移植後のカイロ 【ET0~3】 | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

こんにちはニコニコ



先日は、移植日のブログに
いいね!や、
コメント!を
ありがとうございましたキラキラ


まだまだ、どうなるか分からないのに、皆さんから励ましや初移植を労って頂くコメント、とても嬉しかったですおねがいラブラブ


現在、ET3です。
体の変化ですが、下腹部のチクチクが昨日の夜ありました。
↑ルティナスの影響?


そして、今朝の基礎体温がグーンと上がりました。
↑これも、ルティナスか??


移植後からは、サラサラのおりものが増え、おりものシートが必須となっておりますチューアセアセ


膣座薬のせいもあるとは思います。
そして、移植のカテーテルによるものかな?と思いますが。


初期胚は、受精後4~5日で着床すると看護師さんから説明がありました。


私はD2の胚を戻したので、丁度今日で5~6日あたりだと思います。


今週は、ほとんどゴロゴロして過ごしていますが、週末頃からボチボチ適度な運動や友人に会ったり、行楽に行ったりしようかなと思っています照れ


着床について、あまり気にしないようにしていますが、少しの変化が気になります(笑)










そして、題名の『移植後のカイロ』についてですが、ネットで調べるとあまり良くないと書いてあります。


温め過ぎると、卵が“ゆで卵”になるとか…滝汗
着床を妨げるみたいなんですもやもや


逆に、カイロや湯たんぽで温めて、やっと陽性がでた!という方もいるみたいですけど…ポーン


色々書いてありますが、私は移植日からずっとカイロを貼っています笑い泣き


いけないかもしれませんが、寒いし冷えるガーン


お腹や腰は避けて、背中や胃の辺りに貼っていますが、もしかしたら良くないのかもしれませんね。。。


でも、これからの時期、カイロ無しでどう過ごすのでしょうか…チーン


今回ダメなら、次回はカイロ無しでやってみようかな~。。


そうそう、移植とは関係ありませんが、風邪を引いてしまいましたゲロー
チーンゲローゲローゲロー


免疫力が低下しているのは分かっていましたが、喉の痛みと鼻水が出ています。


早く治さねば~
早寝しなければ~










先日、某デパートでクリスマスケーキの案内を貰いましたショートケーキ

これを見てニヤニヤしていますカップケーキチョコカップケーキショートケーキ


ケーキ、爆食いした~い!!
ジャンキーなもの食べた~い!!
お酒も飲みた~い!!


もし、今回がダメなら、↑暴飲暴食してやる~ニヒヒニヒヒニヒヒ


で、また頑張ればいいの~ピンクハート


でも、その前に…
ちゃんとお腹の子を信じてあげなければいけませんねラブラブ


がんばれ~ハートルンルン