​春日市介護予防教室


 福岡県春日市より、ご依頼をいただいて、地域介護予防教室(つばき庵)へ訪問しました。



明るい日差しの中、『楽しもう!脳トレ』をテーマに小倉地区シニアクラブの皆様(36名)と約60分間の脳トレ体操で心身ともにぽかぽかにあたたまりました✨





会場の小倉地区『つばき庵』は住吉神社の境内横にある建物です。

室内は和室(大広間)で、明るい空間が広がっています。

心地よい良い気の流れを感じました。




こちらの地区へは令和4年度に続き、令和6年度は2回目の訪問になります。



男女比は7:3で男性の割合が多いシニアクラブです。

男性は全体的に背が高く体格も大柄で、よく笑ってくださり、朗らかな雰囲気があります。

女性は優しい笑顔で穏やかな方が多く、会場全体が明るい雰囲気につつまれていました。






会場には和室に安定した椅子、ホワイトボード、音響機材が準備されていました。






講座のテーマや講師名を書いてくださっています。


お家に帰宅された後でも思い出して行えるような運動内容で運動プログラムを準備いたしました。






​🍀本日の講座内容🍀

●自己紹介
●体調チェック(本日)
●ミニ講義(エビデンス)
認知症と運動、フレイルについて
●からだほぐし体操
●嚥下体操
●手指体操
●コーディネーション運動
⚫️コグニサイズ
●音楽体操(3種)

約7項目です。

講義➕実技形式で、前半後半に休憩をはさみ、無理のない範囲で脳と体の活性化をはかりました。

まず簡単な講義(認知症予防と運動の関係、フレイルについて他)、エビデンスをもとにお話をさせていただきました。


大きく頷く反応やご質問もあり、興味や関心が深く、内容もよく理解されていたようでした。


『とても楽しかったですよ〜‼︎』


『体があたたまりました☺️』


『肩が軽くなったね。よか運動になったよ!』


『今日、習った体操を続けますね!』


『また先生きてくださいね😀』


励みになる嬉しいお言葉をたくさんいただきました


ありがとうございました❣️


引き続き令和7年度もよろしくお願いいたします🙇‍♀️✨


矢渡理奈(やわたりりな)