全結腸型ヒルシュスプルング病の息子の記録~(旧りんママのブログ) -6ページ目

全結腸型ヒルシュスプルング病の息子の記録~(旧りんママのブログ)

2012年2月に誕生した息子。息子は先天性の病気「ヒルシュスプルング」でした。ストーマ(人工肛門)での生活を経て無事に根治手術まで終わりました。
そんな息子との日常を書き留めていきます。

今週から息子は学童に行ってます。
さすが一年生!
泣くことはありません。

慣らしみたいな感じで
午前だけ、午後だけ、でかよってます。
金曜日からは丸1日学童です。
お弁当作らなきゃー。

来週はとうとう入学式。
桜は散ってるだろうけど晴れてくれればいいな。


娘は進級し
「もうおねえちゃんだもん」
と頑張ってます。




明日は保育園お休み。
残すは木金のみとなりました。

「小学生になる!」
と息子は言ってるけどどこまで理解してるかな?

来週からは学童です。
幸いパパの仕事の関係で少しずつ通わせることができます。
あー心配!



夜桜を見に行きました



きれいでした。
入学式には散ってるな…残念!

先日息子の卒園式でした。
保育園に5年間お世話になりました。

ストーマを付けての入園。
市で初めてのストーマ受け入れ。
親も先生も初めての事だらけでした。
入院したり手術したり
胃腸炎になったり流行りの病にかかったりしました。

言葉が出なくて心配の尽きない日々
言葉が出始めても心配の尽きない日々でした。

給食は食べれるのか
おやつは食べれるのか

いろんな事がありましたが、無事に卒園できました。
(といっても月末まで通い続けますが…)

感無量です。

あと数日の保育園生活、大事に過ごしてもらいたいです。

良いお友達にも恵まれて良かったけど
小学校は皆別々になりました。

また一からなので不安ですが、楽しい小学校生活になりますように。










先々週の水曜日に息子が発熱→インフル・溶連菌陰性
翌日午後に解熱


先週月曜日に娘が発熱→インフル・溶連菌陰性
水曜日に解熱

というまたヒヤヒヤした日々を過ごしました。
でもお熱があっても元気があったのでそんなに心配はなかったです。
お腹も崩れなかったし。

そんな息子は最近反抗期でして。。
どうしたものか。

少し強く言うと
「パパなんて、もう知らない!!!」
パシンパシン(叩く)
うえーーーーん

「なんで泣くの?」
「パパが怒るから!!(うえーん)」
パシンパシン(叩く)

などなど。
何をするにも反抗しております。

まだまだ可愛いもんだと思うけど
正直面倒です…(笑)

心の成長なのかな?
息子のインフルが
娘→ママ へと移り、週末寝込んでましたがようやく回復しました。

息子は一足先に元気になりました。

娘は陰性でしたがまぁインフルですね、と診断。
なのにタミフルが出ずに5日間熱でした。
だるそうでかわいそうでした。。
(金曜発病→土曜受診:陰性→火曜日再受診)
途中元気になったり微熱になったりしたので、混乱しましたが
ようやく熱が下がり元気になってきました。


息子の保育園では年長クラスで大流行。
8割が休んだ日もありました。。
ちびっこクラスにも入り込んだら大変すぎます。。

ママは自宅待機期間が過ぎたので明日から仕事。
子供たちは今週お休みです。

A型はきつかった!
大人も容赦なく40度の熱が出ました。
体はだるく、食欲も出ず。
かろうじて水分は取れました。

また登園して菌をもらったらイヤだけど…
まずは今の菌をしっかり追い出します!