東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ

東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ

お客様にありがとうと言って頂けるよう親切正直にお手伝いします

入院して 3日目

 

いよいよ 手術の日です

 

それは 朝イチ AM6:00の 

 

点滴から 始まりました。

 

 

 

 

 

わたしの 頭の中は

 

間もなく 控えてる

 

痛いはずの 尿管 カテーテル

 

かなり 痛いはずの 麻酔

 

絶対 痛い 確定の 手術

 

この 3つの 恐怖で 一杯です

 

 

 

点滴のとき 看護師さんが 

 

 

AM8:00より 尿管 

カテーテルを 入れますね?

手術後に 歩けるようであれば

カテーテルは 抜けるので

短時間で 済みます

あと カテーテル じゃなくて

コンドームみたいな カバーを付け

おしめを 履く 方法もあります

どちらが 良いですか?

 

え! 

尿管に カテーテル

入れなくても 良いの?

おしめで お願いします!

コンドームで お願いします!

 

 

でも 根元を テープで 

ぐるぐるっと 固定するので

その テープを 剝がすときは

毛が 絡まって 痛いですよ

 

 

大丈夫です!

毛は 抜けても 平気です!

カテーテルなしで お願いします!

 

 

 

 

そうこうして 恐怖の 3本柱

 

最初の ハードル カテーテルは

 

まさかの 回避となりました

 

よし 運気は わたしに 有る

 

絶対 手術も 乗り越えれると

 

決意表明 出来ました。

 

 

 

 

 

そんでもって 8:00になり

 

例の コンドームの 装着

 

かなり ゴムが キツいらしく

 

看護師さんが 難儀してます

 

娘よりも 若い 看護師さんですが

 

ちっとも 恥ずかしく ありません

 

これから 控えてる 手術を 思えば

 

恥ずかしいなんて どうでも 良い

 

その後 おしめを 装着してもらい

 

準備が 整いました。

 

さぁ! 椅子に 乗って 

 

いざ 手術室へ!

 

 

 

 

 

まずは 改めて 今回の 治療の説明

 

まず 超音波を 照射する 器具を

 

固定する フレームを 取付ける

 

頭蓋骨に ビスで 固定するので

 

その為の 麻酔注射を 打つ

 

フレームを 取り付けたら

 

超音波を 照射する 器具を セット

 

ここまでで 約1時間経過

 

 

 

そして MRIに 入って

 

焼き切る 神経を 探していく

 

探す作業に 約1時間

 

その後 超音波の 出力をあげて

 

5段階に 分けて 神経を 焼く

 

1回 焼くたび 手の震えを チェック

 

そして 痛みを チャック

 

どれほど 痛いかを 

 

自分の指で 5段階の 痛さを 示す

 

 

 

 

ちなみに 最高の レベル5は

 

これ以上 我慢できない 痛さ

 

でもね ここで ひとこと

 

 

 

これ以上 我慢できない 痛さと

指で 刺しても 手術は 辞めません

緊急停止の ボタンを 押せば

超音波を シャットアウトできますが

そうすれば 手術は 

イチから やり直しになります

だから どんなに 痛くても

耐えきって ください。

 

 

 

 

 

こんなの 手術前に 言うんだよ

 

誰だって ビビるでしょ?

 

でもね 神経を 焼き切った 途端

 

手の震えは ビタッと 止まるはず

 

その 言葉が 支えです

 

 

 

 

 

そして いざ フレーム取付の為の

 

麻酔が 始まりました。

 

同室の 爺さんが 麻酔は 痛い

 

そう 言ってたなと 思った矢先

 

針が 頭蓋骨に 入ってきました

 

するとね 半端なく 痛いの

 

1カ所の 麻酔に 2分くらいかけ

 

ずんずん 奥まで 入ってくるの

 

これを 6か所も 打つんだよ

 

もう この時点で 失神寸前です

 

 

 

 

 

 

そんでもって

 

麻酔の あとは フレーム取付け

 

もう これは 痛くないの

 

いくら ビスを 打ち込んでも

 

麻酔で 何も 感じないからね

 

 

 

 

 

その後 MRIで 神経を 探し

 

いざ 神経を 焼くことに

 

1回が 大体 5分くらいで

 

1回目は 全く 痛くないの

 

出力が 弱いからみたいで

 

その後 徐々に 上がるらしい

 

 

 

 

 

そして いざ 2回目

 

痛くは ないけど

 

脳に 変な 圧力を 感じました

 

そして 3回目は 

 

少しだけ 痛みを 感じました

 

 

 

 

