うまくいく人の行動特性を知る、離婚後、親の過干渉に逆戻り?、生まれた時から自立がはじまる | シングルマザー 自立への道

シングルマザー 自立への道

一般社団法人日本シングルマザー支援協会代表理事
シングルマザーサポート株式会社
江成道子

ここはシングルマザーを幸せにするコミュニティー。日本シングルマザー支援協会代表、シングルマザーコーチの江成道子です。

 

 

【うまくいく人の行動特性を知る】

うまくいく人、いかない人、という視点で物事を考えながら、うまくいく人の行動特性を詳しく知り、それをうまくいかない人に伝えて、うまくいく人に導いていく。それがシングルマザー支援にも良い意味で活用ができると考えています。

 

今はうまくいかないけど、行動特性を知ることでうまくいく人の特長は、ズバリ素直なこと。

うまくいく人はそもそも素直。うまくいかない人は二つに分かれ、知ることで変えられる素直は人は、うまくいく人になれる。知っても変えられない人はずっとうまくいかない。

 

ここでうまくいく人へとレベルが上がる人と、そうでない人の差が出る。

ここは他人が影響を与えるのはそんなに簡単じゃないけど、子育ての時に自己肯定感を上げることができれば、必然的に素直な人になる確率が高くなる。

 

【離婚後、親の過干渉に逆戻り?】

30代のシングルマザーの方の課題に、実親の過干渉があります。

親が過干渉の場合、実家に戻ってしまうケースが多い。特に若い時の離婚は。

そこからまた、独身の頃に逆戻り。今度は親から見ると孫に当たる、子どもたちへの過干渉もプラスされる。

その状況に苦しんでいる30代シングルマザーが本当に多いことに驚きです。

 

親世代は50代~60代。

専業主婦を長年してきた人がまだまだ多い世代。

 

この場合、自立へのステップの最初の一歩が、親からの脱却になりますが、ここが最もハードルが高い。

子どもの頃から否定されてきている。多く聞くのが、「あなたには無理よ」という言葉で、就職活動も実家を出ることも阻止されてしまう。

 

親が過干渉だと気づいている場合は、離婚しても実家には帰られない方が得策ですね。

早く自立しないといけないので大変ですが、一度帰るとそこからの脱却は更に困難となり、そのまま自分も40代、50代と自立することも難しくなり、しかし親が高齢になってきて、自分たちが不安になると突然、「あなたこの先どうするの?」と言ってくるようになり、今まで過干渉で自立を阻止されてきたのに、突然「捨てられた」ような気持ちになる人も少なくないです。

 

【生まれた時から自立がはじまる】

本来、20歳を過ぎたら色んな意味で自立していきますが、親が阻止してしまい自立をすることなく大人年を重ねてしまうケースが多くなっています。自立は若い頃の方が楽です。歳をとってからはかなりつらいです。

 

35歳から40代をどう生きるかで、女性のその後の人生は決まっていくんだなと最近感じています。

 

 

 

 

絶賛発売中!

シングルマザー自立への道

宜しくお願いします。

 

日本シングルマザー支援協会に登録を!会員登録無料!■

毎日のメルマガには、シングルマザーが自立するための、どこにもない情報がたくさんあります。

あなたに合った情報を活用してください

 

 

 

クリックお願いします!!5人姉妹を育てるシングルマザー☆江成道子

 

 

相談しよう!プロジェクト

 

シングルマザーのための求人情報!
 

◇◆今後のイベント・ランチ会◆◇
全国のランチ会はこちら
今後のイベントはこちら
イベントにどんどん参加して、情報を得て、シングルマザーの友達を増やして、協会の活動を中から見てください!