幼稚園が午前保育になった先週、
すべり納めに口笛
急遽、スキー旅行(いや合宿かw)決行で
白馬に行ってきました♪


だいぶ暖かい日も続いてたけど
白馬はまだ積雪4m超えてる

最後に行ってみようということで指差し




いつもより早く出発できたので

談合坂下りSAでランチタイムナイフとフォーク


実はほうとうって食べたこと無かったので

つけめん的なものを頂いてみた↓


なんかすごくモチモチしてるのね〜びっくり驚き

でも麺くっ付いちゃってたりして

なんだかイマイチでした…


これが正解!っていうような

美味しいほうとうをいつか食べてみたい爆笑



山の姿もだいぶ春になってますね桜

道路にも歩道にも雪はもう無かった

(路肩にはまだ雪はあるけれど)


白馬まではやっぱり遠いけど

クネクネ峠道がないので息子は酔わず

それは本当にありがたいところニコニコ



道の駅『安曇野まつかわ』に寄り道〜


せっかくなのでご当地ものとか

夕飯に食べられるものを探したんだけど

お土産系しか売ってなくて泣き笑い


でも訳ありみかんが激安で

思わず購入してしまいました飛び出すハート

だって今季、みかん高くなかったですか?!

気軽に買えなかったもん…

サイズバラバラだったりしたけどめちゃ甘かった♥


道の駅は野菜や果物がお安くて良いですね♪



今回もリゾートマンション泊なので

食料は用意していく必要があって。

白馬駅近くのスーパーに寄ってみた♪

ハピア A-coop(生協系なのかな?)

白馬はロッジも多いので

同じく大量買い出しの人で賑わってました


無事に信州名物のおやきとかお蕎麦とか

ご当地惣菜系も買えましたラブ

ただ観光地なので値段は普通かな。。


そして外国人も多いからだろうね、

ワイン&チーズコーナーも充実してたり

何万もする高級ワインも売ってた赤ワイン


薪からお土産からなんでも売ってる

広いし充実の品揃えのスーパーで

次回からもここで良いねって結論にOK

※ただ閉店19:30と早めなので注意



まだ明るかったので近くのスタバにも。

日もだいぶ延びましたねぇ〜


前回は暗くてよく見えなかったけど、

お店の大きな窓からは

白馬の雄大な景色が眺められるのキラキラ


すぐ外にも出れるので

子供達も雪遊びしてたりして雪の結晶


白馬は盆地だから周りを山に囲まれていて、

独特の景色だなと改めて感じました



買ったもので手早く夕飯。

意外と寿司はネタがよく美味しかったらしい

(それなりの値段してたから当たり前だが)

息子に寿司と蕎麦ペロリと平らげられ

私の分はほぼ残らなかった悲しみ爆笑

カニカマはくれた(笑)


翌日、今回も白馬五竜

道の雪も溶けてきちゃって泥だらけですダッシュ

色々と汚れそうだなぁアセアセ

もうシーズンも終わりなので…

外国人スキーヤーもいるにはいるけど

欧米系の方は少なくアジア系が多かった。


それでも1月に比べると全然少なくて

全体的にひっそりとした感じ真顔

お昼時の休憩所も空席ありの状況でした。



そうそう、3月からは春スキー料金なので
リフト券は少し安くなってました飛び出すハート

といっても1000円引き程度だけど。

6500円じゃまだまだ高いと思うんだけど、
海外のスキー場は2、3万すると聞いて
もう何だかわからなくなってきました(笑)


うん、やっぱり白馬五竜広いなぁ〜


雪質は結構固め、ガリガリ君状態で

ちょっと滑りにくかったかもダッシュ



調子に乗って中級コース行っちゃったら

見晴らし良すぎるからなのか?