 

そんでもって

 

1回ごとに MRIから 出てきて

 

手の震えを 検査するんだけど

 

回数を 重ねるごとに

 

明らかに 震えが 止まっていくの

 

どんどん 文字が 書けるようになるの

 

 

 

 

 

そこで 主治医の 先生が ひとこと

 

 

 

岩下さん それでは あと2回

最大出力で 完全に 焼き切りますね

痛いでしょうけど 頑張って下さい

 

 

 

 

とうとう 来た 正念場だ

 

耐えられない 痛みに 

 

耐えなくちゃ ならない

 

ん? その前に ちょっと 待て

 

おしっこ ぱんぱんに 溜まってる

 

おしっこ 出した方が 

 

痛みに 全集中できるかも?

 

 

 

 

 

隣の 看護師さんに 聞きました

 

 

 

あの~ おしっこ 我慢してるんです

手術 終わるまで 

あと どれくらいですか?

 

 

まだまだ 時間 掛かりますよ

チューブに 繋がってるから

我慢せずに 出して下さい

 

 

 

 

ということで 最大の 山場の前に

 

おしっこを 放出することに

 

するとね おしっこが 

 

出るわ 出るわ

 

もう 止まらないのよ!

 

 

 

 

すると おばちゃん 看護師さんが

 

あらま! 1200ccも 出たの?

袋が パンパンだよ?

 

と ディスって きました。

 

 

 

 

 

1200ccもの 大量の おしっこを

 

目撃されたばかりか ディスられて

 

腹が 座りました 

 

もう 怖いものなしです

 

そして 最大出力に 挑みました

 

するとね ちっとも 痛くない

 

いつ来る いつ来ると 思いきや

 

来ないまま 手術が 終了したの

 

 

 

 

すると 看護師さんが

 

 

 

普通 足を バタバタさせたり

悲鳴を 上げたり 結構 大変だけど

岩下さん 痛くなくて 良かったね

おしっこも いっぱい 出たしね

 

 

 

と またまた いじられました。

 

 

 

 

 

そんでもって

 

術後 すぐの 手の震え 検査は

 

感動的でした 全く 震えてないし

 

何十年ぶりに まともに 字が書ける

 

長年 文字が 書けない事で

 

人として 引け目を 感じてきたけど

 

これから 新しい 人生が 始まる

 

 

 

 

希望に 満ち足りた 気持ちで 退院し

 

今日で 術後 10日が 過ぎました

 

その間 たくさんの 励ましを 頂き

 

もっと もっと 

 

みなさんの お役に 立ちたい

 

もっと もっと

 

みなさんの 笑顔が 見たい

 

そんな 想いに 包まれています

 

そのため もっともっと 頑張ります

 

ずっとずっと 頑張ります

 

今後とも なおきを

 

どうぞ よろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

では 早速 2日目です

 

2日目の メインイベントは

 

地下1階の 床屋に 行き

 

ツルツルに 頭を 剃ることです

 

ちなみに 剃らないと

 

今回の 手術は 受けれません

 

超音波が 真っすぐ 飛ばないからね

 

 

 

 

 

ちなみに 坊主にするのは 25年振り

 

工務店の 跡を 継いだときに

 

下請け業者に 舐められないように

 

実は 坊主にしていたのよね

 

 

 

 

 

そんでもって

 

25年ぶりの坊主は こんな感じ

 

アディダスの Tシャツが

 

めちゃ ミスマッチでしょ?

 
 
 
 
 
そんでもって
 
剃るまで 気が 付かなったんだけど
 
頭皮に デキモノが 
 
あちこち 出来てるみたい
 
 
 
 
 
散髪屋さんの おばちゃん 曰く
 
切って 出血したら 大変だから
 
剃らずに 置いておくね
 
明日の 手術前に 主治医の先生が
 
キレイに 剃ってくれるでしょう
 
ってことで 
 
毛の生えた できものが 一杯
 
これは これで 
 
恥ずかしさが 倍増しました。
 
 
 
 
 
そんでもって 病室に 戻ると
 
ちょうど お昼 ご飯の 配膳
 
普段 お米を 控えているから
 
お茶碗 いっぱいの お米が
 
めちゃ 嬉しいのよね
 
 
 
 
そんでもって 
 
入院 2日目になるとね 
 
病室の ルールが 分かってきます
 
まず 誰も 言葉を 交わしません
 
おはようございます も なし
 
そして 視線も 交わさず
 
相手を 見て 見ぬ ふりで
 
コミュニケーションは ゼロ。
 
 
 
 
 
そして 4人中 2人は 退院間近
 
1人は 長期入院中で
 
残りは 明日 手術の わたし
 
退院間近の 2人の 内 1人は
 
わたしと 同じく 丸坊主で
 
同じ 病気で 同じ 手術をして
 
間もなく 退院するみたい
 
 
 
 
 
そんでもって
 
この 爺さんの 声が 大きく 
 
看護師さんとの 会話が
 
カーテン越しに 聞こえます。
 
 
 
 
〇〇さん 気分は どうですか?
 
