になりますが、自宅に戻った後、一人で沐浴させるのが心配です

旦那さんも、一生懸命に赤ちゃんのお人形さんを洗ったり拭いたりして、お着替えまでさせて、とても楽しそうでした

本当に行って良かったと言ってくれました

赤ちゃんに会えるのが、とっても楽しみです

セミナーの後には、西松屋に行ってだいたいの小物は揃える事が出来ました!
後は、大物のお布団と抱っこ紐、ベビーカーの購入を検討する事と、
実家には猫ちゃんがいるので、ベビーベットをレンタルする予定です。
また、その事については、改めてブログに書きたいと思います
