家族四人での初旅行〜伊香保温泉へ〜 | もふ&るん(年子姉妹)子育て日記

もふ&るん(年子姉妹)子育て日記

もふ&るん(ニックネームです)
看護師ママと皮膚難病(ヘイリーヘイリー病)夫の備忘録
アロマや美容好き 看護師しながら不妊治療を経て2021年の年末に第一子、2023年春に第二子に出産

コロナ禍で中止になっていた親戚の夏の会のため、初めて伊香保温泉へ行ってきました。


我が家は車がないので、新幹線とタクシーを利用して。


行きバス

①東京駅から高崎駅 北陸新幹線はくたか6号車

②高崎駅から渋川駅 特急 草津・四万3号 3号車

③渋川駅からタクシーで伊香保温泉の旅館へ


帰りバス

①旅行から渋川駅までタクシー

②渋川駅から高崎駅まで 各駅停車

高崎駅でお昼休憩トロピカルカクテル

③高崎駅から東京駅 北陸新幹線はくたか7号車(多目的トイレがある)一番前の席 横が大型荷物置き場 



家から3時間かからず着きました驚き

新幹線は快適ですが乗り換え多いと疲れますね

平日でしたが、夏休み中ということもあるからか、新幹線は混んでました。


家族四人になって初めての旅館

次女はまだ2ヶ月なのでドキドキの旅行でした。子連れ旅館は事前準備が大事ですね。


新幹線は座席選びに迷いましたが

次女をベビーカーに乗せたまま乗車できるように一番前の席にしました(アップリカのAB型ベビーカーは畳まず置けました)





また、長女用にも指定席を予約して3列シートで行きました
(6歳までの子どもは大人の膝の上なら乗車料金かかりませんが、大人2人、子ども2人で2席は窮屈です。3席予約しておいて良かった!)

特急 草津・四万3号は、そもそも3列シートがなく、一番前の座席でもベビーカーを畳まず置くのは難しかったです。なのでかなり窮屈でしたが30分だけの乗車だったのでなんとか。


事前に旅館にオムツや着替えを送って、極力手ぶらで行けるようにしましたカバン


それでも心配性なので移動中のベビー用品あれこれ持っていったら結構ヘビーでした泣き笑い


お世話になった旅館は赤ちゃんプランがあったのでそちらで予約しました
伊香保温泉美松館という旅館


広々としたお部屋で長女は楽しそうに歩き回ってましたにっこり


長女人生二度目の温泉(湯船は嫌がり、二日目の朝にやっと足だけ浸かった!)
次女初めての温泉(ベビーバスがあったのでそれを利用)

お水もちびちび飲みました


温泉効果なのか、次女は夕方から朝まで起きずにぐっっすり寝ましたふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3
(息してるか心配になりました驚き

布団を沢山敷いて下さったので長女はゴロゴロゴロゴロ伸び伸びと寝ました爆笑
(妹大好きでくっつき過ぎてる驚き

子どものご飯も豪華でした~!
お子様セットは全く食べませんでしたが…泣き笑い(和光堂の離乳食セット持っていきました)
朝ごはんのなっとうと海苔はよく食べてくれました!




そして帰り道に高崎駅でお昼ご飯休憩したのですが、高崎駅に授乳室があったり、高島屋高崎店のベビー休憩室が広々していたりと快適でした!高崎駅子連れにやさしい看板持ち


親戚の皆さんに初めて娘たちを会わせることもできて幸せでしたクローバー

涼しくなったらまた旅行にいきたいな〜

では👋