パッチワーク

クレイクチュール 


成田イオンパンドラハウス内
くりっぷ
千葉県成田市公津の杜
champ de fleure
にて


ブルー音符音符ブルー音符音符ブルー音符

7月のスケジュール

ブルー音符音符ブルー音符音符ブルー音符

6月もたくさんのご予約をいただきました
ありがとうございます飛び出すハート

レッスンはご予約式ですので
お席が空いていれば
何度でもご予約いただけます

初めてさんたちには
先に進めていくには一つ一つ不安で
疑問があったり
???わからないと思ったり

一人で出来ると思って買ったものの
よくわからなくなって
何年も寝かせていたものがあったり

いろいろな理由で

次が待ち遠しい!
と思っていただければ嬉しいラブラブ

そして次を待ちすぎる事なく
気分がのっている時は
続けてご予約いただけるのも
私のお教室のメリットかも

ご予約は取りづらくなっておりますが
毎週火曜日金曜日開催中ですので
何処かに入れると思います
キャンセルもありますので
お確かめくださいますと幸いです


音符ブルー音符音符

6月のレッスンで初めて
私の使っている言葉が通じていない事に
気が付いた叫び

毎回初心者様には説明していた事
「布に図案をうつしたり
線を引いたりする時に
2Bの鉛筆を使ってくださいね~」

「鉛筆はとがったものを使います。
ちびている
濃いくなりすぎたり
少し大きさが変わるかもしれません。
ちびていたら
鉛筆削り器をお貸ししますので
どうぞ使ってくださいね~」

「先生、ちびるって?」


そうなんです
日常使っていた言葉が
えっ!方言なの!
って知った瞬間でした

ちびるとは
すり減ると言うこと
西の人は使います

お◯っこが…ではないのです

きっと今までの生徒様は
前後の話から
聞き流してくださっていたのかも

この前は
「スニーカーがちびて
買い替えたら足が痛くなって
またちびたスニーカー
履いてるのよね~」
とも話していましたしあせるあせる

こんな発見も楽しい時間です



ブルー音符音符ブルー音符


マスクは任意になりましたが


お店では引き続き
感染防止対策を実施してまいります

ご受講の際は
不織布マスク
をお願いしております

また
ご受講前には
体調チェックと手の消毒
など
感染拡大防止にご協力お願いいたします



ブルー音符音符ブルー音符音符ブルー音符音符ブルー音符


レッスンのスケジュール



イオン成田店パンドラハウス内
くりっぷ

パッチワークレッスン

7月4日火曜日 午前残1席・午後🈵
7月7日金曜日 午前残1席・午後残1席
7月11日火曜日 午前🈵・午後🈵
7月14日金曜日 午前残3席・午後残2席
7月18日火曜日 午前🈵・午後🈵
7月21日金曜日 午前🈵・午後残1席
7月25日火曜日 午前残3席・午後🈵
7月30日金曜日 午前残1席・午後残2席

定員4名様

🈵でもキャンセルがでることがあります
また増席1名まで可能です
何度かお確かめくださいね😉
キャンセル待ちも可能です
ご相談ください


はじめての方も歓迎ラブラブ

 
ふんわりリボンお申し込みは前日5時までに
パンドラハウスのレジカウンターまでカナヘイハート
イオン成田店電話0476―23―8300(代表)

 

クレイクチュール


フリーコース
ディプロマコース
アヴァンセコース
セミナーコース
川島塾コース
アクセサリーコース
受付中ラブラブ


イオン成田店パンドラハウス内
くりっぷ
クレイクチュール

こちらは3名様とさせていただきます


7月8日土曜日 午前🈵・午後残1席
7月17日月曜日 午前

通常
第2土曜日 
第3月曜日 

午前の部・・・10:30〜12:30
午後の部・・・13:30〜15:30


キットによるアクセサリー
バックチャーム
スプーンとフォーク
マグネット

体験受付中カナヘイハート

当日参加もお待ちしておりますカナヘイハート
コロナの感染防止のため
ご体験も
ご予約をいただいたかたのみになります
2週間前までにご連絡ください

電話0476―23―8300(代表)


ふんわりリボンお申し込みは前日5時までに
パンドラハウスレジカウンターまでカナヘイハート

 作品についてはご確認をつながるうさぎ

 
カナヘイハート

 

インストラクターコースも
(ディプロマコース)

アヴァンセコースも

セミナーの全作品も

ご相談くださいラブラブ 


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


champ de fleure (シャンドゥフルール)
成田市千葉県
公津の杜教室

ご予約制です


    パッチワーク  
日本手芸普及協会資格コース
フリーコース

 クレイクチュール

インストラクターコース
アヴァンセコース
ステップアップセミナーのコース
フリーコース


他にも
レザーストラップ

オートクチュールドール

リボンバック

受講していただくことも可能です



日程はメールでご相談ください

お問い合わせは
 ★を@に変えてくださいね

メールでお問い合わせの場合
当日または翌日にはお返事いたします
2日たっても返信が届かない場合
不具合が発生している場合がございます
迷惑メールなどお確かめの上
連絡のとれるよう
もう一度ご連絡お願いしますカナヘイハート 
よろしければ最初のメールに
お名前と電話番号をご記入ください カナヘイうさぎ

ずっと断捨離中…


昨日帰省した息子は
物の多くなった我が家のゲーム類を引き取ってくれる事に

ありがとう、
そのうち車でお届けいたします~

 
断捨離は布も…
作品にすることで布は減るはずですが

作品は増える

どちらが場所を取るのか!
考えるのはよそう


端切れ使ってできたのはこちら↓

パズルのパターンでバックを


こちらも↓
昔昔ずいぶん昔
キャッシー中島さんの本から何かを作った時にカットをしていた花がたくさんあって
使われなかった子たち

捨てるのがもったいなくて何か作ろうと
ずっと前にアップリケ準備したものの
真剣にやれば数日なのに何年もかけて
また眠らせてた

そして眠っていた綿麻の生地を見つけてひらめき電球
そうだ簡単バック作ろう~と
勢いがつけばあっという間に完成


断捨離は小さな布から?
で進んでおりませんので

しばらくは いや ずっと
断捨離断捨離と
うるさく呟いているかもしれません

まだまだ端切れを無くしたい作品進行中

針に糸が通らないショボーン
老眼鏡かけても  ん!どうだ〜
マスク下で舐めてはトライ?
なんて事しなくても
らくらく糸が入っちゃう優れもの
デスクスレダーベル

らくらく糸通し
リニューアルして違うとこが一つ

古い型と並べてみました

わかりにくいですが

右(今までの)は針から少しだけループが出るのだけど、その後自分で引っ張ります

左(新)はループが機械に引っかかって引っ張るとちゃんと良い具合に針を運んでくれます

慣れると手放せない~
同じだけど同じじゃない糸通し
ぜひ試してみて〜

新しく始められた生徒様だけでなく
買い替えした生徒様も
これがないとね~と
今まで100均で買っていた針通し
針金が針に通らないのも無くなりましたよニコニコ

私は近視が強いので裸眼で通せますが
使うとハマります
結構古い型を含め皆さんお使いですね


生徒様たくさんの作品にチャレンジ中ですが
毎回たくさんお席が埋まっていまして
お一人お一人の完成作品を写せておりません

昔のようにお教室の様子をブログに記したいのは山々なのですが
また少しずつアップできればと思います



おまけ

タオル美術館のムーミンさんたち〜