ロマサガ2再プレー~ダンターグの生態研究とデストロイヤー・・の巻~ | 闇を彷徨い・・そして光を求めて・・

闇を彷徨い・・そして光を求めて・・

ニュースから・・
ゲームから・・
芸能の話題まで広く浅く取り扱ってます(^^ゞ

七英雄のダンターグを倒す事になってしまった。足



他の七英雄は年代と共に第二形態へと進化するが、
ダンターグだけは第四形態まで進化する。

その進化にはちょっとした法則があって、
ナゼール地方にある複数のダンジョンンを年代と共に行き来して、
モンスターと同化して進化していく。


$闇を彷徨い・・そして光を求めて・・
善悪などに興味はない。ただ力だけを追求する。
敢えて言うなら、強い者が正義なのだ・・!



だが、この地方のダンジョンのモンスターを駆逐するイベントを早い段階でクリアして、
モンスターを出現させなくすると、モンスターと同化出来なくなるので、
ダンターグの進化も止まってしまうのです。


ま、これはこれで良い事なんでしょうけどねぇ・・(´・ω・)



ただ、ダンターグは倒すと極稀に、
デストロイヤーと言う強力なを落とす事がある。
このゲーム屈指の超レアアイテム!
斧


今回初めて知りましたが・・
これを落とすのはどうやら第三形態と第四形態だけらしい。
つまり、第二形態で進化を止めてしまうとデストロイヤーは絶対手に入らない。


私は今回これをやらかしてしまった~( ´゚д゚`)
でも、私の所持してる攻略本には全形態で落とすと載ってるんだけどなぁ・・

$闇を彷徨い・・そして光を求めて・・
当時お世話になった攻略本。本
アイテムの欄にデストロイヤーと書いてありますが・・。


前回プレー時は落とすまで何度もやり直して苦労して手に入れたんだけどな・・。
どの形態で手に入れたかは忘れたから何とも言えないが・・・。






さて・・

ちょっとダンターグを形態別に見ていきましょう。



$闇を彷徨い・・そして光を求めて・・
第一形態
まだ人間の面影を残してます。
アフロ

意識してプレーしないとこの形態に出会えないと思います。
ジェラールでクジンシー撃破後、すぐにこの地に来ないと厳しいかと・・。

しかし、この形態と戦うメリットは無いでしょう。
はっきり言ってこちらのパーティーはまだ弱いだろうし、
デストロイヤーも落とさない。

第一形態と言ってもHPは20000ある。
このHPを削る攻撃手段がこちらにない。
(ゲーム序盤なので武器が貧弱。技も術も強力なものがない。)

分かり易くドラクエに例えるなら、
Lv1でリカントマムルに挑むようなものなのです!!爆弾岩
(微妙な例えか・・?)


つまり、意外だけど第一形態が一番倒す難度が高い。
第一形態最強説を唱えます!!

(こっちが弱いだけなんだけど・・)


$闇を彷徨い・・そして光を求めて・・
第二形態
角が生え始めました。
角

早い段階でこの地に来れば大抵はこの形態ですね。
強力な全体攻撃ぶちかましに耐えられるHPがあって初めて互角に戦える。
地裂撃と串刺しは見切りを覚えておきましょう。


$闇を彷徨い・・そして光を求めて・・
第三形態
腕が象みたいになっちょる。
ゾウ

普通にプレーしてれば一番出会う確率の高い形態。
強力な棍棒技グランドスラムを使ってくるようになる。

ただ、この形態に出会う頃にはこちらのパーティーもかなり強化されてるので、
強力な技を駆使すれば苦戦する事なく倒せるかも・・。

デストロイヤーを落とすのはこの形態からのようです。
狙っていきましょう。

本当になかなか出ませんがね・・。
20~30回は粘る覚悟を。(´ε`;)汗


$闇を彷徨い・・そして光を求めて・・
第四形態
槍と盾装備してますね・・。
槍盾

スゲー威圧感だこと・・。

この形態も意識してプレーしなければ出会えないかな。
この地方のダンジョン攻略を遅らせれば、この形態まで進化してくれるでしょう。

攻撃は装備してる槍で槍技を駆使してきます。
なかでも活殺獣神衝が強力。
盾でのこちらの攻撃回避も何気に厄介。

この形態もデストロイヤー落としますが、
超銅金の盾も落とすみたいね・・。

要りませんが・・・。(゚⊿゚)イラネ




冒頭で倒すことになってしまったと書いたのは・・
ま、そういう事です。

ダンジョン攻略してしまって、もう進化しないので倒しちゃいます。
私のパーティーはHP500近くあるので第二形態なら余裕で撃破出来ます。


その前に・・・。


ダンターグの生態研究というテーマで
学会に論文として発表します。




・・・うそ。