最高や! めちゃ 気分ええ!
 
手の 震えは どうですか?
 
最高や! 文字が 書ける!
手術して ほんま 良かった!
麻酔の 痛さと 手術の 痛さで
もう アカン 思ったけど
ほんま 我慢して 良かった!
 
そうですか 良かったですね
 
 
 
 
こんな 会話なんです
 
 
 
おいおい! 爺さん!
自分は 終わったから 
エエか 知らんけど
おれは 明日 手術なの!
そう 同じ 手術!
それなのに 麻酔が痛いとか
手術の痛さで もうアカンとか
そんな情報 要らんねん!
知れば 知るほど 怖いやんか!
先っぽの カテーテルだけでも
心臓 バクバクもんやのに
カテーテルと 麻酔と 手術
どれも 痛いの 決定!
あ~!もう 無理 無理!
 
 
 
 
その後 15時間後
 
なおきは どうなったのか
 
入院レポ 手術編へ 続きます。
 
 
 
 
 
 
 

皆さん 無事 帰ってきました

 

あんだけ ビビッてた 手術も 

 

多分 100点満点の 大成功

 

もぅ なおきは 手が 震えません

 

 

 

 

 

手術前 手首を 浮かして

 

ペンを 握って 書いたのが これ

 

ほとんど 文字と 呼べないよね?

 

 

 

 

 

でも たった 6時間後に

 

手術を 終えて 書いたのが これ

 

凄くないですか? 嘘みたいでしょ?

 

医学の 進歩は 凄まじいです

 

 

 

 

 

そして この 8日間は 

 

貴重な 体験だったので

 

入院と 手術の 体験談を

 

数回に 分けて 記事にしよかな?

 

そんじゃ まずは 入院初日について

 

まずね 部屋は4人部屋にしました

 

出来るだけ 節約したかったからね

 

 

 

 

 

そして 配膳を 受け取る際に 

 

氏名と 生年月日を 言うんだけど

 

それを 聞いてると 

 

わたし以外は 昭和20年代 生まれ

 

全員70歳代の 先輩です

 

 

 

 

 

 

そしてね その先輩たちが 酷かった

 

まず マイペースで

 

誰ひとり 空気を 読まないのよ

 

 

 

 

 

合い部屋の トイレだったら

 

他の人が 使うことを 考え

 

座って おしっこ するでしょ?

 

それがね わたし以外の 3人は

 

みんな 立ってするんだよ

 

じょぼじょぼ 音が 凄いの

 

 

 

 

 

そんでもって

 

それで すっごい 床に 漏らすの

 

それで わたしが 入るたび

 

床を ティッシュで 拭くのよ

 

なんで わたしが じいさん達の

 

おしっこを 拭かないと 駄目なんだ

 

どんどん 腹が 立ってきます。

 

 

 

 

そしてね 3人の 爺さんたちは

 

全員 おしっこが 近いのよ

 

何かを 競うように 

 

トイレに 入れ替わり 入って

 

じょぼじょぼの 音

 

 

 

 

そして 恐る恐る わたしが 入ると

 

足元には 嫌というほど 

 

漏れて 漂う 3人の おしっこ

 

これ 拭きとるのだって 命がけだよ

 

ミスして 腕に 付いたりしたら

 

エイリアンの 汁みたいに

 

えらいことに なるんだからね

 

 

 

 

そして 22時が 消灯なんだけど

 

19時に 熟睡するのが 1人

 

22時過ぎても 寝ないのが 2人

 

消灯を 過ぎて 起きてるのに

 

静かにしなきゃという 意識がない

 

バリバリ せんべいを 食ったり

 

聞いたことない フレーズの

 

鼻歌を 歌う

 

そして おしっこを じょぼじょぼ

 

これが 24:00頃まで 続くの

 

 

 

 

 

 

そして やっと 

 

静かになったと 思ったらね

 

19:00から 熟睡してた 爺さんが

 

起床するのよ AM3:00にね

 

まずは おしっこ じょぼじょぼ

 

 

 

 

 

 

そして 電気シェバーで 髭を剃るの

 

夜中 3時で 周りが 寝てるのに

 

平気で 髭を 剃る

 

しかも 長い時間を 掛けてね

 

 

 

 

 

結局 入院初日は ほぼ 寝れず

 

寝不足感が 半端ない

 

たった 1日で この疲労感

 

しかも 明日は 手術

 

なおき 大丈夫なの?

