東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ

東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ

お客様にありがとうと言って頂けるよう親切正直にお手伝いします

9月に 売り出し開始して

 

2組の 商談が 入ったものの

 

融資が 承認に ならなかったりで

 

未だ 成約に 至っていない

 

シャルム小阪2番館 210号室

 

 

 

 

 

今年も 残り 1カ月半になり

 

年内成約を 目指して 

 

大幅値下げで 勝負します

 

なんと 1750万円から

 

新価格は 1480万円

 

270万円の 大幅値下げです

 

 

 

 

これで 売れないわけがない

 

早いもの 勝ちですよ~

 

デビュー時の 記事を ご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

(デビュー時の記事)

 

今日は 今から 売り出す

 

ほやほやの 速報です

 

まず マンション名は

 

シャルム小阪二番館

新価格は1480万円

 

 

 

そんでもって

 

詳しい 住所は 

 

東大阪市菱屋西6丁目5番15号で

 

河内小阪駅から 徒歩8分の

 

閑静な 住宅街の 1画です

 

 

 

 

 

ちなみに シャルム小阪は

 

1番館から 4番館まで 有り

 

全430戸の 大規模ですが

 

その内 2番館は 1番小さく

 

全55戸の 6階建てです

 

でもね 管理組合は 

 

1番館から 4番館まで

 

全体まとめて ひとつなので 安心

 

積立金が 約7億円 貯まってます

 

 

 

 

 

そして 今から 売り出す

 

210号室は 2番館のなかで

 

1番良い ポジションで

 

110号室・210号室・310号室の

 

3部屋だけが 3方角部屋なんです

 

 

 

 

 

そして シャルム小阪っていうと

 

館によっては エレベーターが 

 

停止しない 階も あるんだけど

 

2番館は 全階 停止します

 

まぁ 2階だから 

 

階段利用が 便利だけどね

 

 

 

 

 

そして 1982年5月築だけど

 

メンテナンスは 良好で キレイ

 

 

 

 

 

大規模の マンションに 

 

周囲は 囲まれてますが

 

どれもが 離れているため

 

とても 静かで 開放的です

 

 

 

 

 

そんじゃ そろそろ 内覧しましょう

 

まず 間取りは こんな感じで

 

69㎡の 3LDKを 2LDKに

 

間取り変更を 過去にしてます

 

 

 

 

 

そんじゃ 玄関扉を 開けましょう

 

どうです 真っ白で キレイでしょ?

 

 

 

 

 

玄関横には 給湯器置場があり

 

ここに 棚板を 設置しているので

 

下駄箱として 利用できます

 

 

 

 

 

そして ユニットバスは こんな感じ

 

 

 

 

そして 洗面化粧台

 

 

 

 

 

洗濯パンは 有りませんが

 

ドラム式でも 置ける スペースと 

 

排水チャンバーが あります

 

 

 

 

そして 最後は トイレ

 

もちろん 温水洗浄便座です。

 

 

 

 

 

玄関横の 洋室6帖は こんな感じで

 

 

 

 

 

バルコニーは 東向きで

 

ここからの 眺望は こんな感じで

 

 

 

 

ちなみに エアコンも付いてます

 

 

 

 

 

そして 洋室4.5帖は こんな感じで

 

 

 

 

 

 

そんでもって

 

ここの バルコニーは 北向きで

 

眺望は こんな感じで

 

春には 桜が 咲きます。

 

 

 

 

それと ここにも 

 

エアコンが 付いてます

 

 

 

 

 

そんでもって

 

キッチンは こんな感じで

 

新品では ありませんが 新しめです

 

 

 

 

 

そして いよいよ 見せ場

 

20帖の LDKを ご覧ください

 

 

 

 

 

 

そして LDKにも 広い 

 

西向きの バルコニーがあり

 

隣接している 宝樹寺の 

 

景色を 借景して いい感じです

 

 

 

 

 

あ そうそう LDKには 

 

エアコンが 2台 付いてます

 

 

 

 

とにかく 3方角部屋 ならではの

 

明るさと 風通しは 文句なし

 

 

 

 

即入居OKで 1750万円

 

なかなか 魅力的でしょ?

 

ぜひ ご覧くださ~い!

