令和7年11月15日

おかげさまで令和7年度『ウォーキング教室②』(福岡県営春日公園様自主事業イベント)も無事に終わりましたびっくりマーク




令和7年度は『ウォーキング教室①』.『ウォーキング教室②』.『リズム運動教室』.『フレイル予防教室』の年間4回、健康運動教室指導のご依頼をいただきました。





今回11月『ウォーキング教室②』が最終回で、全ての教室でお怪我もなく、無事に終了でき、ホッとしております。



毎回、健康づくりのための運動を通して、多くの方と交流できる教室なので、令和6年度(昨年の秋)にもウォーキング教室に参加された方が、再びご友人の方と一緒に申し込まれて、1年ぶりの再会ができました!


お変わりなくお元気な笑顔でお会いできて、とても嬉しかったです❗️


令和6年度の様子は下記画像をタップしてご覧ください❗️



澄んだ空気を胸いっぱいに吸って、吐いて、リズム良く歩く。

本当に気持ちが良いですね!





『普通に歩く』→『大股歩き(早歩き)』をくり返し1.6Kmをメリハリウォーキング👟✨




 当日の春日公園は近隣幼稚園の合同マラソン大会も同時開催で、幼児さんの可愛らしい走る姿も見られ、一生懸命最後まで走る様子に、私たちも元気をいただきました😊





少し傾斜がある登り坂道では、前傾姿勢で走る幼児さんの素晴らしいフォームもみる事ができました✨





 さらに、私たちのモチベーションもあがり、ショートコースを『早歩き』→『ゆっくりジョグ』→『早歩き』を繰り返しながら、各個人で適度な心拍数を保ち、良いウォーキング教室になりました😊




『ウォーキング、こんなに体があたたまるんですね!』

『速度や歩幅を変化させる歩き方、よくわかりました』

『フォームを習うとなぜかスムーズに脚が動きますね』

『ウォーキングシューズはどんなシューズが良いでしょうか』

『隣の方とおしゃべりしていたら、一周もあっという間で、びっくりです!』

『ウォーキングフォームをみてもらってよかった!』等…

嬉しいご感想をいただきました。

ご参加ありがとうございました❗️




普段の生活動作である『歩く』動作は、腕の振り方、足の運び方次第で『運動強度』を変化させる事ができます。

歩き方等を3段階に分けたペースウォーキングと脈拍測定で体感していただけたようです😀




年間を通して気持ちの良い青空に恵まれました❗️

感謝の気持ちでいっぱいです✨

最後になりましたが、スタッフのT様、Y様をはじめ、職員の皆さま、講師のT先生、たくさんのご配慮をありがとうございました✨






令和7年度ウォーキング教室①の様子は下記画像をタップしてご覧ください♫


これからも『健康・体力づくり』楽しく続けてまいりましょう!



#春日公園
#ウォーキング教室
#パークステーション
#健康づくり
#体力づくり
#歩こう

#福岡クローバーストレッチ



矢渡理奈(やわたりりな)

健康運動指導士