節分と大人の部活動✨ | SINGER RIN OFFICIAR BLOG

こんにちはおねがい2月‼️

新たな目標を胸に気合いが入っています💪

今日は、

逃げ続けたインプラント手術の打開策として、

初めて出会ったSデンチャーが完成✨✨

20万かかりましたが、インプラントで顎の骨から肥やしたり金属埋めたりするぐらいなら、Sデンチャーの方がどれだけノーリスクか、、と即決✨✨

悩んで悩んで調べて調べまくって、自分で見つけたもので、逆に周囲の人も1人も知らなかったので、

私、第一号で、、

早くも「え!それやりたい!!」「そんなの知ってたら絶対インプラントしてない!!」

っという方々に早速、紹介してー!っとお願いされる日々を送っていますチュー

時代は進化していて、その畑に行かないと世の中、知らない事だらけ、、、本当に日々YouTubeをみたりしながら、

自分のアップデートの必要を凄く感じます。

でも、今回は本当に諦めずにセカンドオピニオンをした事や、インプラントしたくない情熱が勝ちました✨✨

今日は節分なので、今から住吉神社さんに「年の変わり目」として、お札を返しにいきます照れ

その前に大好きなカマキリカフェで、スコーンとクリームダンジュとハニーラテを頂いています✨✨


去年の今頃、

「癌になったのかな?」と思うほどの、

目が見えない、耳が聞こえない、という体調不良が起こり、後から、ただのストレスだったと分かったのですが、その時に「今年は八方塞がりだし」っと厄祓いをして頂いたときに頂いたお札を返しに住吉さんに行きます✨

去年は、本当にきつかった一年間だったのですが、

健康や家庭や仕事に影響は無かったので、お礼参りを兼ねてお札を返しにいきますウインク

神社の空気感を感じる時間も大好きです✨✨


今年はもう一月の一か月の時点で、

去年の一年間より充実していて楽しくて、幸せで、

去年は良く頑張って踏ん張ったなぁと思い出すと、

なぜか涙が出てきてしまうんです。


二月に入って、

第4期ダンスボーカルクラスも(色々と予定していない事ばかりおきましたが)素敵な新メンバーさんたちから

「是非よろしくお願いします照れ

と言って頂けて✨

4名スタートと人数は大幅に変わりましたが無事新クラススタートを切れました✨✨


やはり「前々からずっと見つけていて」とホムペをブックマークしてくれていたと聴くと、

色々な予定通りに行かなかった事も吹き飛びます照れ


人の気持ちはずっとは続かず波があるので、

情熱や想いが続くのは難しい中、

その気持ちを持ち続けてくれた人が最終的には残ったのだなぁと思うので、

私は「その気持ちを「上達」「経験」という結果できちんと返していきたいな」

っとその日のスマホ日記に書きましたおねがい


今回の第4期募集は、踏んだり蹴ったりで、

「うーん、、どうなるの?」

っと、気を遣ったり頭を抱えたりしたので、

スタートが決まった時に、

旦那さんから「良く貫いたし踏ん張ったね、本当にお疲れ様」と喜んで貰えた事も凄く嬉しかったなぁ爆笑


あと2か月で第3期もスタートから一年が経ちます✨

一年前の体調不安中に立ち上げた第3期が、

今では1.2期のおかげで一緒に肩を並べて踊って歌って楽しんでいる事は、本当に感慨深いですラブラブタラー


思い出すのは、

レッスンスタートから2か月経った頃に、

1人の3期の子が「あんな風に踊って歌える自信が全く無いんですが、、、」とレッスン中に1.2期の動画をみて相談に来たんです。

その時に「動画を撮影して予習復習したり、ノートを作って管理をしたり、みんなで自主練したり、それがどんどん当たり前になって楽しくなる経験をしないと、

本当に自分が歌って踊って人前に立っている姿は想像に遠いけど、その為に色々な場所や課題を与えていくから大丈夫だよ!」と答えた事をいつも思い出しますウインク


昨夜、年末に撮影した1.2.3期合同作品のMV完成で、

1.2.3期に動画をシェアしたのですが、

3期に関しては、「大丈夫だよ」の約束が守れたなぁという充実感がありましたおねがい

自主練が義務では無く当たり前になって、

みんなで遊んだり練習したり、自主撮影やノート管理が当たり前になり、1.2.3期の間にスキルの差は無く、

まだMV撮影をした12月の時点ではレッスンスタートから8か月目!