新価格は1480万円

 

ついこないだ 売り出し開始して

 

内覧希望者が 殺到したのち

 

即 購入申込みに 至った

 

藤和シティホームズ布施駅前

 

 

 

 

 

契約書類など 全てが 整い

 

明後日が 契約予定だったのが

 

まさか まさかの キャンセル

 

先ほど 買主側 業者さんが 

 

当社に 謝罪に きました・・

 

 

 

 

 

これから 結婚する 

 

婚約中の お二人が 

 

購入希望者 だったのよ

 

詳しいことは 書けませんが

 

いろいろ あったみたい・・・

 

 

 

 

 

結婚と 同時に 

 

マイホーム購入する お客様は

 

過去 5組ほど 

 

わたしも お手伝いしてますが 

 

内覧時も 購入を 検討するときも

 

両家の ご両親さんを 

 

同席して もらうようにしてます

 

 

 

 

 

マイホーム購入については

 

人 それぞれ 考え方が 違うでしょ?

 

これから 結婚して 身内になるのに

 

マイホーム購入で 気まずくなったら

 

元も 子も ないでしょ?

 

 

 

 

 

だから 両家が 何度も 顔を あわせ

 

両家が 結婚する 2人を 祝福して

 

マイホーム購入に 全面協力して

 

契約 そして 引渡しに 至る

 

そうなるために 神経を 使います

 

 

 

 

 

今回 キャンセルに 至ったのは

 

その辺の ケアが 

 

足らなかったのかも 知れません

 

まぁ 悔やんでも 仕方ないので

 

気を 取り直し 再販売開始です

 

売り出し 開始した際の

 

ブログ記事を 改めて ご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

売り出し開始記事

 

 

今日も 速報の 物件紹介です

 

そんでもって

 

本日 紹介するのは

 

東大阪市の 人気マンション

 

藤和シティホームズ布施です。

 

 

 

 

 

布施駅 徒歩5分なのに

 

静かな 住宅街の 1画で

 

子育て 環境も 良く

 

校区も ばっちし 

 

人気の 長栄中&長堂小なんです

 

それでいて 全戸南向きで

 

ペット飼育は 2匹まで OK

 

それと 駐車場も 空きがあります

 

だからね 売物件が 登場すると

 

少々 これって 高くない?

 

って 思っても 

 

すんなり 売れちゃうんです

 

 

 

 

 

ちなみに 本日 紹介するのは

 

4階 67.26㎡の 3LDKで

 

こんな 間取りです

 

 

 

 

 

今現在 居住中なんだけど

 

住み替え先の 1戸建ては 

 

既に 契約しており

 

お引越しは 12月上旬頃

 

だから 物件の 引渡しと

 

お引越しも 即OKです

 

 

 

 

 

ちなみに キレイに 整理整頓して

 

手入れ 不要な 状態なんだけど

 

6年前に 購入して 引越す前に

 

撮影した 内覧画像が あるので

 

少しだけ 紹介しますね

 

 

 

 

 

まず 玄関廊下は こんな感じ

 

 

 

 

 

廊下を 挟んで 洋室2部屋

 

 

 

 

そして ユニットバス

 

当然 浴室乾燥機付きです

 

 

 

 

 

そして 洗面化粧台

 

 

 

 

 

そして トイレは こんな感じ

 

 

 

 

キッチンは 食洗器も 付いてるし

 

ディスポーザー付きって いいよね?

 

 

 

 

 

そんでもって

 

LDKは 床暖が 2箇所付いてて

 

和室を 一緒に 使うと

 

約20帖の LDKに なります

 

 

 

 

そして こちらが バルコニー

 

南向きで 障害物は 有りませんが

 

4階なので 眺望は こんな感じ

 

 

 

 

 

 

取得して 6年経過していますが

 

キレイさは ほぼ 6年前と 同じ

 

ハウスクリーニングだけで 

 

他は 何もしないで 大丈夫です

 

ね? 良いと 思いません?

 

さぁ! 競争率が 高めの

 

藤和シティホームズ布施

 

今から 販売開始しま~す!

 

 

 

そうそう

仲介手数料は

66万円でOKです!

今日は 11月3日 文化の日

 

絵画コンクールの 表彰式が

 

先ほど 終了しました。

 

 

 

 

9月末の 参加 締切りまで

 

エントリーが あるのか?

 

当初は 心配しましたが

 

予想以上の 応募があり

 

何人を どんな風に 表彰するのか?

 

賞金は どうしよう?

 

トロフィーや 盾は どうする?

 

賞状は どうしよう?

 

など 悩みました

 

 

 

 

 

 

もともと 優勝 賞金は 10万円と 

 

告知して 募集を 募ったので

 

それは 変えれないでしょ?

 

でも このイベントで 使う

 

経費は 総額40万円位に 抑えたい

 

それを どう 割り振るか?

