【長女1歳半次女1ヶ月健診】意味のある言葉いくつ言える? | もふ&るん(年子姉妹)子育て日記

もふ&るん(年子姉妹)子育て日記

もふ&るん(ニックネームです)
看護師ママと皮膚難病(ヘイリーヘイリー病)夫の備忘録
アロマや美容好き 看護師しながら不妊治療を経て2021年の年末に第一子、2023年春に第二子に出産

長女1歳半健診、次女1ヶ月健診に行ってきました!

(次女出産レポは下書き中であっという間に1ヶ月たってしまいました泣き笑い

もともと長女の健診予約していた日に、次女も一緒に予約してくれました!

(1ヶ月ベビとやんちゃな、1歳児を一人で2人連れていくのは無理だから旦那も一緒に行きました)


健診結果は、二人とも順調でしたにっこりヨカッタ!


1歳半健診の助成券が着てなかったので、自費の健診かぁー…と思っていたら、

どうやらまだ届いていないだけだったみたい!(他の方もまだ届いていないだけそう)

今回は自費で払って、助成券がきたら払い戻してもらうことになりました。


身体測定後に看護師さんとの面談

その際に1歳半の長女の【意味のある言葉はいくつ話しますか?】

の質問に、

んー?

『ママ、パパ、ばば、葉っぱ、わんわん』の5つ位かなぁ?と言うと、

どうやらそれは少ないような看護師さんの反応…

あまり気にせず他のお話していたら、


『そういえば、他にも単語言います!

ぼーち(帽子)、歯、目め、毛!

タッタ(靴下)クック(靴)、ねんね、ちっち、ジューシュ(ジュース)、アンパン(アンパンマン)

合計15個くらいは言いますね!』

と伝えると、看護師さんも

【それなら安心です!5個と15個はだいぶ違うので…】

とのことでした😅


健診で聞かれる質問の答えを想定していなかったし、普段気にして言える単語を数えた事がなかったのですぐに答えられませんでしたが、

次女の時には事前に振り返ってもおこうと思います🤪



9時予約の健診2人でお会計終わったのは13時近くでした~驚き次女ちゃんずっと寝ててくれて良かった! 長女ちゃんは診察終わってすぐ先に出て保育園に送ってもらったので、お昼の給食ギリギリセーフでした!良かった~爆笑



(次女ちゃんのあんよ👣)

まさかまさかの次女出産についてもまた振り返りたいと思います~煽り