毎年 年末年始は
めちゃ お金が 出ていきます
まずは 年末に
孫たちが 来てくれるでしょ?
普段 クレーンゲームは
ひとり1回って 決まってるみたい
パパと ママが
お金の 大切さを 教えてるの
でも 毎年 じじが
そんな 努力を ぶち壊します
今日は ひとり 5回までよ!
ママの 掛け声と 共に
100円玉 5枚 握りしめ
どの クレーンゲームにするか?
3人の 孫たちは 真剣です
でもね そんなに
簡単に 取れないじゃない?
しかも 5回しか できないし
残り 少ない 100円玉を
握りしめてる 姿を 見ると
もう 堪らなくなるの
ダッシュで 両替機に 行き
3000円を 両替し
3人の ポケットに 1000円づつ
こっそり 入れて あげるの
え! いいの? 駄目なんじゃない?
3人の 孫たちは 戸惑いながらも
目が キラキラ 輝きます
今日は じじが
お金 いっぱい 持ってるから
好きなだけ していいよ
するとね
やったー!と 叫んで
テンションマックスになるの
そんなの 見たら
全部 両替したくなるのよね
そうして その後も
両替機を 行ったり来たり
この日のために 貯めた
わたしの お小遣いは
ほぼ 初日で 使い果たします
そして 正月は お年玉でしょ?
いつ 出来なくなるか わからないから
出来る あいだは いい恰好して
まぁまぁ 奮発するの
娘夫婦にもね
そうして 新年を 迎え
ここから さらに
お金が 出て 行くのよ
いろんな 神社にね
まず 初詣は 西宮えびす神社
招福御幣や お札や 木札を
会社と 自宅用に それぞれ
そして 開運守りと 交通安全守り
そして 10日戎は 布施戎神社で
縁起物の 大きな 置物や
福笹や お札を 会社と 自宅に
そして 締めは 伊勢神宮
木札と お守りと
厄除けの ご祈祷を 受けて
最後に 猿田彦神社で
お札と お守りを 頂き
初詣を 終えるとね
結構な 出費になります。
でもね 大丈夫なの
わたしは 不動産屋の 社長だから
不動産屋の 社長の お財布って
だいたい 皮の 長財布で
中には 万札が ギッシリ
まぁ それが 普通だよね
こう見えても わたしだって
創業33年の 不動産屋の 社長
年末年始に 出費が 重なっても
わたしの 財布は ご覧のとおり
今日の 全財産は
787円
小学生じゃん!