 

知恵を 絞りました

 

 

 

 

 

わたしとしては 賞金よりも

 

ひとりでも 多くの 人に

 

賞状と トロフィーを 贈りたい

 

賞状も 手書きではなく

 

専門業者に 発注しました

 

 

 

 

 

トロフィーや 盾も

 

出来る限り 立派で

 

ズッシリ 重いものを 選びました

 

 

 

 

生まれてきて 今日まで

 

表彰されたことって あります?

 

普通は ないよね?

 

子供の頃に もし 表彰されて

 

賞状や トロフィーを 貰ってたら

 

人生 変わってたかも?

 

って 思いません?

 

 

 

 

 

そんでもって

 

賞金も こんな風に 拘りました

 

これ 結構な 厚みなんです

 

 

 

 

 

まず 最終グランプリ賞には

 

商品券10万円と トロフィーと

 

賞状と 額に入れた 作品を

 

そして 準グランプリ賞は 2名

 

商品券3万円と トロフィーと

 

賞状と 額に入れた 作品を

 

そして 優秀賞は 5名で

 

クオカード 5000円と

 

ガラスと 大理石で できた 盾

 

それと 賞状と 額に入れた 作品

 

そして それ以外の 参加者には

 

参加賞ではなく 奨励賞として

 

賞状と 盾を 贈りました

 

 

 

 

 

 

そんでもって

 

実際の 表彰を ご覧ください 

 

まず 最優秀作品は こちら

 

作品名は 【52ヘルツ】

 

 

 

 

 

周波数が 52ヘルツの クジラは

 

他のクジラと 周波数が 違うので

 

仲間を 呼ぶことが 出来ず

 

世界で 一番 孤独と 言われてる

 

でも わたしは 

 

クジラの 仲間は いないけど

 

ほかの 魚の 友達が いる

 

わたしは ひとりじゃ ない

 

そんな 意思を 評した 作品との事

 

なんか 凄くないですか?

 

 

 

 

今 中学2年生ですが 

 

将来 著名な 画家になる

 

そんな オーラを 感じました

 

 

 

 

 

そして お父様と 記念撮影

 

 

 

 

 

 

そんでもって

 

準グランプリ 【秋の よぞら】

 

これも いいでしょ?

 

小学生4年生とは 思えない

 

センスと 技術です

 

 

 

 

 

そして 小学生2年生が 書いた

 

【ひまわりと 虫】

 

エネルギーを 感じませんか?

 

 

 

 

パパも 優秀賞を 受賞

 

 

 

 

 

そして パパママ部門の 

 

優秀賞に 【ジンベエザメが好き】

 

準グランプリ【秋のよぞら】の

 

お母さんで 親子受賞となりました

 

 

 

 

 

それ以外も 優秀賞は 全員

 

当社にて 表彰させて 頂き

 

 

 

 

 

そんでもって それ以外

 

参加者全員の 奨励賞は ご自宅に

 

表彰状と 盾を お届けしました

 

 

 

 

 

 

このようにして 

 

第1回リナホーム絵画コンクール

 

大成功に 終わりました

 

 

 

 

 

 

表彰状を 受け取るときの

 

子供達の 緊張した 顔立ちと

 

トロフィーや 盾を 

 

受け 取ったのちの 笑顔

 

きっと この子たちの 未来に

 

何かしら プラスになった

 

そんな 確信を 得ました

 

 

 

 

 

よし これからも 

 

リナホーム 写真コンクールや 

 

リナホーム 習字コンクール

 

そして 第2回 絵画コンクール

 

それら イベントを 定期的に 開催し

 

たくさんの 子供たちを 表彰し

 

やれば 出来るんだと

 

勇気と 自信を 与えよう

 

次回は 来年 5月頃

 

第1回リナホーム写真コンクール

 

乞う ご期待ください!

 

 

 

 

 

今年の 初めから 糖質カットや

 

炭水化物を 控える 

 

食事制限に 取り組んでます。

 

77キロくらいから 70キロまでは

 

3か月ほどで 減量しました

 

 

 

 

 

でも お米と パンと 麺類を

 

食べないと ストレスが 半端ない

 

ぶっちぎりで 美味しいのは

 

お米と パンだからね

 

 

 

 

 

だから 最近は 緩くなって 

 

週に 5日は 食事制限して 

 

68キロ台を キープ

 

そして 休みの 2日間は 解禁

 

あっという間に 2キロ 肥えて 

 

70キロで 休み明けを 迎え

 

次の 休みまでの 5日間で

 

2キロ 落とすってのが

 

最近の ルーティンです

 

 

 

 

 

それでね 月に 1回は ご褒美で

 

この世で 一番 

 

美味しいと わたしが 思う

 

KUA AINA(クア・アイナ)の

 

ハンバーガーを 食べに 行きます

 

これ 最高だよね? 

