げっぷが多いのは、胃の不調かも。 | 原因不明の体調不良からすっきり抜け出すコツ

原因不明の体調不良からすっきり抜け出すコツ

頭痛、胃痛、じんましん、更年期・・・検査しても原因がはっきりしない、でもツラい症状は、身体だけでなく心もしんどいですね。なぜこれらが起きるのか、どう対策したらいいのかを、東洋思想の陰陽五行説をもとに一緒に考えていきましょう。

こんにちは。光藤 明美(みつふじ あけみ)です。

 

九州は梅雨明けしましたが、急な土砂降りやカミナリもありで、湿度が高いです。

 

夏はわりと好きな季節ですが、湿度が高いと身体が重く感じます。

 

ところでこの時季、げっぷが多くて、胃の不調を感じている人、いませんか?

 

 

げっぷは、胃を動かすエネルギーが「逆流」すると起こります。

 

身体が「消化」という働きをするためには、食べものが口から入り、胃→腸→そして排泄と、「上から下」へ運ばれる必要があります。

 

調子よく動いているときは、この上から下へのエネルギーがうまく流れています。

 

ところが、食べ過ぎやストレスなどで、このエネルギーが逆に流れてしまうことがあります。

 

そうすると、げっぷが多くなったり、吐き気がしたりするんですね。

 

こういう状態を「胃気上逆(いきじょうぎゃく)」といいます。

 

原因はいろいろですが…

 

・食べ過ぎ…酸味を感じるげっぷがあがる。食欲がない、下痢・便秘などが、食後急に起きる。食べ過ぎると重くなり胃がうまく動かない。

 

・ストレス…過度なストレスが胃気に影響して、上腹部のはり、痛み、胃のつかえ、ため息が多いなどおきる。

 

・胃が弱っている…消化に必要なエネルギー足りない。少し食べただけで胃が張る・つかえる、疲れやすい、気力がない、めまいがおきる、動くと悪化する。

 

・お酒や辛いものの摂り過ぎ…刺激となるものを摂り過ぎてカラダに湿と熱がこもってしまう。胸やけ、口内炎、すぐお腹がすく、口臭がする、歯茎やのどが腫れる。

 

夏は、1年のうちでも、もっともエネルギーの強い季節。

 

だから、余計にスタミナ食や冷たいものが欲しくなりますが、何事も「加減」が必要。

 

ですが、げっぷが多くて胃の調子がいまひとつのときは、脂質の多い食べ物、冷たいもの、コーヒーやビールなどの嗜好品を控え、温かく、消化のいいものをいただくようにしておきましょう。

 

それから…

 

歯を食いしばる、かみしめるクセがある人も、唾や空気を多く呑み込みすぎて、げっぷが増える人もいます。

 

この場合は、リラックスする時間が必要かな。

 

日々の自分のカラダを大切に、よく観察して、この夏を乗り切りましょうね(^^)/

 

 

【陰陽五行1day講座】

福岡 7月29日・陰陽五行1day講座※締切となりました。

 

【陰陽五行オンライン講座】 ※受付終了

7月分は、定員となりました。

 

【開催決定・東京講座】

東京・陰陽五行1day講座

※8月に正式告知、募集いたします。

 

■メルマガ「光藤の陰陽五行通信」では、少し深いお話や、時々動画配信したりもしています。ご登録は
・パソコンはコチラから
こちらに空メールで登録できます。
・携帯からバックナンバーを見て登録できます。