14年も前のこと。いつかイタリアの

古代建築物を見たいと思っていた。

家内は、飛行機には乗らない人で、

僕だけで、一人で行けばOkと言う。

旅行会社のツアーに、一人で参加した。

 

ローマ帝政期の円形闘技場。

猛獣と剣闘士、剣闘士の殺し合い等が

行われた処だ。

 

コロッセオの巨大さに驚く。

壁が欠けているのは、教会の建築資材に

使ったとか。高い壁は、地震で倒れずに。

地震対策で、壁面に無数の穴がある。

壁どうしの連絡鋼材の取付穴だ。

 

壁画の大理石の繋ぎ目を見ると。

砂と石灰岩を材料にしたと思われる

モルタルだった。手の指で、掻き出せ

ない硬さだった。

 

映画「ローマの休日」で有名になった

「真実の口」。

世界遺産の サンタ-マリア-イン

コスメデイ教会の、入口に近い場所に。

 

手を口に入れると、偽りの心がある物は

手を抜く時に、その手首を切り落とされる。

噛み切られる。手が抜けなくなると言う。

 

大理石で出来た、彫刻で、古代ローマの

水道設備の蓋だったと言う。

 

トイレは、BARで水等の買物をして

借りるか、有料の公衆トイレだ。

入口には、お金の集め役が居る。

 

ローマのツアー最後の夜は、

「カンツオーネ」。

アコーディオン奏者と2人の女性歌手

日本の曲も、イタリアの歌も。

当時流行の(わたしのお墓の前でーー)も

奏者は、プロ。

 

イタリアの一人旅も終わった。

楽しいひとときだった。