(丘の上マーケットから帰って)

実はレジェンドって身近にいるよ、って話し。

中学生の時にロック好きでベーシストだった技術科の清水先生に連れてきてもらって以来40年もお世話になっている御殿場の老舗スタジオ『SUN STUDIO』。

何度も書いてる余談だが清水先生にポール・バターフィールドやフェントン・ロビンソンのレコードを借りてから僕のブルーズ人生がスタートして、清水先生の部屋に行きニュー・ミュージック・マガジンの「とうようズ・トーク」を読まされてから雑食の音楽人生が始まったのだ。

閑話休題

サンスタの重鎮達が再来年の古希を迎えるにあたり、「なにがあるか分からないから今のうちにお祝いのライブをやろう」ということからRINCOLOを貸切り今回に至る。ありがたい…

横浜から2つのバンドをゲストに呼んでの豪華ライブでした。長くなるので申し訳ないけど割愛させて紹介。


バンドの名前が…KGBだっけかな…バリバリ、ロリー・ギャラガーを弾きまくってる姿がカッコよくて横浜からも大勢のファンが駆けつけてくれました。


こちらも名前が…ターコイズ8711だっけかな…ベースの方は75歳を過ぎてなお現役という。大先輩のカッコいい姿は僕たちなどまだまだヒヨッコであることを痛感し、元気をいただきました!ロックのメッカ横浜、さすがです!

そしてサンスタの大先輩バンド、LOWGUNS!



演りたい音楽を演りたいように続けてる先輩の姿にいつも刺激を受けながら僕は背中を追い続けています。サンスタがなければ、こんな素晴らしい先輩方がいなければ今のRINCOLOはなかったと断言します。

御殿場の誇りです。僕もRINCOLOも含めてこの街のアマチュア音楽文化の殆どが此処から生まれているのですから、市役所の近くにありながら市から表彰されないのが疑問で仕方ないのです。

「サンスタ40年の歴史を50年、60年と伸ばし、傘寿〜卒寿〜百寿のお祝いライブをやってください!」

先輩達の背中を見ながらそんなことを思ってました✨