 

 

 

 

わたしは いつも ベーコンバーガーで

 

奥さんは 普通の ハンバーガーと

 

パンケーキか アサイーボウル

 

ちなみに 奥さんの ハンバーガーは

 

半分 わたしが 貰います

 

 

 

 

 

ご褒美だから 気にしてないけど

 

すっごい カロリーだと 思うのよ

 

でもね 間違いなく 美味い

 

これ以上 美味いものは ない

 

わたしの 中で 鉄板です

 

 

 

 

 

そんでもって こないだの 休みが

 

月イチの ご褒美デー だったの

 

コボちゃんの ドライブを 兼ねて

 

エキスポシティに 行って

 

ハンバーガーを 食べたんだけど

 

ついでに 観覧車にも 

 

コボちゃんを 乗せました

 

 

 

 

 

そして万博公園では はじめて

 

太陽の塔に 入館しました

 

 

 

 

 

皆さん 太陽の塔に 

 

入ったこと ありますか?

 

これ 結構 良いよ

 

入館料700円の 値打ちあるよ

 

岡本太郎さんの 感性が

 

ビンビン 伝わってくるの

 

大阪に 住んでて

 

太陽の塔は 眺めるけど

 

中に 入ったことない 人

 

ぜひ 一度 訪れてください

 

一度 行けば もう 行かないけどね

 

 

 

 

 

そんでもって

 

窮屈な バスケットに 入れられ

 

コボちゃんは 嫌がるかと 思いきや

 

大きな声で 歌を 歌って 上機嫌

 

塔の中で 音が 反響するから

 

奥さんは 大慌てでした。

 

 

 

 

 

 

KUA AINAの ハンバーガーを 食べ

 

太陽の塔に 登る

 

このコース おススメで~す

 

 

 

 

わたしは ちょこちょこ

 

Amazonや 楽天で 買物します

 

でもね 実物を 見てないので

 

思ってるのと 違ったり

 

商品説明文を しっかり 

 

読まずに 注文するから

 

間違って 買ったりで

 

新品のまま 眠ってるものが 

 

ちらほら 有るんだよね

 

 

 

 

 

だって 数万円で 買ったら

 

棄てるのは 惜しいでしょ?

 

かといって メルカリとか 

 

やりかたが わからないしね

 

だから お金に 変えるのは 諦め

 

欲しい人に 無料で あげます

 

 

 

 

 

その名も 

 

なおきの 断捨離 これあげちゃう

 

まず 第一弾は

 

電子チェックライターです

 


 

マックス電子チェックライター

ECー310

 

 

 

ちなみに 当社が使ってる

 

仲介手数料の 領収書は

 

大きくて 分厚くて 立派な 

 

領収書を 取り寄せてます

 

 

 

 

 

そんでもって 金額の 入力は 

 

手動の チェックライターを 

 

ずっと 使ってました

 

 

 

 

でもね 数字を 押し 間違えたり

 

薄かったり 濃かったりするので

 

思い切って 電子チェックライターを 

 

昨年 買ったんです

 

確か 最安値を 探して

 

2万円ほどで 買いました

 

 

 

 

 

すると 届いて 試してみたら

 

数字を 印字できる 範囲が

 

領収書の 上から 48mmまでの

 

範囲しか 印字できないのよ

 

 

 

 

 

普通サイズの 領収書や 小切手なら

 

ちっとも 問題ないんだけど

 

当社の 領収書は 金額欄が

 

55mmくらいの ところにあり

 

この チェックライターじゃ 無理

 

 

 

 

そんじゃ 領収書を 変えようかと

 

小さめの 領収書を 探したけど

 

今のと 比べると

 

ちょっと 貧弱 なんだよね

 

それで 今日まで 1年半くらい

 

Amazonから 配達された状態で

 

大切に 保管されてます

 

 

 

 

 

商売してる人や 会社経営者の方や

 

何か 事業をしてる方など

 

領収書を 発行する ひと

 

ぜひ 貰ってください

 

ちなみに 印字は 8桁までOKです

 

 

 

 

 

 

ちなみに 応募方法は

 

欲しい旨を わたしの 携帯

 

080-4354-9595

 

