中国の武帝が周興嗣に命じて作らせた、

「千字文」。文字習得のための教材だ。

この、7月に2作目が出来たばかりだ。

 

8月3日。姪に会いに仙台に行った。

雑談に花が咲いた。3時間も。

話は、昔の事が多い。

僕の趣味の事。

書では、「千字文」も。

別れを告げて。帰路に。

 

帰りの新幹線、指定席に座り、発車。

頭に「千字文」が浮かんだ。

毎日書道展に、佳作入賞でビックリ

した事。2作品目として、来年の県展を

選んだ事。

日展は、考えていなかったこと。

そうだ。

日展に「千字文」を出す事にした。

 

翌日、早速、作品寸法を調べた。

AからEまで5種類。

前の2作品でも、やったが。

千の字を用紙に配分する検討が必要。

 

「千字文」は250の4字句からなる漢詩だ。

字の重複は一度も無い組み合わせで

出来ている。

日展では、縦の字数を、4の倍数で

書く事にした。

金色の線引きも、横は4つずつ。

 

各、用紙毎の検討事項。

  用紙の上下左右の縁は、5ー10cm。

  用紙は、横でなく、縦にする。

  1字の縦横の比率を決める。

  横の字数を20ー30の間で仮決め。

  1000字+落款で縦の字数を求める。

  縦の字数は、4の倍数に。

 

A~Eまで検討した結果。Aを選んだ。

額装寸法は。横61cm.縦242cm。

ロールの大型の用紙から、切り取る。

 

10Bの鉛筆で。枠取りした。

  上下の縁長、10cm

  左右の縁長、5.3cm

  字の寸法、縦3.9cm、横2.6cm

  左下の落款。字8個分

 

前に経験した2回の作品を参考にして

自己流な個性を加えて、

納得した仕上げを目指して、

ゆっくり、元気出して。

 

来年の日展を目指して。