「8か月で歌って踊っている自分」に3期の皆がなれていることに気づいて嬉しくなりました✨

それは、私だけの力では無く、1.2期のチームワークや姿勢のおかげであり、3期の誰一人として投ださず諦めずに喰らい付いて来てくれた結果だと思うんです✨

一番は、本当に大人であれ子供であれ関係はなく、

「この環境」のおかげです‼️


ある生徒さんから、

「失礼な言い方だけど、私達の間ではこのクラスは、

部活動!大人のクラブ活動だと実は話していて、、」

との会話があったのですが、

全く失礼では無く、「そうっ✨それっルンルンそれで良い、それが大人になると無いから続かないの!」

っと答えましたキラキラ


部活、、体育会系、、と比喩されても全然良くて、

「だから上手くなって、仲間が出来て、参加率が高く、

イベントがあって、打ち上げや交流があって、テストがあったり社会科見学や汗と涙が経験出来る唯一のクラス」と思っています💕

部活での経験って一生モノで、

部活ほど講師や顧問がお金にもならないのに、本気で応援してくれて、家族まで巻き込んで応援にきたりするものって無いですよねw


他のスクールさんに、「他に無いビジネスモデルで素晴らしいとしか言いようがないし、真似出来ないっ!」

と言って頂けますが、

私自身も「大人のダンスボーカルのスクールでここまで青春できるスクールもクラスも絶対に福岡ではうちだけ!」っと自信を持って言える私の自慢なのです❣️


結局は、やりがいがあって、自分だけだと成し得ない、想像もしなかった事を、

遊びと本気の狭間で家庭と仕事と両立しながらなしえる事が出来る!

そんな環境が楽しいからみんな辞めないし、

みんな続けるから上手くなるし、

上手くなるから人に見せたい、見られたい、

と思うようになって垢抜けていくのだと思うのです✨


例えば、私はどのクラスでも、年に一度は皆んなで山に登ったり、バーベキューをしたり、ご飯にいったり、

本当はそういうのを望んでいます。


でも、今の世の中、それはなかなか難しくて、

何か強制になってしまったりするとダメで、

距離が近過ぎる事をさける人、浅く関わる事を望む人の割合が増えているので、

クラスではなかなか「生きがい」「やりがい」「仲間」、、それこそ「大人の部活動」は叶えてあげられないと思っています。


でも、ダンスボーカルコースには、

子供が0歳でも通って青春してくれているママがいたり、

「子供を産んでからこんな時間は久しぶりなんです」

っと食事会を楽しんでくれているお母さんたちを見て、

やっぱり作って良かったコース、

絶対に「母」としてだけでなく「自分」にフォーカス出来る時間って大切で、そこに一緒に頑張れる仲間がいる事って凄い事なんだなぁ、、って改めて思うのです✨✨

自分一人で歌やダンスをここまで追求する、習い事でここまで練習するって中々難しい一歩だと思っています。


第4期がスタートし、一年後の2月3日(今日)、

4期の子達もガッシガシに歌い踊る姿が絶対に見れるように✨と気合い十分💪✨✨


1.2.3期はMV撮影の経験を経て、次は「リアル」の世界でさまざまな事を経験して沢山笑って貰いたいなぁと思います✨


そんなこんなで節分を迎えた私✨

私自身も新たな目標を達成する為に気を引き締めて今からスタジオで振り付けを作ってきます爆笑


最近お気に入りのチョコレート🍫


おススメポテチ3選✨

食べ過ぎて胃もたれ中😭


猫耳帽ばかりかぶっています🐱