妊娠中期の助産師外来で、
「妊娠中から乳輪、乳頭のマッサージをして柔らかくしておいたほうが良いですか?」と質問した事があります。
そのとき助産師さんは、
「はじめは皆硬いけど、赤ちゃんが吸ってほぐしてくれるから大丈夫!」
とのことでした
そして28週で子宮収縮が強いため、安静指示があったので、おっぱいマッサージは控えていました。
妊娠中も母乳分泌はあるそうで、母乳が栓となって乳口を塞いでしまうことがあるそうなので、
コットンにクリーム(もしくはオイル)をつけてoffするのだけ行ってました。
そしてもう36週になるし、そろそろおっぱいマッサージを始めてもいいかな?(本当は37週頃からがいいらしい)
と、
お風呂の湯船に入りながらマッサージをするようにしました
すると、左側からだけ母乳のようなものが…?!
お湯なのか汗なのか母乳なのか?!…はわかりませんが
ほぐれたような気がしますこれから毎日ゆる〜く続けようかな!
今日は湯船に長めに入って温まったからか、入浴後の身体が軽い気がする〜
ナチュロで買ったこのビスケットが美味しくて一気に食べてしまった〜!

陣痛が来たときもこれ食べたいかも〜!
夜はほうれん草の胡麻和えを作って湯豆腐と一緒に食べました〜。
明日の健診でベビーが元気で大きくなってますように

では👋