粘土の残り物
捨ててもいいかな~と思うくらいの切端や
もう課題作品にはならないな~という失敗部分
十分に他の作品に生まれ変われるのが
ポリマークレイのいいところニコニコ

でも同じものは2つと作れない
何処かに違いが出てくるの〜
それが一番手放せない理由


只今断捨離中
一つ一つお片付け

最近はパッチワークばかりしていたので
パッチワークの作品もたまって来て
そのうちブログアップする予定ですあせる
お待ちくださいてへぺろ


この1ヶ月断捨離進まなくて
模様替えしたり家具を買ったりしたのだけど
ものだらけの我が家の収納見直ししたら
やはり断捨離が一番と言うことで
一度片付いた家の中
またまたごったごた~

作りかけのものの収納
一番悩みの種なんですショボーン

少し前のお話ですが

愛媛のお友達のお家を訪ね

とても素敵な多肉のお庭を見せていただきました


一部だけご紹介させてくださいね

この色気あるゴリラさん
前に会った時私からのお土産です
かわいい多肉たちを体に飾り満足そうでしょ〜
もちろん下のゴリラさんみたいに空っぽの鉢になっていて(今回のお土産)
色とりどりの多肉を植えてもらって
こんなに素敵にお庭の一部に溶け込んでいらっしゃる
ゴリさん好きの彼女の影響で
私も気になって新しいもの見つけるとすぐ欲しくなるようになって
私には必要ないからもちろんプレゼント用
そして今回は2つ
またお庭で遊ばせていただきます



そしてうちの子
金のなる木はここで育ててもらっていて

花をつける時期にはこんな感じ
預かってもらった時も花を咲かせていたかな~記憶が薄れてきたけど多分

生徒さんにお花の写真をお見せしたところ

初めて見た~と

大事に育ててくれているからお花も綺麗です

安心だわ~ありがとうラブラブ嬉しいです


そして我が家に初めて多肉がやってきました

ゴリラさんの横からポキっともがれ飛行機に乗って飛行機


我が家についた初日
5日目やっと多肉用の土の上に
ピンク色が薄くなっているの今気がついたけど
見て~
葉っぱからかわいい子が生まれてるラブ

粘土の水玉つけたガラス鉢においてみた
少し根がついたようだけど
こんなんで良いのかどうかショボーン


えっ! ゴリさん、いた?
ヘヘっニコニコ
落っことして足の先折れちゃったけど
我が家の多肉管理人さん
もちろん2つ買ったから楽しみにしててね〜

とブログにてご報告ですベル

本当に素敵なお庭で感動しっぱなし
もっとご紹介したくなるほどの多肉さんたち

ここでポチっとしたら彼女のブログ見れるようにしたいんだけど…あれどうするんだっけ汗~またいつの日か



そして多肉繋がり…

今治タオル美術館の多肉ガーデンにも足を運びました~


タオル美術館には
タオルの製造に関すること
タオルのショップ
多肉ガーデン(ムーミンの国?)
そして
キャッシー中島さんのパッチワークコーナーがあり
素敵な作品を見せていただきました爆笑
こちらも目当に立ち寄りました音譜
そのお話は
次の機会にしますね

久しぶりに書いたら目が疲れちゃったてへぺろ

そして夜中だぁ~

寝ようふとん1おやすみなさい

ポリマークレイWebカーニバル2023

3つ目は金毅成先生デザインのモザイク模様



お皿が課題作品

ゴールデンウィーク中に作っていて
やっと写真に収めました~カメラハッ

残りのケインは
ちょっとカップ型のお皿にベル
足りないとどうしようかとの心配も
なんと
ピッタリの量で作れました


後日ステンドグラス調に
自分で色を作りましたが
光が無いと透明感が少し足りない感じ汗
キャンドルの光だと少し暗いのですが
お日さまに透かしていると
思い通りな感じです
他の色でも作ってみたいと思います

忙しくしている中での作品作りでしたが
とても楽しい時間でした
金毅成先生ありがとうございましたニコニコ