お立ち寄りいただきありがとうございます

タマホームのthe TamaHome首都圏という

 

延床面積約37坪

南向き1階寝室の家を建てました

Natteと申しますウインク


男前インテリアが好き❤️

隠れ家カフェみたいな家に憧れて

なるべくローコストを目指して

インテリアを揃えております✨


色々な題材でブログを書いておりますので

ぜひ覗いていって下さい✨

気軽にイイね👍️

していって下さい爆笑


お家ブログ→最新




久々にお家ブログになります。

最近身内ネタばかりだったので

お家ブログ仲間さん

(数少ないのに)

ちょっと引いちゃいましたよね❓️


今日は生ゴミ処理機のナクスルについて

ちょこっと書いていこうと思います✨


その前に収穫品↓↓


このイボイボきゅうりが
パリッパリで美味しです✨

パセリは毎日朝摘みして
サラダに入れて食べています

パセリって付け合わせのアレでしょ❓️
まぁ食べるけど別にね~
って感じだったんですが、
何の気なしに買った種がなかなか
いい感じに育ちまして

パセリ 栄養
なんて調べてみちゃったんですよ

そしたら、
やばい、ポテンシャル高すぎる❗

美容にいいとかもう聞き捨てならないですよ驚き

で、無理やりサラダに入れて食べる
そのうちあのクセにはまり、
ないと物足りなくなる…

結果毎日食べてます❗

そして最近はいんげんも収穫して
サラダにいれているので

レタスとゆで卵とわかめ以外の
トマト、いんげん、きゅうり、パセリ
自家製のお野菜でにぎわったサラダを
毎日食べるのが幸せ❤️

こんなに食物繊維取ってるのに
私慢性便秘なんですよね…
水を飲めってよく言われますが

無理やり朝、昼、夜にコップ2杯ずつ
(1杯の時も…)
頑張ってもそれくらいで
あとはソイラテとか飲んじゃうのがダメなのか
本っ当にお通じがダメで不安

っと、また題名から遠ざかってる

ナクスルについて書くぞ❗
と思って写真まで撮ったのに(笑)

うちのナクスルは家を建てた時に
グリーン住宅ポイントで交換しました

ただ、高いんですよねコレ
必要ポイントも定価と同じくらいで、
自治体によって生ゴミ処理機って
補助金が出るじゃないですか

うちの自治体も2万補助金出るんですよ

ナクスルは税込み12万くらいなので
2万帰ってくるとしても
10万はかかっちゃうんです

高いですよね〰️無気力

でもPanasonicの乾燥式を使った事があって
電気代もなかなかかかるし
パリパリになった生ゴミはなかなかかさばるし

旧居では自然のコンポストを
使っていたのですが
虫が大量発生したり
なんかもう生ゴミ問題どうするか~って
色々調べてはいたんです

新居を建てる時には
ナクスル一択に気持ちは決まっていて
タカさんを説得してパントリーにも
設置場所を確保

パントリーのドアの前に
ビール類のストックが…
ドアを開けてすぐ左手に存在感大の
ナクスルがお目見え
(なかなかデカイです)

これを自費で購入して
補助金を貰うのも手だったのですが
新築にはお金がかかりまくっていたので
ポイントでもらえるなら
もらってしまえ❗と

今なら2万補助金もらって
12万ポイントは別で使うのが良かったかな~
なんて思ったりしますが
当時はあんまり余裕なかったしなぁと
いまだにどっちが良かったのか考えます
(なかなか女々しいやつです)

ただナクスルしたのは全く後悔なしです✨


そして先日、今年初のスイカをもらったので
刻んで冷蔵庫にストックしまして
沢山のスイカの皮たち…

食べる度にダラダラ生ゴミが出るのが嫌なので
一気に食べやすいサイズに切って
種も極力切って小分けにパックして
フォークで食べるのがスタイルですがニコニコ

このスイカの皮やら種やらを
ナクスルにぶちこむ為に
中に貯まった有機材をちょっと取り出します

ボール一杯

結構サラッとしています
(手が不細工…)

スイカの皮たちを投入

上フタを外すとこんな感じでまだ余裕があります

ちょっと汚いですが
中に赤いラインがあって
そこより上にいかないように管理します
有機材が増えて来たら取り出す感じです

取り出した有機材は
庭の畑にばらまいてます✨
ナクスルについてはこんな感じです
(簡単すぎてごめんなさい)


↓こちらは糠床です
(有機材に似てる…)

ぬか漬けもやってます✨
収穫したきゅうりも漬けてみました


↓これは3年ものの自家製の梅干し

旧居の時に漬けてお引っ越しで
持ってきました

昔ながらのすっぱい梅干し
おにぎりにめっちゃ合います✨

世の中の商品には
保存料やら合成甘味料やら
本当に添加物がてんこ盛りなので
なるべくなるべく
自然なものを取っていきたいなぁと
思っております

でもラーメン大好きなんだけどね❗

甘いものもやめられないから
自然なものに近いものがないなら
作るのがモットーです

うちの家系糖尿病家系なので
それも年齢的にそろそろ不安要素ですが悲しい

なるべく我慢しないで
健康的に食べたいものが食べ続けられますように

そして日本人の週休が3日になりますように
週休1、5日なんてやってらんねー爆笑

また一週間頑張ります~