先週は市の介護予防講座3ヶ所(春日原南公民館・平田台公民館・惣利公民館)にて合計92名の皆様と元気に介護予防体操を楽しみました🍀✨
惣利地区公民館
日曜日はこちらの公民館で市の介護予防事業『カラダいきいき(運動)講座』の講師を務めさせて頂きました。
事前の打ち合わせで、運動講座の前に誕生お祝い会(御長寿祝品贈呈)をします。と伺っていましたので、開始20分前に会場に入りました。
すでにシニアクラブの皆様(40名)は着席されて、私も会場の後方で同席させていただきました。
記念品を贈られた80代後半の方々、立ち姿もお美しく足腰もしっかりされていて素敵でした✨
改めて、人生の大先輩方に尊敬の念です💐✨
龍踊り
ふと、すぐ後ろの壁を見ると『龍踊り』の迫力のある絵(縦約2m×幅約50cm)が飾られています。
躍動感ある絵です!
『龍踊り』といえば、次男が小学校の修学旅行(長崎)で龍頭🐲の操作を担当しました🐉✨
『(龍の)頭を上下させながら、しなやかに誘導したら、後ろは蛇動運動になって、まるで龍が生きとるように動くとよ。』とお土産話しをしてくれた事、つい最近の事のように思い出しました☺️
⬆️素晴らしいスケッチは『春日市墨遊会』の方々が描いてつなぎ合わせた合作との事です!
…記憶をたどると14年前、地域のサッカークラブ(スポーツ少年団)に次男が所属しており、行事関係でこちらの公民館に何度かお邪魔した事がありました。様々な活動を通して仲間づくり等…貴重な経験をさせていただきました⚽️✨
春を祝う。
講座開始の自己紹介では、14年前に母親としてこちらの公民館にお世話になったお礼をお伝えしました。
そして本題の運動は脳トレ体操やフレイル予防体操等…身体のリフレッシュを中心にプログラムを作成して皆様の様子を見ながら、6つほど行いました😊
約60分間の講座内で沢山の笑顔や笑い声、真剣な表情がみられました❗️
帰り際に…
『先生!とっても良かったです!』『楽しかったよ!』『また是非来てください。リクエストします!』とお声がけやリピートのご依頼を頂いてとても嬉しかったです😊🙏
子育て中にお世話になった地域へご恩返しができた事も幸せです。
一礼して公民館を出ると心地よい風が吹き、『春を祝う。』のぼり旗がはためいてました。
✨🌸春日市 市制50周年🌸✨
今年は市のスポーツ推進委員会活動の中で、思いがけず役職(副委員長、市スポーツ審議会委員)をお引き受けする事になりました。
50周年記念行事(スポーツ大会や会議等)が成功しますよう、お手伝いをさせていただきます。
のぼり旗を見る度に、スポーツを通して地域の皆様の『健康維持・保持・増進』を目指した活動を推進していこう!と気持ちが引き締まります❗️
では新しい一週間が皆様にとりまして良い毎日になりますように💐
今週もよろしくお願いいたします😊
https://g-ball.or.jp/lesson/yawatari/
https://www.sponet.pref.fukuoka.jp/leaders/detail/542
(文責 健康運動指導士 矢渡理奈)