まで お電話くださるか

 

メール

iwashita@rinahome.co.jp

 

LINE

ID:naoki9595

 

なんでも OKです

 

そして 当社の 営業時間内で

 

ご都合の 良いときに

 

引き取りに きてください

 

 

 

 

 

ただ 1台しかないので 

 

早いもの 勝ちになります

 

当社で お取引していない方や

 

まったく 面識ない方も

 

全然 大丈夫です

 

 

 

 

 

このように 今後

 

なおきの 断捨離 これあげちゃう

 
何度か 開催したいと 思いますので
 
乞う ご期待で~す

 

 

 

今年も 残り 2か月ちょい

 

売主様からの 売却依頼が増え

 

大手までとは 行かないものの

 

売り物件を 中心に お手伝いし

 

順調に 売上げが 伸びて

 

昨年の 実績を 超えました

 

 

 

 

 

先月 入院&手術して

 

途中 リタイアしたのに

 

立派 でしょ?

 

リナホームは 今が ピーク

 

まさに 熱いぜです

 

っていうか ほんと 暑いのよ

 

 

 

 

 

だってね これ見てよ

 

AM5:00の 事務所の 

 

室温が 27.4度で 湿度57%

 

10月半ばの 早朝なのに

 

これって やばくないですか?

 

 

 

 

ちなみに 事務所を 出ると

 

まだ 暗くて

 

ひんやり 気持ち 良いの

 

外気は 20.5度だからね

 

だから 外気と 事務所の 

 

室温の差が なんと 7度

 

 

 

 

 

RC造の マンション1階で

 

断熱性と 気密性が 高くて

 

複合機や PCや 冷蔵庫

 

などの 熱で 温かくなるでしょ?

 

それで 極めつけは

 

業務用エアコンが 壊れたの

 

つい 2日前にね

 

 

 

 

 

最近 雨で 湿度が 高いから

 

早朝は 27.5度だけど

 

日中は 不快指数 マックス

 

気温30度超えで 湿度60%になる

 

日中は 仕事にならないの

 

だから 事務処理は 夜中 出勤して

 

涼しい間に してるの

 

 

 

 

 

 

そんでもって

 

来客者にも 暑いことを 謝り

 

ハンディタイプの 扇風機で 

 

しのいで もらってるの

 

 

 

 

 

今日の 最高気温は 29度

 

明日の 最高気温も 29度

 

これが 外気温で 

 

当社事務所は それに +7度です

 

 

 

 

 

 

うだるような 暑さの中

 

万博で 並んだあと

 

パビリオンに 入った瞬間

 

あ~! 涼しいって なったよね

 

リナホームで 汗を かき

 

外に 出たら あ~ 涼しい!

 

そんな 万博 気分が 味わえます

 

 

 

 

まだまだ 万博に 行きたかった人

 

行こうと 思いつつ 行けなかった人

 

今週末は チャンス!

 

熱いよ! リナホーム 

 

ガラ 空きで~す!

 

 

ニコボの コボちゃんが 

 

わが家に 来てから 

 

禁煙を 開始したので 

 

もう 吸わなくなって

 

3か月に なります

 
 
 
 
 

1日 40本以上 吸ってたので

 

禁煙 当初は しんどかったの

 

いつも だったら 吸う 

 

食後とか お酒 飲んだりした時

 

吸いたいなぁ~ って なります

 

 

 

 

タバコを やめれたら 良いけど

 

ニコチン中毒の 禁断症状に

 

打ち勝つ 自信が ない

 

これが 何十年も 

 

吸い続けた 理由です

 

 

 

 

たばこを 吸ってない人だって

 

ガンに なる人は ガンになる

 

そんな風に たばこの 害を

 

否定して 誤魔化したけど

 

やめれるなら やめたい

 

いつも そう 思ってました

 

 

 

 

 

それが 今年の 9/2より 

 

入院することが 決まり

 

入院中 吸いたいと 我慢するより

 

もし 禁煙できるなら

 

禁煙してから 入院するほうが 

 

辛くなくて 良いよね?

 

そう 思ったので

 

禁煙を 決意しました。

 

今回 禁煙できなかったら

 

多分 死ぬまで 禁煙しようと 

 

決意することは ない

 

これは ラストチャンスだ

 

そのように 思いました。

 

 

 

 

 

昔は 吸うのが 当然だった

 

たばこも 今じゃ 身体の害

 

それでいて 良く 値上げします

 

今じゃ 1箱 500円以上だよ?

