イベントバナー



うつ妊婦のかめっちママです😇

2児の母で現在3人目妊娠中
10年勤めた会社でマタハラにあい
うつ病患いました。
詳しい経緯はこちらから↓






みなさんお疲れ様です🌞



昨晩は長女の同級生の子が遊びに来てくれて、夕飯にみんなでマックを食べたり、お風呂遊びをしてくたくたになり即寝した。鬱妊婦のかめっちママです🫠



鬱妊婦が子供3人を風呂に入れたのですが、めちゃくちゃになり途中放棄し、体を拭きながら見守りに徹しましたネガティブ




何にせよ3人とも楽しんでくれたみたいでよかった!!!(ヤケクソ)




そして、ついさっきまで、例のハーゲンダッツのおくりびととともに数ヶ月ぶりのランチに行ってきました昇天






明太子クリームパスタと




前菜にサラダにデザートまでついて、超豪華ランチとなりましたよだれ




向こうにも8ヶ月の赤ちゃんがいるので、その子がおねむになってしまったので、解散しましたが、久しぶりの息抜きでとてもリフレッシュできました昇天




その子は完全ミルクの子なので、ミルクの子特有なのかな?ムチムチムッチリの魅惑のボディで誘惑してくるので、鬱妊婦はほっぺや腕に吸い付くのを必死で我慢しました(変態)




家の子たちは、2人とも完全母乳のお育ちなので俗に言う、ちぎりパンのようなおててや足ではなかったので、いろんな意味で新鮮でしたよだれ





巷で言う所の『母乳vsミルク論争』ですが2人育てた鬱妊婦から言わせていただくと




『すんげぇどうでもいい!!!(キレ)』



と申したくなる時が多々ありますにっこり




母乳の出るでないはその人個人の体質もあるし、


『ミルクの子は太りやすい』


『母乳の子は全然寝ない』


などなどそれぞれにメリットデメリットがありますが



『ミルクが正解なら全員ミルク飲ませてるし、母乳が正解なら全員身体と精神すり減らしてでも絞り出しとるわ!(キレ)』



と完母主義のコラムやミルク推進派の記事を読むたびにモヤモヤ感が増したりするので、育児書を読んだり調べたりするのは長女が生まれて1ヶ月ぐらいでやめたような気がします(笑)




それ以来離乳食に関しても普段自分達が食べているものを見て、ウェブで『この月齢で与えていいか否か』ぐらいしか調べなくなりました。





情報社会ってすごくいい響きだけど、情報に流されて頭でっかちになってストレス溜めそうだとも本能的に思ったのかな?😅





別にうちの子達が今になって『ミルク飲ませておけばよかったー💧』って思うこともないし、



『母乳のせいでこんなんになっちゃったよー💦』ってこともありません。





母乳もミルクも通過点だし、赤ちゃんがなんらかの栄養をとれて健やかに育ち、ママ達が育って行く我が子を安心して見ていられるならどちらでもいいと思います指差し





もうね、母乳だった私がいうのもおかしいんだけどよく完全母乳推奨派の病院で


『母乳じゃないと愛情は伝わらない』とか


『お母さんが苦労しないでどうするの?』とか


いろいろ言ってやがるけど



『乳首をズタボロにして血が入っている母乳を赤ちゃんが嫌がって飲まないとかそういう事案もあったりするのに、身を粉にしてる時ってどうすりゃいいの!?』


って長女が生まれて3日目の私は思いましたよ笑い泣き





様々なマイナートラブルを抱えながら、不安定な精神状態で育児に向かおうとしているお母さん達をこれ以上追い詰めんなよと思いますね😂




みんながみんな楽しい気持ちで育児に向かおうとすることはできないかもしれないけど、自身を追い詰めることなんてぜーーーーったいにしなくていいと思うので、便利な世の中になったんだなぁと感謝にながら様々な方法を試していったらいいなぁと思いました昇天




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村