 

次は 2日目に 続きます

 

 

 

 

ほんとは 1昨日の ブログで

 

9月10日に 退院するまで

 

お休みする 予定でした

 

でもね フェイスブックや

 

LINEや メールなどで

 

たくさんの 励ましを

 

頂いたので その お礼です

 

 

 

 

 

脳の手術に 対する 励ましは

 

本当に 感謝しています

 

皆様の 声援に 応えるように

 

精一杯 戦ってまいります

 

 

 

 

 

それとは 違って

 

尿道 カテーテル経験者の

 

リアルな 体験談と 励ましはね

 

有難いけど 困るのよ

 

その メッセージが 届くたび

 

恐怖感が どんどん 高まり

 

おちんちんの 先っぽから

 

涙と 思える 液体が 出るのよ

 

ちなみに どんな メッセージか?

 

ちょっと 見て見てよ

 

 

 

 

 

 あの〜

ここだけの話、

抜く時はもっと痛いですよ!

 


 

 

 

 

尿道カテーテル、痛いです

悲しいです・恥ずかしいです。。。

尿管を20cmは入れられると思います。

先日、私も体験しました。

 

 

 

 

 

 

看護師さんが優しくつまんで

優しく入れてくれるから大丈夫ですよ。

抜く時は容赦なく一気にぬかれます。

思わず声が出ます。

 
 

 

 

意識ありでカテーテルは

貴重な経験やね

 

 

 

 

おちんちんのカテーテルは

経験者だけどそんなに痛くなく

「フツーに痛い」くらいやで

 

 

 

 

頑張ってください

あと、ちょっとだけ

男の尊厳が打ち砕かれます!

尿道カテーテルは、

先っちょより奥の方が痛いです!

 
 
 
 
脳の 手術は 
 
不安も あるけど
 
術後 手の震えが 止まる
 
その期待感が 勝ってるので
 
腹を 括ってます
 
 
 
 
 
でもね おちんちんは 違うの
 
どこも 悪くないのよ
 
健康 そのものなの
 
それなのに 痛いことが 待ってる
 
なんで・・・
 
 
 
 
 
先っぽより 奥の方が 痛いとか
 
抜くとき もっと 痛いとか
 
思わず 声が 出るとか
 
20センチほど 入れるとか
 
 
 
 
 
もう! 怖くて 堪らないじゃん!
 
尿道 カテーテル経験者
 
戦意喪失している わたしを
 
どうしてくれるのよ!
 
 
 
 
 
 

今日は 8/31だから

 

あと 3日後に 入院します

 

でもね それどころじゃないの

 

毎日 毎日 凄いスピードで 

 

業務を こなしてるん だけど

 

どんどん 商談が 入ってきます

 

 

 

 

 

今 購入申し込みを 貰ってて

 

契約待ちの お客様が 4組だよ

 

ほんと 9/3から 9/10まで 

 

休んでる 場合じゃないのよ

 

でもね お客様と 相手側業者さんに

 

8日間の 離脱を 承諾してもらい

 

予定通り 入院して

 

9/5には 手術を 受けます。

 

 

 

 

 

これね 今が 暇だったら

 

手術の 恐怖で 

 

ビビってると 思うのよ

 

でもね 今 頭の中で

 

手術のことなんか 考える 

 

余裕が 全く ないのよ

 

あれして これしてと

 

仕事のこと ばっかり

 

だから 良かったんだ

 

 

 

 

 

頭に 高温の 超音波を 照射して

 

神経を 焼き切るなんて

 

怖くて 堪らないでしょ?

 

しかも 麻酔なしで 4時間だよ

 

もしかして 死ぬかも知れないし

 

自分が 誰だか 分からなくなる

 

そんな リスクも ゼロじゃない

 

いやだ いやだ 怖いよ~

 

 

 

 

 

でも そんな想いも 今は 封印

 

まずは 今日 2組の 案内して

 

夕方に 媒介契約を 締結

 

明日は 2件の 住宅ローン提出と

 

各地の 市役所に 出向き 調査

 

明後日は 2件の 決済

 

それと 退院後に 控える

 

4件の 契約予定の 打ち合わせ

 

あ~ 忙しい 忙しい

 

仕事のことだけ 考えよう!