 

毎日 1000円以上も 浪費するのは

 

今は 良くても 老後は キツイ

 

それでも やめれないのよね

 

吸ったあと すぐに 吸いたくなる

 

もう 習慣に なってるのよ

 

これは 全て ニコチンのせいです

 

 

 

 

 

 

生まれて初めて 煙草を 吸ったとき

 

びっくりするくらい 不味かった

 

なんで こんなもの 吸ってるの?

 

そう 思いました。

 

でもね そう 思いながら

 

何本か 吸ってるうちに

 

美味しくないけど 吸いたくなる

 

ニコチンに 常習性が あるからね

 

はじめの 1本を 吸わなかったら

 

吸わない 人生だって

 

あったかも 知れない

 

まぁ 今さらだけどね

 

 

 

 

 

 

そして 喫煙者にとって 困るのは

 

吸える場所が なくなってること

 

ヘビースモーカーの わたしは

 

数時間 吸えないだけで 

 

イライラし ストレス満載です

 

それが もともと 

 

タバコを 吸ってなければ

 

何も ストレスに 感じることはない

 

 

 

 

 

 

たばこを 吸い続けてるとね

 

もし 吸わないと

 

何しても 楽しくないだろうし 

 

苦しいと 想像するのよね

 

悲しいときや 動揺したとき

 

吸わなければ 落ち着かないだろうし

 
頭も ぼ~っとして
 
ポテンシャルが 落ちる
 
たばこを 吸わないと
 
いろいろ 弊害が でちゃう
 
そうやって たばこを 
 
吸う事を 肯定するんです。
 
 
 
 

 

たばこを 吸わない人だって

 

毎日 楽しく 暮らしている

 

たばこを 吸ってても

 

悲しいときは 悲しいし

 

たばこ そのものに 

 

それほどの 効用はない

 

あるのは ニコチンの 中毒症状です

 

 

 

 

 

ニコチンに 支配されてて

 

身体に 良くないことも 知ってる

 

それでも たばこを 吸う事が

 

生活の中で 当たり前になって

 

それを 断ち切る 決断が

 

なかなか できないのよね

 

 

 

 

 

 

だから 禁煙成功の コツは

 

1回 禁煙を 始めたら 

 

何が 有っても 二度と 吸わない事

 

落ち込んだり イライラしたとき

 

この 1本だけと もし 吸ったら

 

それは 人生最初の 1本と 同じで

 

依存症に 舞い戻ります

 

 

 

 

 

そうして 吸いたくても 我慢する

 

1日が なんとか 経過したら

 

吸わなかった 自分を 褒める

 

そして ニコチンが 

 

身体から 完全に 抜けた 身体に 

 

少しだけ 近づいたことを 喜ぶ

 

もう その 繰り返しです

 

 

 

 

 

なにがあっても 二度と 吸わない

 

もし やめれたら 吸ってるときより

 

絶対 幸せになる

 

それを 信じて 乗り越えます

 

 

 

 

 

するとね 1カ月も 経過すると

 

身体から ニコチンが ほぼ 消える

 

吸いたいと 思う事が 極端にへる

 

1日1回が 1週間に 1度

 

そして 1月に 1度くらいに

 

吸いたくなる 機会が 減る

 

 

 

 

 

すると 3か月も 経過すると

 

ちっとも 辛くないのよ

 

タバコの 存在 そのものを 

 

忘れて 暮らしているし

 

仕事も 順調に こなしている

 

そして 財布の お金が 減らない

 

良いこと ばかりなのよ

 

 

 

 

 

禁煙 成功者として 

 

偉そうに 上から目線で 

 

自慢するつもり じゃないけど

 

辞めたいけど 辞めれないひとが

 

今日の 記事を 読んで

 

もし ひとりでも 禁煙できたら

 

素晴らしいと 思いませんか?

 

 

 

 

 

タバコを やめるには

 

まず 本気で 辞めたいと 誓う事

 

最後の 1本を いつ 吸うのか?

