サックスの音が好きだ。楽器としての歴史が浅いからこそのバリエーションというか古典的な音楽の壁を越えた楽器だと思う。



“伊達”とか“粋”とか“色気”とか…そんな場末のキャバレー感も最高!あのエモーショナルな音色は楽器の中で人がシャウトする声や歌い上げる音に最も近い楽器。


日本…というより世界屈指のジャンプブルースバンド、Bloodest Saxophone(通称ブラサキ)を初めて生で聴いたのもスペードくん企画のライブ。



吾妻光良 & The Swinging Boppersファンの方もぜひ!!!


あまりにカッコよくてエキサイティングなライブに酒が進む進む(笑)


ブラサキのライブ未体験の方には絶対に体験してほしい!!!


予約は遠慮なく‼️こちらの参加ボタンを押してね‼️→ https://facebook.com/events/s/love69night09/2519217134860080/?ti=icl


ジャジーでジャンプブルースのキャバレー感が満載の動画はこちら!!!







ジャンプブルース…もうたまらん…



【サックスについて】


楽器としての歴史も浅く(とはいえ1800年代中期には開発されている)管弦楽では使用されないしオーケストラでも使用されない楽曲も当たり前のようにある。主に真鍮(しんちゅう)を使いながらもリードと呼ばれる部位が木製なので金管楽器ではなく木管楽器に分類されたり…呼び方も


サキソフォンーン

サキソフォン

サクソフォン

サクソフォーン

サックス


など様々だし、種類も


ソプラニッシモ

ソプラニーノ

ソプラノ

アルト

テナー

バリトン

バス

コントラバス

チューバ

サブコントラバス


などたくさんある。


楽器や音楽って知れば知るほど面白い!