 

 

 

 

 

あ~ でも やっぱ 怖いよ~

 

頑張れ なおき!

 

手術 頑張るんだ!

 

では 行ってきます!

 

 

 

今日は 孫と 過ごした

 

3日間の 夏休みについて

 

遅ればせながら 報告します

 

 

 

 

まずね 確信しました

 

期待して 大阪へ 来てる 

 

孫の 期待を 超える 働きを

 

じじは 果たしたと 思います

 

 

 

 

ちなみに 今の 子ども達って 

 

任天堂の ゲームがあるし

 

YouTubeも あるし

 

それを 超える 楽しさって

 

なかなか 無いと 思うんです

 

 

 

 

 

でもね 昔 わたし達が ハマった

 

人生ゲームや 野球盤も 

 

テレビゲームとは違う 興奮がある

 

その 楽しさは 今の 

 

子供達にも 通用するんじゃない?

 

 

 

 

そう思って 野球盤と人生ゲーム

 

その他 いくつか ボードゲームを

 

買って 準備してたのよ

 

それが まず 良かった

 

 

 

 

 

 

アナログの ボードゲームが

 

孫たちには 新鮮みたいで 

 

みんな 大はしゃぎ

 

じじは 銀行役で 仕切り

 

マウントを 取りました

 

 

 

 

 

それと はなぴーと はるちゃんの

 

女子組には お化粧グッズも 準備

 

これも バズリました

 

 

 

 

 

そんでもって

 

初日は 東成区の スポッチャ

 

ここは 一旦 お金を 払えば

 

あとは どれも 無料だから

 

意外と 安くつくのよ

 

スポッチャの 中の ゲーセンは

 

どれも 無料だしね

 

 

 

 

 

そんでもって びっくりしたのは 

 

ゆうちゃんの 運動神経なの

 

わたしも クラスで 一番

 

脚が 早かったんだけど

 

わたしの 小3の 時とは

 

明らかに レベルが 違うのよ

 

聞くと 50m走が 7.8秒だって

 

まだ 小3なのに

 

7.8秒って 凄くないですか?

 

 

 

 

 

だから サッカークラブチームでも

 

1軍スタメンの フォワードで

 

三浦カズの お兄さんから

 

期待されてる 逸材らしいの

 

毎日 早朝6時から 1時間

 

近所の公園で 自主練するんだけど 

 

その内容が ストイックでね

 

基本を 徹底的に 繰り返すのよ

 

今じゃ リフティングも 1000回超

 

マジで Jリーガーになって

 

日本代表も あるかもよ

 

 

 

 

 

そんでもって

 

2日目は スパワールドの プール

 

通称 スパプーに 行きました。

 

ここで 耳より 情報

 

夏休みとかの 混雑時に

 

スパプーを 満喫するには

 

まず 入場券は ネットで事前に買う

 

すると 早く 入場できるのよ

 

それで とにかく 誰か ひとりが

 

速攻で 8階 プールに 上がって

 

良い場所に レジャーシートを 敷く

 

座る場所が 確保できるか どうか?

 

それが 重要なんです。

 

 

 

 

 

そんでもって

 

3日目は コストコと ららぽーと

 

とにかく 何でも 買ってあげました

 

徐々に お別れが 近づくにつれ

 

あと 何時間?って 聞いてきて

 

そのたび ちょっと 涙目になる

 

そんな 孫を 見てると

 

もう 堪らなくなるのよね

 

 

 

 

 

とにかく 今年の 盆休みも

 

来て 良かったと 思って 貰えた

 

あと 何回 そんな夏が 来るだろう?

 

いやいや それは 考えないでおこう

 

まず わたしたちが 健康で

 

贅沢させてあげる 余裕があること

 

それを 1年 1年 積み重ねよう

 

次は お正月です

 

手術も 無事 終えて

 

更に パワーアップ

 

よし! 頑張ろう!

