先週末は白馬まで
家族でスキーに行ってきましたニコニコ

冬休みは近場でしか過ごさなかったので
久しぶりの旅行でしたが、
いやいや…遠かった〜アセアセ
っていうのが一番の感想かもしれない(笑)


昨年にスキーデビューした息子だけど↓

子連れスキーでのあれこれ
備忘録として残しておきます雪の結晶


金曜14時に幼稚園から帰ってきた息子、

急いで着替えさせて即出発です車


冬場に渋滞する関越は使わずに

比較的空いてる中央道で行ける場所、

それで白馬が候補に上がったのよね知らんぷり

今季は何回かスキーに行く予定があるので
スタッドレスタイヤを購入し準備万端♪



途中、双葉SAにちょっと立ち寄り

おやつ食べさせたりしましてロールケーキ


改装中なのかな?ちょっとショボいSAで、

売店が16:30で終わっちゃったりして

ギリギリでパンが買えた感じ爆笑



白馬までは渋滞なくても4時間はかかるから

あまりのんびりしてはいられなく…

背後の富士山に別れを告げて

先を急ぎまーす!


そう、今回お泊まりするのは

リゾートマンションなので

食事は自分達で用意しなければなりません。


部屋に湯沸かしポットとレンジはあるので

家からカップ麺とかレトルトのカレーとか

いくつかは持ってきたんだけど、

途中のコンビニではサラダなど

生鮮食品系を買い足して向かいました。

 


白馬はインターからちょっと遠いねぇ…


でも下道もしっかり除雪されていて

意外と安心して走れたみたい車

歩道は物凄い量の雪が積み上がってたけど



無事に19時ごろ宿に到着ダッシュ

(途中、乗り物酔い発動した息子が

車で窓開けてたので…超寒かったよ)

叔父さんが会員権持ってるマンションなので

今回格安で泊まれたのはありがたくお願い


結構年季入った建物だったけど

白馬駅から車で10分程の立地で、

お部屋も広いし大浴場は別にあったりして

不自由なく過ごせましたキラキラ


ベランダにも雪が積もっててテンション上がる息子

外はめちゃめちゃ寒いんだけど

ガスストーブが本当に暖かくてね…

東京の我が家より快適だったりした(笑)



この日は持ってきた夕飯を食べて

UNOで遊んだりしてまったりお部屋生活ニコニコ

(↓これ、めちゃ可愛くてオススメ飛び出すハート



翌日はいよいよゲレンデです雪の結晶


早めに出発予定だからもう寝たいのに

車で散々寝た息子はなかなか寝てくれず…

白目を剥いた親だったのでした無気力


翌朝。


昨日は暗くて見えなかったけど

雪山の風景が素晴らしくキラキラ


有名なジャンプ台が見えました


そして天気予報を見るだけで震えたけど(笑)

朝、うっすら雪も降ってたので

ゲレンデは最高のコンディションなのでは?



この日に行ったのは

白馬五竜いいもりゲレンデ

メインのとおみゲレンデより

空いてるかな?と予想してのチョイス

夫は独身時代、相当雪山に遊びに行ったそうで

私より知識あるから全部おまかせしました(笑)


息子は午前・午後とも

スクールにぶち込むので(ネット予約済み)

9時半までには受付しないといけなくて。


ひとまず9時過ぎに現地着いたんだけど

駐車場が混んでてちょっと困った

もっと早く来るんだったな…ネガティブ

近い場所に停めてる人は早朝来た人達だろうね



ゲレンデから雪道を下って10分くらいの

少し離れた駐車場に停められたんだけど、

スキーブーツ履いて板持って…

アイスバーンの雪道を子連れで歩くのは

なかなかハードだったのでしたアセアセ

今回持参した息子と私のスキー用品は
全てメルカリでお安く揃えました指差し
その話はまた別記事で…


心配性な私は(特に子連れだとね)

あれもこれもと荷物が多くなりがちでダッシュ

息子の水筒とか必要最低限のものは

リュックで夫に担いでもらいました


・水筒(息子のと親用ので2本)
・ウェットティッシュなど
・チョコレートなどちょっとつまめるお菓子
・財布 などなど

念の為、お昼用に買ってたパンとかは

車に置いておきました

車中で食べる事態になった時のために用意



10時から息子のスクール開始!


この回は他に6才&4才の兄妹と3人でした。

土曜日なのに参加者少なめか?


軽井沢のパンダルマンほど

子供受け狙った感じじゃないけど↓


ベテランっぽいおじさま講師の方で

安心感ありそうな雰囲気笑


そしてパンダルマンよりはるかに安い!

せっかくなのでお得な4時間コースにした指差し


午前中の2時間はキッズエリア内で

滑る練習をしてたみたい。

約1年ぶりだけど取り戻せたかしら?

実際にはあんまり見てないのよね。

「子供の視界に入らないで」って感じなので

親たちはそそくさと滑りに行っちゃう(笑)


これはね、スクールという名の

託児でもあるのでニヤニヤ

12時のお迎えまで親も自由時間です♪


さて、わたくし20年ぶりのスキー、

夫もかれこれ10年ぶりのスノボ。


まずビックリしたのがリフト券の値段よね

1日¥8000…ゲロー

高っけぇぇぇぇ!!


