今日はいつものように、午前9:30からと午後2時から1時間あまりのダイレーションをこなしました。

 

真瑚ちゃんは、今日やっと尿道口からのドレンが外れました。

例によって、尿トレーニングがあって、その後初放尿の儀式。

ドレンがあるのと無いのでは、行動の自由が全然違います。

真瑚ちゃんもとっても嬉しそうでした。

 

【昼食レポ】

 

お昼は、最近仲良くさせて頂いているFtMの方を誘って、三人で食堂に食べに行きました。

病院内で知り合った別の日本人の方から、あそこのかた焼きそばが美味しいという話を聞いていたので、英語は全く通じないことを承知で、地元のお店に入りました。

 

壁に何やらメニューが貼ってありますが、写真も無いので、おもむろに入り口にあったかた焼きそばの麺を指差し、コレ三人分と伝えました。

数分後届いたかた焼きそばはこんな感じ

 

◆かた焼きそば

 

日本で食べるあんかけのかた焼きそばって、麺の上に片栗粉のあんがかかっている感じですが、ここのは、どちらかと言うと、とろみのあるスープにかた焼きそばが浸かっている感じ。

 

あつあつで、肉も野菜もたっぷりで、とっても美味しかったです。

値段は、ちなみに50バーツ弱だったかな。

ちなみに、お店に冷房は入ってなかったから、汗だくになりました。

 

ガモン病院に一番近いセブンイレブンの向かい側にあるお店です。

 

 

【携帯用SIMのお話】

 

今までは入院生活が中心だったので、病院のWi-Fiだけあれば、十分事足りたのですが、今後、ちょっとした外出も多くなるにつれ、外出先でネットが繋がらないのは色々と不安です。

そこで、旅行者用のプリペイドSIMを買ってみることにしました。

 

プリペイドSIMは地元の電話会社各社出してるようですが、私はtrue move という携帯会社のSIMをセブンイレブンのレジで購入しました。

購入時に、パスポートの提示が求められますが、お値段はたったの299バーツ、電話番号と100バーツ分の通話、Wi-Fi、2.5GBまで4Gインターネットが7日間利用できます。

(なお、利用期間や容量のチャージはWebからのクレジット払いやセブンイレブンの店舗で追加することができるみたいです。

 

◆true move のSIMパッケージ

 

◆中のSIM

 

SIMは切り欠きがあって、標準、マイクロ、ナノの三種類に対応しています。自分のスマホにあったサイズを手で切り抜く感じです。

 

私は、自宅で使ってない古いSIMフリーのスマホがあったので、それに刺してみました。

 

起動時に、スマホ側で「SIMカードが挿入されていません」等のメッセージが表示されず、キャリアを表示する画面上部に(日本だとDOCOMOとか表示される位置)にTRUE 3G+などと表示されたらOKです。

 

 

ネットにつなげるためにはAPN設定が必要ですが、説明書きにある通り、*880#とダイヤル画面で入力すると、自動でセットアップされ、再起動したら、あっさりとネットにも繋がるようになりました。

 

これで、街中でもネットが使えて快適です(^^♪

 

【夕食のお話】

 

日本からのFtMさんも、今夜がお別れになるということで、スタッフの、はるみさん、真瑚ちゃんと4人で夕食を食べてきました。

 

場所はセントラルフェスティバル・イーストヴィレというショッピングセンターの中にある、フードコート。

予め、お店で渡されるプリペイドのICカードに、現金をチャージして好きなものを注文するシステムで、帰るときに余ったチャージは返金してくれます。

 

注文したのは、ライスの乗ったお皿に、焼いたアジやタイ風お好み焼きみたいなもの、野菜が沢山盛り付けられていて、それに酸っぱ辛いソースをかける、いかにもタイ風の料理(名前不明)

汁物も欲しかったので、タイ風春雨スープもオーダーしました。

どちらも、タイならではの料理で、美味しかったです( ^ω^ )

 

少し今日は食べすぎたかな(;^_^A

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 性別適合手術へ
にほんブログ村