完全に私の趣味の話しですが指差し

みなとみらいで開催中の
ミステリー オブ ツタンカーメン』
見に行ってきました!



実は私、大のエジプト好き人間でして笑


もう7年前になるかな、

エジプト旅行に行ったのは一生の思い出ニコニコ


エジプトって世界三大『ウザイ国』
って言われるほど…客引きがすごくて
もはや笑っちゃうレベルなのよね爆笑

だから人によっては好き嫌いが
キッパリ分かれそうな国でもある(笑)


それでも私は死ぬまでに
もう一度エジプト行きたいなって…
儚い願望を抱いています
大あくび


今回の展示は

体感型っていうのに惹かれて。

そしてやっぱり未知の部分が多い

ツタンカーメンが題材っていうのがね、

心をくすぐられたのですよデレデレ


夫も世界遺産とか好きだからOKだけど

息子は全く興味無しのところを

無理やり付き添わせた形です爆笑


子連れでゆっくり見れるかなぁアセアセアセアセ


会場は新高島とみなとみらいの間にあって。

ちょっとボロい外観と人があまりいなくて

やってるか不安になった(笑)

(平日だったからかな?)


大きなピラミッドは写真撮りたくなるやつ


会期が1年あるだけあって

結構作り込んであって雰囲気OK


最初に映像ルームで10分くらい?見てから

エレベーターで展示室へ移動すると…


黒背景の展示室に

黄金が映えること…コインたち

息子は暗くて怖いと言ってたけど



これ、全て精巧なレプリカなんだけど、

レプリカだからこそこんなに間近で

じっくり鑑賞できるんですよねぇウインク



そしてツタンカーメンの黄金のマスクも

撮影し放題!見放題!

エジプトの博物館にある本物は撮影禁止

しかもガラスケースに入ってたので…

こんなに近くで見れるなんてねキラキラ


レプリカなんだけど壁画の感じも

再現性高くて素晴らしかった



そして最後に階段を降りると…


一番驚いたツタンカーメンのお墓の

空間そのまんまのレプリカねびっくり

まさにそこはエジプト…


体感型ってこういうことなのか!!

一気にワープしたような

なんとも不思議な気分になりました。



ここも実際のお墓は撮影禁止なので

(王家の谷に入る場合に厳重なチェックあり)


こうやって画像に残せるなんてね、

感無量だったりする泣き笑い



ツタンカーメンが主なので

展示ボリュームとしてはちょっと少なめ、

チケット代がもう少し安ければなぁ…

という感じは否めないんだけどアセアセ


でも気軽にエジプト体験ができるのは

とても面白かったのでニコニコ

ご興味ある方はぜひ…!


    

・グッズ売り場は品数少なめ

・ロビー的な座る場所は少なめ、飲食店とかは施設内にはありませんでした



そうそう!ロビーの片隅で

お笑い芸人の平井ファラオ光さんが

まさかのタロット占いやってて笑


平日だったからか暇そうで…

客待ちのアンニュイな雰囲気が

めちゃイケメンでしたニコニコ


後から知ったけど占いは良く当たるみたいで

占ってみてもらえばよかったなぁニヤニヤ


近くの新高島駅出てすぐの

シンフォスクエア

TVで見て行ってみたかったんですよね!


YAMAHAの音楽施設が入ってるんだけど

1階のロビーが素敵なのキラキラ


自動演奏されている弦楽器が置いてあって

身近に触れられるという


音の振動が心地よい


ペダル踏むと音が変わるベースなどもあり


毎時50分から10分間、

全ての楽器が同時に演奏するみたい音符

タイミング合わず聞けなかったけど…聞きたかったな



2階に上がってみると


わーキラキラ楽器がたくさんギタードラム


お試しできる楽器も多くて

皆さん思い思いに触れあっていました


初めてのバイオリンは恐る恐る…

電子バイオリンなんてあるんですねぇびっくり


同フロアにはカフェもあるし

なかなか素敵な空間でしたね

音楽好きさんにオススメですよ〜音符



新高島駅はアンパンマンミュージアムや

京急ミュージアム、

原鉄道模型博物館などなど…


子連れで遊びに行ける場所も多く

みなとみらいとは違う楽しみができる場所。


次はムラーボに行ってみたいなニコニコ