高さが怖く感じてしまったようで

息子が久しぶりにビビり散らかしてアセアセ


途中転んだら「もう立てないー大泣き

泣き出してお手上げ状態だったんだけど、

颯爽とスキーの上手なオジ様が近づいて

息子を立たせてくれてね、

「よし、ガンバって滑れるな?」

エールを送ってくれた後

また颯爽と滑っていかれました…キラキラ


突然のオジ様登場により

息子、涙も引っ込みまして

無事に滑り降りることができました(笑)

ありがとう…泣き笑い


そんなこんなでとてもじゃないけど

ゴンドラには乗れなかったんだけどね、

(↑ゴンドラはもっと高いところに行くので)


また来年のお楽しみということで!

今季最後のスキー、楽しみましたウインク



ちなみにこの日の気温は5度くらいで

寒くもなく暑くもなくちょうど良かったルンルン


前回のシャトレーゼホテルが15度超えで

暑すぎて疲れちゃったので↓↓


さすがにネックウォーマー使ったけど

これくらいの気温が過ごしやすいのかな。

10度の違いって大きいんだなぁと

つくづく実感したのでした真顔


夕方、白馬駅周辺までお散歩に。


なかなか立派な駅だけど周りはパッとせずアセアセ

周辺の古い建物は解体してたから

これから大きく化けるのかもしれませんが。。


でも、新宿から特急あずさで1本来れるから

遠いけど便は良いのかもしれないね。

歌にもあるけど『8時ちょうどのあずさ』

3時間40分で着くよ笑い



スノボの板で作られたベンチ。アイデア作品!



駅周りはショボかったけれど

駅前から伸びる道沿いには例のスタバや

有名なアウトドアブランドが並んでいたりして

オシャンティな雰囲気漂う感じスター


パタゴニアやノースフェイスのお店


どうせ高そうだし私は入らなかったけど(笑)

外国人観光客はお土産にと気軽に買うそうよ驚き



そして見かけた外国人をターゲットにしている

和牛しゃぶしゃぶのお店の求人情報、

『時給1500円以上』と。


東京より高ーいにっこり



翌日、帰る日ですが。

まさかの大雪

どんどん吹雪いてきたので

この日はスキーは諦め帰宅します煽り


あっという間に道にも雪が積もってきちゃった

まだまだ白馬はスキーが楽しめそうですね雪の結晶



今季はゲレンデに7回行って、

もはやスキー合宿状態だった我が家ですが(笑)


その甲斐あって息子もだいぶ上達して

滑るのが楽しい!ってなってくれたのが

親としては嬉しいところ。


運動神経があまり良くなくて

ストライダーも下手だしボール系も不得意。

そんな息子が風を切って遊べるスキーは

そりゃあ楽しいに決まってるでしょうね爆笑


自分もやればできる!と思ってくれたのが

大きな収穫だったかと思いました。


また来年、絶対に遊びにきまーすウインク


帰り道に立ち寄った双葉SA登り

なんとここにも狭いけどトミカコーナーが!

談合坂といい双葉といい…

中央道ってなんでトミカ推しなの?笑

誰か教えて〜!!



そして気になって食べた揚げほうとう。。

うーん、微妙泣き笑い

次の目標は美味しいほうとうを食べることだな(笑)



帰り道でどこか屋内で遊べる場所…

ということで

リニア見学センター





この日はあいにく走行テストをしない日

爆速の姿を見ることはできませんでしたが

(このトンネルを通り過ぎる速さの体感したかったなぁ)


ミニリニアに乗れたので息子はご機嫌(笑)

本当に浮いてるんだって〜!



他にも山梨のジオラマが見れたり

ミニシアターがあったり、


小さいけれどキッズスペースがあったり

屋内で快適に楽しめました飛び出すハート


入館400円だしそれくらいの規模感だから

1時間くらいで見終わってしまったけど、

リニア新幹線に夢が膨らみましたね。


完成はいつになることやら…だけどアセアセ


貰ったポストカード。記念にしまーすまじかるクラウン