【ヒノキ精油】

 

 

 

 

  ヒノキの歴史

 

日本人と歴史を共に歩んできた『ひのき』は日本人にとって相性のよい木です。

 

奈良時代に成立した日本の歴史書『日本書紀』の神代の巻にスサノオノミコトのお話があり

そこにはひのきに関するとても面白い記述があります。

 

スサノオノミコトが髭を抜くとそれは杉になって

胸毛を抜くとひのきになって

お尻の毛を抜くとマキになって

眉毛を抜くとクスノキになったとあります。

(面白いw)

 

そして、スサノオノミコトは、スギとクスノキは船を作るのに使いなさい

ひのきは宮殿を作るのに使いなさい。マキは棺桶を作るのに使いなさい。

と指導したそうです。

 

日本では、ひのきは古くから法隆寺や伊勢神宮をはじめとした神社仏閣などで

神聖な木として使われてきました。

 

日本人にとって最も相性のいい木と言えるかもしれませんね。

 


 

  ブレンド相性の良い精油

 

ベルガモットやネロリ、サイプレス、ローズマリーなど
柑橘系からウッド系まで幅広い精油と相性がよいです

また樹木、ハーブ、スパイス、樹脂系の精油とも広く調和します。

 

特にゆず・ベルガモット・ヒバなどと好相性です。

 

【精油にまつわる注意事項】
トリートメントなど皮膚に直接塗布する場合、低濃度で使用。

 

 

 

  りんの感じること

 

歴史の中でもあったように

神社仏閣にも使われているヒノキ。

 

りんは自分と繋がりたい時、ヒノキの精油を使用して

ゆっくりと深呼吸して自分だけの神殿を創ります。

アイディアが欲しい時や、自信喪失している(あるんです、そんな時w)

時に特によく使用しています。


💎普段から呼吸が浅い方

💎自分の好き、が分からない方

💎自分が何をしたら良いか分からない方

に特におすすめしたい精油です。

 

  精油についての注意点

 

💎雑貨扱いになりますので使用は自己責任でお願いいたします。

💎 飲用ではありません。
💎 原液を皮膚に塗布しないでください。
💎目に入った場合は大量の水で洗い流してください。
💎 子供の手の届かない場所で冷暗所に保管して開封後はお早めにご使用ください。
💎 本品は化粧品、医薬品、医薬部外品ではありません。
💎 火気厳禁。
💎 水溶性ではありません。

 

 



ヒノキ精油10ml /2400円

 

 

 
 
https://ameblo.jp/rin-hidamari1/entry-12719962928.html?frm=theme
 
 
 
https://www.instagram.com/rin.uzme.bz/
 
 

https://www.facebook.com/aya.ogi.7

 

 

 

https://lin.ee/ZZsDOOY

 

 

 

 

Bless

 

 

 

 

https://ito-koku.jp/