すここ数年、婚活ブログを読むことが
趣味になっていた私。(既婚です)
最近は、不倫中だの、
そこからの夫婦再生ブログを読むことに
すっかりハマっております。

なんでそんなものにハマっているかというと
人間を理解したいのだと思います。

ありがたいことに、普段の生活は
いい人ばかりに囲まれる日々なので、
小説を読む感じで見聞を広げています。

さて、そんな中見つけた子ども関連の記事。

自分の幼稚園のお子さんが
友達の洋服を切ったという記事へ
メッセージをしてきた方とのやりとりを
書いています。

子どもがしてしまった悪いと思われることに
相手の親へ謝罪するのは必要か否か
でも、謝罪が過ぎると恐縮するケースもある
などなど、
その事実を受けた親の潜在意識
あり方で受け取り方が違うね、ということを
3人の登場人物の目線から書いてくれてます。

こんなに人の捉え方とは違うのだと
とてもとても勉強になります。

私の息子は元気が有り余るタイプで
かなり喧嘩っ早かったので
謝ることが多く、
親が責められている気持ちもわかります。

一方で、謝られすぎて恐縮するなんて
思いつきもしなかったので、
謝りにきて、お父さんが息子(7歳)を
平手打ちして子どもが倒れるシーンを想像し
キューっと胸がなりました。

でも、実は全て
自分の潜在意識に
何が入っているかです。
それで見え方が違うだけです。

私も息子に散々悩まされてきましたが
手放し続け、今はすっかり楽になりました。

そこのチェックは今後もしたいと思います。

同じ方の昔の記事もぜひ共有したくて
貼っておきます。
ずーっと痴漢にあってたのに、
あることをきっかけになくなった話。

実は私痴漢にまともにあったことないんです。

(1度どんなもんか知りたくて

そのままにしたことはある)


あるとき4人で話していて、私以外の3人は

経験者で、もうびっくりしました。

そんなことあるの?!と。


なので、どなたかのお役に立てば幸いです。


Instagramもやってます。

カードと本とお店の紹介など、

8割ブログと内容はかぶってません。


今日は、私のブログを読む趣味が

役立ったことについて。


https://www.instagram.com/p/CTzm5NHvxkQ/?utm_medium=copy_link


Rin