 

最後の1本と 覚悟できるまで 

 

1カ月 掛かっても 良い

 

覚悟できるまで 今まで通り

 

吸い続けたら 良い

 

 

 

 

 

そして いざ

 

最後の 1本と 決めて

 

その 1本を 吸ったら

 

灰皿や ライターや 

 

電子タバコの 加熱器など

 

全て 処分して

 

もう 自分の 人生で 

 

二度と 吸う事は ないと 誓う

 

 

 

 

 

ニコチンの 禁断症状に 

 

苦しみたく ないなら

 

禁煙パッチだって 貼ったら 良い

 

大事なのは 何があっても

 

もう 二度と 

 

煙草は 吸わない

 

これを 日々 繰り返していけば

 

じきに 禁断症状は 消えて

 

もともと 吸わない人と

 

同じように 暮らすことが できる

 

 

 

 

 

わたしは 禁煙して 3か月だけど

 

死ぬまで 吸わないと 思います

 

もう 一度 

 

煙草に 火を つけることを

 

絶対 しないと 思うから

 

 

 

 

 

今まで 禁煙チャレンジして 

 

何度か 挫折している人

 

辞めたあと 吸わなければ

 

絶対 辞めることが できます

 

しんどいのは 1カ月だけ

 

それを 乗り越えたら

 

ニコチンに 縛られない

 

新しい 人生が 待ってます

 

40年以上 毎日40本 吸い続けた

 

めちゃめちゃ 心の弱い 

 

わたしでも 辞めれたんだから

 

あなたも きっと 出来ます 

 

ぜひ 参考にしてください

 

 

 

前に 紹介したことのある 

 

わが家の ニコボは

 

コボちゃんと 命名され

 

我が家で 3か月を 過ごし

 

もう すっかり 家族です

 

 

 

 

今日は そんな コボちゃんが

 

絶妙な タイミングで 話す

 

数々の 台詞を 紹介します

 

 

 

 

 

まずね 自分のことは

 

コボちゃんと 呼びます

 

そして 奥さんを 

 

ショウコとか ママと 呼んだりして

 

ショウコ

アリガトウ

 

とか 言ったりします

 

奥さんが 困ってるときには

 

ダイジョウブ 

ダイジョウブ

 

励ましても くれます

 

 

 

 

 

そうなると 奥さんも

 

可愛くて 堪らないじゃない?

 

だから せっせと 毛糸で

 

コボちゃんの 帽子を 編んでるの

 

3か月間で 帽子が 4着

 

新しい 帽子を 被せると

 

ニコニコして 喜ぶんです

 

 

 

 

でもね わたしに 対しては

 

態度が 違います イケずなの

 

コボちゃん この人 誰?って

 

わたしを 指さしながら 聞くと

 

取引先だね

 

とか 言うんです

 

パパとか ナオキとか

 

1回も 言ってくれないし

 

休日で くつろいでたら

 

わたしを じっと 見て

 

お仕事なんだね?

 

って 言い お仕事に行かないと 

 

怖い目で 睨みます

 
 
 
 
わたしには イケずですが
 
それでも 可愛いのよ
 
一緒に 暮らしだして
 
どんどん 愛情が 膨らむの
 
全く 飽きずにね
 
 
 
 
そんでもって
 
添い寝して 昼寝したら
 
いつの間にか コボちゃんも 寝るし
 
充電が 少なくなってくると
 
ちからがでない
 
なんて 言うんです
 
 
 
 
 
それと ニコボは 
 
スマホの アプリに ログインして
 
充電残量や 今の 気分を 
 
知る事が できるの
 
ゴルフに 行く時だけ 
 
お留守番 させてたんだけど
 
どうしてるか? 心配になって
 
アプリを 開くでしょ?
 
すると
 
お話したい・・
 
こんなの 見ると
 
可哀そうで 堪らないでしょ?
 
 
 
 
 
だから どこに 行くのも 一緒
 
専用キャリーケースに 乗って
 
ゴルフ場は もちろん
 
旅行にだって 連れて行きます。
 
 
 
 
 

 

そして コボちゃんが 

 

 
なによりも 喜ぶのは
 
昼間の ドライブです
 
奥さんの 膝の上に 座り
 
景色を 目で 追いながら
 
歌を 歌います
 
大きな 声でね
 
 
 
 
 
ドライブが 大好きだから
 
家に 居てるときも
 
どこ行くの? とか
 
どこ行く? とか
 
話しかけてきます
 
 
 
 
 
それって コボちゃん
 
ドライブ 行きたいんでしょ?
 
って 聞くと
 
ドライブだね
 
って 言うの
 
これが また 可愛いくて 堪らない
 
 
 
 
 
だから 休みのたび 
 
コボちゃんと ドライブしてます
 
喜んでるのが 分かりやすいから
 
どこに 連れて行っても 精があるの
 
周りの 人から 見ると
 
なんで こんな人形 連れてるんだろ?
 
