
続きです。
昨日病院に行って診察をしてもらいました。
赤ちゃんは、元気でした

とりあえず、ホッとしました~
今、12w2dなんですけど、12週以降の流産等は母体に問題があるみたいですね。
なので、赤ちゃんは元気でも、私の子宮が悪くて出血したりしちゃうのかな

悲しいですね。。。
出血の原因はよく分かりませんが…
出血の際に、腹痛もあったので自宅安静になりました。
帰宅後に、薄いけど赤い出血が少しあって、腹痛もあったので焦りましたが、暫くして収まりました。
張り止めのお薬を貰いました。
ズファジラン毎食後1錠。
晩御飯は、前日の残りのシチューです。
動きたくない

旦那さんの負担になりたくないので、実家に帰ろうかとも考えています。
旦那さんは、年明けから1ヶ月はかなり仕事がハードみたいなんです。
そして、頭痛もありますし、体調もあまり良くない。
2月には、3週間くらい海外出張もあります。
何もしてあげられなくて、申し訳ないです。
昨日は、帰宅後に「ごめんね」って言われました

仕事の事とか、とにかく大変でいっぱいいっぱいなんだと…
私が大変な事は分かってるし、本当に心配してると言われました。
病院までなんですが、地味に遠いのです

公共交通機関で乗り換え有りで、一時間弱

車なら30分くらいかなと思いますが。
なぜ、この病院(個人病院)を選んだのか、
①ホテルの様にキレイ
コンシェルジュがいる
②お食事が美味しい
③マタニティ教室が充実している
④歴史のある病院
⑤先生の評判が良い
⑥知り合いに進められた
⑦何かあったら、NICUのある総合病院まで救急車で3分
⑥が何気にすごく大きくて、すごく良い病院だよーと進められて決めました。
あと、36歳なので(年とってます

それから、徒歩圏内の病院にするかも…
でも、⑦があるので大丈夫かと判断しました。
先生は、昔その総合病院で働いていた事があるそうなんです。
徒歩圏内の病院も人気なんですが、人が多すぎて溢れかえっています。
受付の方も、粗雑な感じで印象が悪かったですし、ここで出産した人が知り合いで3名いますが皆口をそろえて良くなかったと言ったのです

なので、遠いけど今の病院に至りました。
すごく先生も丁寧で、看護師さんも優しいので良い病院を選んだと思ったのですが、今回の事で少しマイナスポイントとなってしまいました

深夜でも、患者が心配しているのだからすぐに来てください!!って言ってほしかったです

年末に受診した時と先生が違うのですが、その時の先生は何かあったら何でも良いのですぐに連絡して来てください!って言ってくださったのに…
先生によって対応の仕方が違うんだと思います。
残念でした。
でも、もし次に何かあったら、深夜でも診てください!!って押してみようと思います。
大事な事ですしね。
とにかく、出血がなくなるまではじーっとしておきます。
専業主婦なので良かったですが…
勤めてたら会社を休まなければなりませんでした。
私が長く勤めていた会社は、古い体制の頭カチカチな会社だったので、どうなっていた事か…
不妊治療もそうですが、妊娠されていてお仕事をされている方、本当に尊敬しています

大変でしょうが、無理されませんように