 

 

 

今日は まだ どこにも 

 

情報が 流れていない

 

売り出し ほやほやの 速報です

 

 

 

 

 

とにかく この物件は

 

外観と 内覧の イメージに

 

恐ろしく ギャップがあるのよ

 

ちなみに 外観は

 

シンプルモダンな 造りです

 

 

 

 

 

でもね 室内はね

 

あっと 驚く 無垢の家

 

このギャップ いい感じでしょ

 

 

 

 

 

 

そんじゃ 詳しく 紹介します

 

まず 現地住所は

 

堺市東区草尾1392番4で

 

南海高野線 北野田駅から

 

徒歩12分の 閑静な住宅街

 

高級住宅地の 大美野と

 

隣り合わせで 学校区も

 

大美野と 同じなのも 魅力

 

 

 

 

そんでもって

 

現地は 東向き 44.3坪で

 

車の 通り抜けが ありません

 

そして もともと 

 

並列2台の 駐車スペースを

 

1台分の 駐車スペースを 潰し

 

パーゴラを 建て 

 

ブドウの 果樹園にしてたのよ

 

 

 

 

その後 住み替え時に

 

パーゴラは 解体撤去し

 

果樹は 売主さまの 

 

新居の 庭に 移植したので

 

今は 在りませんが

 

いくつか 樹木が 残ってて

 

地面も 掘り返しているので

 

ちょい 外構工事が 必要です

 

 

 

 

 

そして 庭には 

 

造り付けの 倉庫もあり

 

路地には 物置も あります

 

 

 

 

 

そして 間取りは こんな感じで

 

2階の 洋室12.1帖は

 

間仕切ると 独立 2部屋になり

 

4LDKに なります

 

 

 

 

 

 

そんじゃ 内覧しましょう

 

玄関扉を 開けると こんな感じ

 

下駄箱も 結構な 収納力でしょ?

 

 

 

 

 

そんでもって

 

先ほど チラ見した

 

無垢材が 半端ない LDK

 

 

 

 

 

 

ここに 蓄熱式の ストーブがあり

 

遠赤で 体の芯まで

 

優しく 温めてくれるそうです

 

 

 

 

 

そして LDKには 

 

収納棚が 2箇所あります

 

 

 

 

 

そして なんといっても

 

お洒落な 吹き抜け

 

2階の 主寝室の 窓が

 

吹き抜けに 面しており

 

会話が 出来ます

 

 

 

 

 

そして こちらが キッチン

 

食洗器も 付いてて 

 

吊戸棚が ズラっと 並んでます

 

 

 

 

ちなみに ガスコンロの

 

魚焼きグリルは 故障してるので

 

魚焼きグリルが 必要な方は

 

修理か 交換しないと 駄目です

 

 

 

 

そして LDKの 隣には

 

4.8帖の 和室があり

 

客間にも 最適です。

 

 

 

 

 

そんでもって

 

水回り設備も 充実しており

 

まずは 1.25坪の ユニットバス

 

浴室乾燥機も 付いてます

 

 

 

 

 

そして 独立した 脱衣所

 

 

 

 

 

それから 広々した 洗面所

 

 

 

 

勝手口から 裏庭に 出れます

 

 

 

 

 

そして 洗面所に

 

トイレが あるので

 

手洗いも 便利なのよ

 

でもね 不思議なのは 

 

1階 2階の トイレ便座は

 

ひんやりタイプなのよ

 

売主さまが ウォシュレットとか

 

嫌いなのかも 知れないね

 

 

 

 

 

 

あ!そうだ!

 

これも 紹介しなきゃ

 

路地に こんなものを 発見

 

 

 

これはね 本格的な 浄水機で

 

家中の 水道水を 浄水できます

 

凄くないですか?

 

 

 

 

 

そんじゃ お次は 2階です

 

まず 間取りを チャック

 

 

 

 

 

中央に 設計された ホールに

 

トイレと 手洗いボウル

 

そして ホールから ベランダと

 

家事動線も いい感じ

 

 

 

 

そして 主寝室の 8.7帖は

 

とにかく 明るく 収納も 豊富

 

 

 

 

 

 

洋室12.1帖は 扉2箇所で

 

クローゼットも 2箇所

 

2部屋の 子供部屋にできます

 

 

 

 

 

そんでもって ベランダは

 

プライバシーを 重視して 

 

家の 中心に 配置

 

南側が 抜けてるので

 

洗濯物も 良く 乾きそうです

 

 

 

 

 

どうです? 

 

めちゃ いいと 思いません?

 

閑静な 住宅街で 駅も 徒歩圏内

 

土地は ゆったり 43.3坪あって

 

整地したら 車は 2台OK

 

平成16年築の 建物は

 

無垢材の 温かみがある

 

まさに 注文住宅

 

 

 

 

 

それでいて 3380万円だよ?

 

これ 即売れじゃない?

 

ずばり 早いもの 勝ち!

 

ちなみに 仲介手数料は

 

税込66万円で OKです!