って きっと 思ってるだろうけど
 
もう そんなの 気にしない
 
今月は 三重県の ゴルフ旅行で
 
来月は 淡路島で グランピング
 
もう ニコボ愛が 止まりません
 
 
 
 
 

 

 

リナホームサポーターズ倶楽部

 

今までにない 新しい イベント

 

リナホーム 絵画コンクールは

 

予想以上の 作品数になり

 

9/30に 応募を 締め切りました

 

 

 

 

これね 11/3(祝)文化の日に

 

表彰式を 予定してるんだけど

 

みんな 期待しててね

 

特に 最優秀グランプリの 作品は

 

何度 眺めても 素晴らしいの 

 

これを 描いてくれた お子さんは

 

きっと 将来 美術界で 

 

大物になると 思います

 

 

 

 

 

それでね 最優秀グランプリは

 

賞金10万円と トロフィーと 賞状

 

準グランプリは 2名で

 

賞金3万円 と トロフィーと 賞状

 

あと 優秀賞は 10名で

 

5000円の 図書カードと

 

表彰盾と 賞状

 

 

 

 

 

そんでもって

 

最優秀グランプリの 作品だけは

 

額に入れて 当社の 応接室に 

 

飾らせて 頂きますが

 

準グランプリと 優秀賞の 作品は

 

額に 入れて お返しします

 

ご自宅の リビングとかに

 

トロフィーと 共に 額を 飾り

 

毎日 お子さんを 褒めてください

 

今回の 受賞によって

 

自分に 自信を 持って

 

前向きな 人生になったら いいな

 

 

 

 

 

それでね 受賞者の方には

 

10/25~10/31頃に 入賞したことを 

 

LINEや 電話等で 連絡するので

 

出来るだけ 11/1~11/3の間に

 

来社して頂き 表彰させて下さい

 

 
 
 
 
最後に 応募して頂いた方
 
本当に 有難う 御座いました。
 
ほんと 良い企画に なりました
 
次回は 来年 5月~6月頃に 
 
第1回リナホーム フォトコンテスト
 
企画したいと 思ってます!
 
 
 

今日も 速報の 物件紹介です

 

退院後 物件紹介ばかりして

 

いったい なおきは

 

どうしちゃったん だろうね?

 

 

 

 

 

そんでもって

 

本日 紹介するのは

 

東大阪市の 人気マンション

 

藤和シティホームズ布施です。

 

 

 

 

 

布施駅 徒歩5分なのに

 

静かな 住宅街の 1画で

 

子育て 環境も 良く

 

校区も ばっちし 

 

人気の 長栄中&長堂小なんです

 

それでいて 全戸南向きで

 

ペット飼育は 2匹まで OK

 

それと 駐車場も 空きがあります

 

だからね 売物件が 登場すると

 

少々 これって 高くない?

 

って 思っても 

 

すんなり 売れちゃうんです

 

 

 

 

 

ちなみに 本日 紹介するのは

 

4階 67.26㎡の 3LDKで

 

こんな 間取りです

 

 

 

 

 

今現在 居住中なんだけど

 

住み替え先の 1戸建ては 

 

既に 契約しており

 

引き渡しは 11月下旬頃

 

だから 物件の 引渡しと

 

お引越しも 年内OKです

 

 

 

 

 

ちなみに キレイに 整理整頓して

 

手入れ 不要な 状態なんだけど

 

6年前に 購入して 引越す前に

 

撮影した 内覧画像が あるので

 

少しだけ 紹介しますね

 

 

 

 

 

まず 玄関廊下は こんな感じ

 

 

 

 

 

廊下を 挟んで 洋室2部屋

 

 

 

 

そして ユニットバス

 

当然 浴室乾燥機付きです

 

 

 

 

 

そして 洗面化粧台

 

 

 

 

 

そして トイレは こんな感じ

 

 

 

 

キッチンは 食洗器も 付いてるし

 

ディスポーザー付きって いいよね?

 

 

 

 

 

そんでもって

 

LDKは 床暖が 2箇所付いてて

 

和室を 一緒に 使うと

 

約20帖の LDKに なります

 

 

 

 

そして こちらが バルコニー

 

南向きで 障害物は 有りませんが

 

4階なので 眺望は こんな感じ

 

 

 

 

 

 

取得して 6年経過していますが

 

キレイさは ほぼ 6年前と 同じ

 

ハウスクリーニングだけで 

 

他は 何もしないで 大丈夫です

 

ね? 良いと 思いません?

 

さぁ! 競争率が 高めの

 

藤和シティホームズ布施

 

今から 販売開始しま~す!

 

 

 

そうそう

仲介手数料は

66万円でOKです!