【長女1歳3ヶ月】慣らし保育8日目 | もふ&るん(年子姉妹)子育て日記

もふ&るん(年子姉妹)子育て日記

もふ&るん(ニックネームです)
看護師ママと皮膚難病(ヘイリーヘイリー病)夫の備忘録
アロマや美容好き 看護師しながら不妊治療を経て2021年の年末に第一子、2023年春に第二子に出産

長女ちゃん、4月から認可保育園に行きはじめました!



育休中の妊娠・出産が理由での認可保育園申し込みで調整指数も低いから、受からないかなぁ〜…と思っていたけど、

家から1番近い第1希望で決まりましたキラキラよかったー!

(4月入園は申し込みが2回あって、2回目の方で申し込んだから、1回目ですでに満員のところは希望せず、空きが多いところを優先順位高く8箇所希望出しましたアセアセ



生後10ヶ月頃から、区の一時保育、ベビーシッター合わせて週5日程預けていて、

(つわりが辛くて、サービス使いまくりました。もっと早く使っておけばよかった!!)

人見知りもなく楽しく過ごせていたようなので保育園も大丈夫かなぁ~と思ってましたが。


保育園で心配なのは給食だけ驚き

なんせ11ヶ月頃から好き嫌いが多くて…

唯一今も好きなのはバナナ、幼児チーズ、ベビーダノンヨーグルト

くらいかなぁ……悲しい


最近の娘ちゃんごはん→
ほうれん草入りふりかけごはん
人参しりしり
コーンスープかけ豆腐
卵とチーズ、アンパンマンソーセージまぜ

家事代行さんに作ってもらった人参しりしりなら人参を食べてくれた!(ちまちま少しずつだけど泣き笑い
卵はゆで卵4/1くらいなら皮膚症状が少し出るくらいになったので食べ慣らし中(卵の味も好きじゃないらしく食べないけど雲


毎朝食べてたオートミールも突然食べなくなったり、

大好きだった苺も食べなくなったり、

たまに食べたり


気分や体調、食べ飽きちゃったりするのかなぁ不安

毎回、何なら食べれるかなぁ~と悩んでメニュー考えて、なかなか食べなかったり…と食事がネックですネガティブ


保育園でお昼ごはんだけでも食べてくれたらとーてーも助かる〜〜えーん



そんなこんなで

4/3(月)入園式

4/4(火)9:00-11:00

4/7(金)9:00-11:30初めての給食!家では嫌がって食べなかったカレーを食べれたニコニコ


週末の土曜から、初めての高熱38.5℃が出て、日曜は39℃まであがり小児科受診。インフル陰性。

(かれこれ1ヶ月近く鼻水、咳はずるずる続いてたけど、お熱は初めてで夜中特に具合悪そうだったぐすん

同じクラスでRSウイルス感染の子が出たそう…。

月曜は自然に解熱してきていたけど保育園はお休み


4/11(火)9:00-12:00給食のミルクパンをちぎるだけで食べず…おぼんに貼ってある自分の顔写真に食べさせようとしてたそう…爆笑

(アレルギーがある子の給食おぼんには本人の顔写真を貼ってあるみたい)


4/12(水)9:00-12:00給食をスープ二口しか食べなかったとのことで、早迎え呼び出し電話あり泣き笑い


4/13(木)微熱37.9℃で保育園お休み


4/14(金)9:00-14:00給食がうどん、さらに好きなバナナが出て半分は食べられたそう!お昼寝も1時間半できたそうニコニコスター



そんな慣らし保育7日間でした~。

今日から保育園3週目、今日は午後のおやつまで食べてくる予定で、それが大丈夫ならフルタイムに移行予定です!!


楽しんで過ごしてくれると嬉しいなぁ〜と思います赤ちゃんぴえん娘ちゃんファイト〜ダッシュ



花壇のお花むしり取るのやめておくれ~泣き笑い


では👋