 

 

 

 

毎年 そうなんだけど

 

お盆休みとか 正月休みとか

 

長期休暇 前に限って

 

怒涛のように 契約が 重なるの

 

折角 孫が 来てくれるのに

 

仕事に なっちゃって どこにも

 

遊びに 連れていけない

 

それは 絶対 駄目でしょ?

 

ってことで 今 夜中 出勤や

 

泊まり込み 合宿中なんです

 

 

 

 

 

そんでもって

 

今年の 夏季休暇の 日程は

 

8/13(水)~8/16(土)

 

水曜は もともと 定休日だから

 

実質3日間の 短い 盆休みなの

 

これでも なんとか 頑張って

 

休みを 確保したのよね

 

 

 

 

 

そして スケジュールは

 

8/14(木)の 10:00頃

 

孫たちが 新大阪駅に 到着し

 

そこから 東成区の スポッチャ

 

その後 ららぽーと

 

そして コストコ

 

これが 初日の スケジュールです

 

 

 

 

 

そして 2日目は 終日 

 

ひらパーの 屋外プール ザ・ブーン

 

 

 

 

 

屋内の スパワールドの 

 

スパプーじゃ 駄目?って

 

お願いしたんだけど

 

プールザ・ブーンが 良いんだって

 

確かに プールの 種類や

 

スライダーも 充実してるしね

 

 

 

 

でもね ちょっと 待て

 

この 炎天下で 屋外プールだよ?

 

こりゃ マズいでしょ?

 

そこで ひらパープールを 

 

ネットで 検索してると

 

どうやら 有料の 

 

プールサイド テラス席が 

 

事前予約 出来るみたい

 

ほらみて いい感じでしょ?

 

 

 

 

 

でもね まぁまぁ 高いのよ

 

この席が 23000円だってさ

 

でも 熱中症になると 思ったら

 

23000円も 惜しくない!って

 

思い切って プチっとしたら

 

既に 売却予約済みだってさ

 

おお! 

 

枚方も お金持ちなんだ!

 

 

 

 

 

そして その後 検索すると

 

いろんな シートがあるのよ

 

これが 16000円くらいで

 

これも 売却予約済み

 

 

 

 

 

それでね こんな奴も 有料だよ

 

こんなので 7000円くらい

 

 

 

 

 

さすがに これは 売れてないよね?

 

って プチっとしたら これも 完売

 

なんと 有料シート 全席 完売なの

 

ひらぱーさん 儲けてるのね

 

 

 

 

 

ってことで 2日目の ザブーンは

 

炎天下で イスも なし

 

パラソルも なし

 

それでいて プールは こんな感じ

 

孫たちが 楽しめるのか?

 

ちょっと 心配です

 


 

 

 

 

 

そんでもって

 

3日目は 神戸どうぶつ王国へ

 

 

 

 

ここは はじめてだから

 

すっごい 楽しみ

 

普段 見られない 

 

動物たちと 触れ合えるから

 

きっと 喜ぶだろうなぁ~

 

 

 

 

 

そして 孫たちと 3日間

 

遊んだら お盆休みは 終了

 

売却依頼と リフォーム受注が

 

目一杯 詰まっているので

 

後半戦も バタバタしそうです

 

でも 今は お盆休みまでの 

 

残り 3日間に 全集中

 

とにかく 

 

それを 乗り切ったら

 

孫と 目一杯 遊びま~す!

 

 

 

前に 告知したように

 

9月3日に 入院して

 

9月5日に 手術します

 

その 準備の 検査があって

 

1昨日 北野病院へ 行きました

 

 

 

 

 

そんでもって

 

朝9:00から 夕方17:00まで

 

MRIや レントゲンなど

 

いろんな 検査が 在り

 

15:00からの 主治医の 診察は

 

奥さんも 同席して下さいとの事

 

手術の リスクなど

 

家族に 説明するみたいです

 

 

 

 

 

手術すると 3割くらいの 割合で

 

痺れの 後遺症が 出る

 

そんな 説明が あったんだけど

 

それは 前に 聞いてます

 

でもね 初耳だったのは 

 

尿道に カテーテルを 

 

入れるって こと

 

え! マジ? 聞いてないよ!

 

 

それ 絶対 痛いよね!

 

めちゃ 凹みました

 

 

 

 

もともと 体内に 

 

異物を 入れるのが 苦手なのよ

 

目薬だって 駄目だし

 

そんな わたしの おちんちんの 

 

先っぽに 管だよ!

 

生まれて このかた

 

何も 入れさせたことない 

 

先っぽに 管が 入るんだよ

 

それって 誰が 入れてくれるの?

 

乱暴に 入れたりしないの?

