息子が春先にずっと拗らせてた

滲出性中耳炎


結局治るまでに3ヶ月半かかったのでガーン

2週間ごとの通院に朝晩2回の服薬、
なかなかハードでした…


また同じ事には絶対なりたくない悲しい

自戒の意味や記録もかねて

ブログに残しておこうと思います。

小さい子がなりやすい中耳炎なので
どなたかの参考になれば指差し


息子、もともと鼻水がよく出る子で

しょっちゅうグズグズしてるんだけど、

年明けからは風邪なのか花粉なのか?

とりあえず長期間鼻水が続く

この時点で耳鼻科に行けばよかったが、

素人判断で「どうせ花粉だろう」と。

今思えばそれが良くなかったのよね…



花粉の時期が終わって新学期になっても
まだ鼻水グスグズの毎日。
まぁでも、鼻水以外は何ともないし
元気な息子なのであまり気にせず真顔

毎日ポケットティッシュの消費が激しくて
キャラもののなんて小さくて高いのに
すぐ無くなっちゃって困った記憶が爆笑


そんなある日、担任に言われたのが
「今日は指示を聞かなくて注意したら
息子くん、泣いてしまったんです…」

ん?真顔
基本、外ではいい子ちゃんな性格の息子が
指示を聞かないなんて珍しいな。

よくよく本人に聞いてみたら
「先生の声が聞こえなかったんだよ…ぐすん
と泣くではありませんか驚き


これはもしや中耳炎!?
でもさ、痛がることもなかったしなぁ。
ひとまず耳鼻科に行ってみたら…

「お母さん、両耳が水でパンパンですよ。
これは聞こえないよねぇ」

ってことで、滲出性中耳炎の診断病院

急性中耳炎は激痛だからすぐにわかるけど、
滲出性はあまり痛みも無くわかりにくいそうです。

そういえば息子に呼びかけても無視される事が
思い返せば何回かあったな…と。
↑予兆ありありじゃん(笑)


しかもアデノイドがかなり大きいらしく

鼻呼吸はほぼできてないっぽい。

※アデノイド(鼻の奥にあるリンパ組織のかたまり)

が大きいと鼻水が耳に回りやすくなり

中耳炎になるリスクも上がるんだって!

いわゆるアデノイド肥大ってやつ。
5才ごろが大きくなるピークで(まさに今!)
学童期にしたがって小さくなるらしいんだけど、
小さくならなかった場合は口呼吸の弊害もあり
大人になって手術する場合もあるそう。

口呼吸が続くとアデノイド顔貌(口ゴボ)
首と顎の境目があいまい、口元が突出している…
等々の顔の形状になってしまうそうな(汗



さて、治療法ですが真顔


大人なら直接内耳の水を抜く薬があるけど
子供はまだ服用できないらしく、
抗生剤と鼻水を止めるための対処療法だけ。

水を抜くには
あくまで自己の治癒力頼み笑い泣き


「滲出性はね、長期戦になるよ。
だいたい目安3ヶ月で治らなかったら
鼓膜に穴開けてチューブ置く手術になるかも」
↑全身麻酔と聞いて更なる恐怖

とビックリするようなお話しがあり
そこから長い服薬生活が始まりました滝汗
(この量を3ヶ月半飲み続けてた)

複数の薬を朝晩飲ませるんだけど、

混ぜたら不味いからそれぞれ別に溶いたり

かなりの手間だったなー笑い泣き


そして抗生剤が苦すぎるので

毎回チョコアイスに混ぜてあげてた。

忙しい朝とか発狂寸前よね(笑)

抗生剤の長期服薬は耐性菌ができるって話を聞いて
ちょっと心配してたんだけど、
処方されたのは長期飲んでも大丈夫な薬でした



それから2週間ごとに通院したけど、

内耳の水の減り方なんて微々たる量で悲しい


リミットは3ヶ月!

内心焦りまくりの母は

薬以外にも何か良いものがないか

色々調べて取り入れることにしました。


なたまめ茶


処方される薬が副鼻腔炎と同じだったので、

中耳炎にも効くのでは?と思い購入↓


これ、副鼻腔炎(蓄膿症)の症状を

和らげる効果が期待できる事で有名みたい。

※排膿、抗炎症作用のある成分が含まれるているから


味は良くも悪くも薄ーい感じ。

これだけだと美味しくないと言われたので

いつもの麦茶に混ぜて毎日飲ませてたお茶



乳酸菌サプリ

超久しぶりのiHerb購入品です


インナーイヤー アニマルパレード



プロバイオティクスのタブレットなんだけど

どうやら内耳と喉に良いらしくて。

※ただ日本ではあまりソースがなくて

確かなことはわからなかったんだけど…


まぁプロバイオティクスって万能感あるし、

中耳炎が軽減されたって口コミもあったので

試しに購入してみましたルンルン


チェリー味のラムネみたいな感じ。

効果は…実際はよくわからないんだけど

とりあえず毎日摂取してる。

(今後の予防も兼ねて)


服薬とこの2つのおかげか、

3ヶ月経つ頃にはだいぶ水も抜けてきて

あとは右耳だけまだ少し残ってる状態アセアセ



で、最後に購入したのがコレ↓

オトヴェント


これは耳抜きができるようになるための

鼻で膨らませる風船なんですハートのバルーン


耳抜きができると通気が良くなり

中耳炎になりにくいそうなのよね耳


今後、ダイビングや飛行機とかで

どうせ耳抜きは必要になるだろうからね、

練習もかねて挑戦してみました!



まんま風船。丸い方を鼻の穴にあて

別の穴は指で抑えて塞ぎます



耳抜きできる大人でもコツが必要だった。

なかなか難しいかも滝汗


息子も最初はできなかったんだけど

勢いよく空気を送ると…


膨らんだー!通気成功爆笑


鼓膜がバリバリ?する感じに

かなり驚いてたみたいだけど、

コツがわかればもう何回も膨らませられる。


これからは適時耳抜き練習して

コツを忘れないようにしないとな。


耳抜きできない人は

これで練習するのオススメですよ〜電球


いろいろと併用した効果なのか

はたまた時間が解決してくれたのか…

ようやく3ヶ月半で一応完治になりました。


んー、長かったぜ泣き笑い泣き笑い


これからまた風邪や花粉シーズンになるので

戒めとして!


鼻水を舐めてはいけない(笑)

鼻水続くなら耳鼻科行け!

呼びかけて応えないのは中耳炎疑惑あり!

口呼吸はアデノイド疑惑あり!

アデノイドは滲出性中耳炎になりやすいぞ!

耳抜きで通気良くするのが有効!

抗生物質はチョコアイスに混ぜろ!


皆様も、どうぞお気をつけ下さいねお願い