ネットで買うと7000円にはなるけど

ちょっと驚きの金額でした…


ちなみに回数券もあったけどシェアはできなくて
(1人1枚ICカード持たなきゃならないから。
ピッとかざせばゲート開くのは便利ではあったが)
仕方なく1日券を買ったのでした(泣


久しぶりなので乗る時にリフト止めないか

ちょっと心配だったけど

なんとか体が覚えてるもんですな笑


そういや夫とは初めて一緒にリフトに乗るな。

ちょっと独身気分が蘇る?!笑い



私はそこまで上手くないから

怪我だけはしないようにが第一目標…

慎重に滑りました(もちろんボーゲン笑)

絶景すぎて感動した


だんだん体も思い出してきたのか

スキー楽しいー!ってなりましたニコニコ



白馬は積雪300cm超え、

雪質も良いので人気なのもわかります雪の結晶


この日は途中から太陽も出てきたので

動くとちょっと暑いかも。

着込みすぎたことを少し後悔…



12時に息子をお迎え。


もしやスクールは嫌がるか…?と思いきや、

「一度も転ばなかったよ!」と得意気で。

※たぶん初めての4才の子に合わせた内容だったのかな


午後のスクールもやる気満々ニコニコ

よしよし、一安心だ。



休憩所でランチタイムですナイフとフォーク

13時からまたレッスンだからね〜


そこまで座席数は多くはないんだけど

回転が良くて意外とスムーズに座れた飛び出すハート

(座席空いてなかったら車に戻ろうかと考えてたけど

杞憂に終わって良かったです。

駐車場までは戻るのしんどい距離だったから…)


まぁでもこの日、良い天気だったからね。

吹雪いてたり天候良くなかったら

なかなか席も空かなかったかもしれないあせる



片隅に小さいけどキッズスペースもあり


重いブーツから解放できますね♪


それで!またまた驚いたのが

ゲレンデ飯、高っけぇぇ(泣

どれも2000円前後っていう価格

今ってこんな感じなの?!

ランチ3人で5000円超えそうで震える…


そしてハンバーガーの種類多いな(笑)


それもそのはず。

噂には聞いてたけどここ白馬、

8割は外国人っていう状況で

もうね、海外旅行に来たのかと思うほどよポーン


コーヒーとかソフトクリームとかの

軽食を扱う売店の店員さんも外国人でさ、

「スプーンいる?」って英語で聞かれて

どひゃーってなりました爆笑


スキースクールも、英語で実施するクラスは

どこも大人数の団体ばかりなのに

日本人向けのスクールは3人だもんね。


完全にターゲットは外国人なんだろうなぁ

いろいろと驚きの連続でした驚き

バーガーは結構ボリューミーな感じハンバーガー

それとカツカレーを3人でシェアしたカレー



見てたらスキースクールの団体が抜ければ

座席もごそっと空く感じ。

ゆっくり休憩したい場合は

時間をずらすのが快適かもしれませんダッシュ


そして気づいた事。

念の為と思って水筒2本も持ち歩いてたけど

全然飲まなかったのよね爆笑

グローブいちいち外したりも面倒だし、

休憩所にはお水もあるしで必要なかったな。

(重たい思いして担いでた夫…ドンマイ)


最低限、息子用は持っててもいいけど

大人用は本当に不要だったわ(笑)


でもチョコは持ってきて良かったチョコレート

個包装になってて食べやすいものが大活躍ラブラブ


午後のレッスンはなんとマンツーマンでキラキラ

(ラッキー!!)


「これからリフトに乗ります」

って連れてかれてたけど大丈夫かなぁ凝視

初めてだけどここはプロにお任せしましょう


親もね、回数券(リフト12回分)以上は

せっかくならリフト乗らないと…なんて、

ドケチ根性がムクムクと(笑)


なんとしても元を取りたい思考になり

値段の高いゴンドラに乗ってみたりして↓

ゴンドラ、スキー民は板外すのがちょっと面倒ね…


標高1500mくらい。

私、高所恐怖症発動しちゃって

「あ、無理かも…」ってなりましたえーんえーん


完全に腰が引けちゃってねぇ、、、

40分かけて転びながら下ってきたという(笑)

私にはちょっとレベル高かったな泣き笑い

息子には見せられない姿でした


15時にスクールのお迎え。


まだ1人で起き上がれないけど…

リフト乗れるようになったんだあんぐり驚き!

だいぶ上達したんじゃないの?


「リフトは押してあげれば降りられます」

との事だったので、

その後は3人で滑りに行きましたニコニコ

白馬、大人のリフト券は高いけど

未就学児は無料なのは助かりましたね拍手


3人で乗るリフトは楽しかったにっこり

良い思い出になりました〜



息子がまだ滑りたいとハマっちゃって

結局、リフト終了間際まで遊んでたかな。

だいぶ陽も落ちて寒くなってきてので

ようやく撤収ですダッシュ


私はもう足腰使い物にならず

すでに筋肉痛の予感…


この日、ちょっと行ってみたかった場所。


宿から歩いて10分くらいのところにある

スターバックスコーヒー


スノーピークのショップに併設されたスタバ


さすがに閉店近くだったので空いてたけど

普段は結構混むらしいですよ


アウトドアチェアに座って

ゆっくりお茶ができます

暗くて全然見えなかったけど

木枠が特徴のオシャレな建物で

窓からは白馬の山々が臨める絶景らしい。

夏に来るのも良さそうね〜



そして地味に溜めてるスタンプもGET飛び出すハート


アプリのマイストアパスポート

行ったお店が記録に残るのコーヒー


味はどこで飲んでも一緒だろうけど、

後から見返して思い出せるこの機能は

なかなか面白いと思ってるニコニコ



そして、星がめちゃキレイキラキラ

街灯無いし歩いてる人はほとんどいないけど

夜のお散歩も良いもんですね。

(寒いけどねー)



さて翌日はもう帰る日なんですが、

違うゲレンデにも行ってみますよー雪の結晶

ラブラブポケモンと雪遊びラブラブ


↓↓↓続きます♪↓↓↓