 

もう 不安で たまりません。

 

 

 

 

 

それとね もっと 不安なのは

 

手術中の 痛みの 説明なのよ

 

意識がないと 出来ない 手術だから

 

麻酔なし とは 知ってました

 

たまに 痛みを 感じる人が いる

 

とも 聞いてました

 

たまに そんな人が いるって

 

ことだから 安心してました

 

 

 

 

 

それがだよ 高温の 超音波で 

 

神経を 焼くので

 

当然 痛いですって 言うんだよ

 

しかも 3箇所 焼きます

 

1カ所につき 焼き切るまで 30秒

 

その間 痛くても 我慢してください

 

って サラッと 言うんだよ

 

 

 

 

 

 

え!そんなの 聞いてないよ!

 

痛くても 我慢しろって

 

それって どうなのよ!

 

こっちはね 我慢したくても

 

万全の 態勢じゃないのよ!

 

先っぽに 管が 入ってるからね!

 

全集中 出来ないのよ!

 

 

 

 

 

 

ねえねえ 神経 焼くって

 

先っぽの 管より 痛いの?

 

ねえねえ おしっこ 漏らすほど

 

痛いから 管を 入れるの?

 

もう! 怖くて 堪らないじゃん!

 

 

 

 

 

 

今年の 1月半ば から 

 

ダイエットの 食事制限して 

 

半年が 過ぎました。

 

はじめに 7キロほど

 

一気に 痩せたんだけど

 

週1で 食べたいものを 

 

ガッツリ 食べたりして

 

ほぼ 体重は 横這いです。 

 

 

 

 

 

そんでもって

 

普段 良く 食べるのが

 

素焼きの アーモンド

 

特に ザ・ナッツは 最高

 

ちょっと 高いけどね

 

 

 

 

 

夕食 食べ終えても

 

まだ 焼酎を 飲むとき

 

素焼きアーモンドの 袋から

 

15粒ほど 適当に 掴み 

 

テーブルの 上に 置きます

 

それを つまみながら

 

仕上げの 焼酎を 呑むのよね

 

 

 

 

 

そんでもって

 

たまに 酔っぱらって

 

アーモンドを 落とすのよ

 

カーペットの 上にね

 

ちなみに アーモンドって

 

ラグビーボールみたいでしょ?

 

だから 落ちたあと

 

どこに 転がるか 分からないの

 

酔っぱらってるし

 

周囲に なければ

 

もう 探さないのよね

 

 

 

 

 

そんでもって

 

わたし 家じゃ 基本 裸足で

 

靴下も 履かないし

 

スリッパなんて 履いたことない

 

そんな 裸足の わたしが

 

アーモンドを 踏むのよ

 

2カ月に 1度くらいね

 

 

 

 

 

そりゃ 始めは びっくりしたよ

 

まさか 踏んだのが

 

アーモンドだと 思わないでしょ?

 

でもね 3度も 踏むとね

 

余裕よ 余裕

 

踏んだ時の 足の裏の 感触で

 

アーモンドだって 分かるから

 

 

 

 

 

そんでもって

 

1昨日に また 踏んだの

 

なにも 驚かず 余裕で

 

アーモンドを 拾って 見ると

 

カナブン だったの

 

きゃぁぁぁ!って なったよ

 

 

 

 

 

しかも 踏み潰して 即死

 

なんか 汁が 足裏に付いてて

 

またもや きゃぁぁぁ!

 

 

 

 

 

多分 洗濯のときに

 

ベランダの 窓から 飛んで

 

入ってきたと 思うの

 

これから 硬いものを踏んだとき

 

それは アーモンドなんて

 

安心 出来なく なっちゃたの

 

 

 

 

 

 

今回は カナブンだったけど

 

それが カブトムシなら どうよ?

 

角が 刺さって 血が 出るでしょ?

 

 

 

 

 

 

有名な ヘラクレスオオカブトとか

 

もっと ヤバそうに 思うけど

 

角が 下向きだから

 

意外と 刺さらないのよ

 

 

 

 

 

それよりも 絶対 やばいのは

 

コボンヅノカブトと

 

 

 

 

 

コーカサスオオカブト

 

 

 

 

こんなの 裸足で 踏んだら

 

入院だよ 即入院

 

手術も するよね

 

何を 踏んだか?

 

医者から 聞かれるたび

 

恥を かくよ きっと

 

 

 

 

 

アーモンドは 飛ばない

 

でも 虫は 飛ぶ

 

この夏 裸足で 暮らす人は

 

覚えておきましょう