毎年恒例の!
20世紀梨と鳥取砂丘に行ってきました!

最近は、仕事優先で(土日働く、とか、疲れが残るとか)お留守番だったんたまけど、、

宝塚も、月1程度になり、仕事も新人なため、体力は遣わず気力を遣う時期なので。

これは、リフレッシュしよう!と、夫と2人で行きました。

鳥取砂丘は、飽きるほど行ったので、登らずに展望台から眺めるだけに。
無料の駐車場と大きなお土産やさんのあるところを見つけました!
リフトで砂丘まで行けるので、今度から登るにしても、ここに停めたら良いねー!となりました。

今回は、浦富海岸がお目当て↓




岩場が多くて、エメラルドグリーンの海で、波も迫力あって!地平線が、ほんとにずーっと一直線で何も無い!
さすがは、日本海の海✨✨

私の住んでいる瀬戸内海は、波が白くたってるのをみたことがないし、島だらけで、地平線があまりないのです。
岩場もない。


お昼は、道の駅みたいなとこで、うどんのみだったので、小腹空いたね。と、カフェへ。

服部珈琲

店内、すごーく落ち着いた雰囲気で、和モダンなインテリアで癒されました💓

旦那の頼んだウィンナ珈琲は、生クリームがカップに入ってて、自分で珈琲を注ぐの😳


私のアイス珈琲も、珈琲の氷と、アイス珈琲が別々にきて、自分で注ぐスタイル。
パフェにも、ほうじ茶がついてたから、お茶だらけに!
この抹茶パフェが、わらび餅とか珈琲ゼリーとかのってて、美味しかった!

お土産写メ忘れてた〜!
大風呂敷のクッキー😳
梨みつと、きなこと、隠し味に味噌。
食べたら、、きな粉!って感じでした。

小腹を満たして、お風呂へ。
岩盤浴もできて、しっかり2時間いました!
物足りなかったぐらいかな、、

岩盤浴15分で、私にとっては最高にぽかぽかしてきて気持ちい〜とうとうとしてたら、旦那に15分たったで!と叩き起こされて、一旦出ました🥲

どうやら、作法?は、うつ伏せ5分、仰向け10分を2〜3セットらしい。

次は、やっと汗がでてきたので、もうちょっといさせて!と、30分ぐらい入り満足できました。

旦那は、最初の1セットで汗だくだったらしい。
代謝が良くて、羨ましい、、

50歳目前にして、ますます代謝が落ちたのか、体重も増えるばかりです💦
少女なお洋服が着れなくなる、、

風呂に入っただけで、そこまでカロリーは使ってないのに、晩ごはんはバイキングへ。

これが、全て手作りで、めちゃくちゃ美味しかった✨
この私がデザート全制覇できないくらい、スイーツも充実してました💓

この時点で20時。
ここから、スーパーで地元の牛乳買ったりして、、

家に着いたのは、22時過ぎでした💦
それでも、2時間ぐらいで、鳥取まで行けるようになり、近くなりました〜✨


次の日は、また大阪シオンなのにね!

礼拝で、
神の計画は、災いではなく平安。
このみことばを知っているのに、神様を信じきれてない私が、新しい職場で不安恐れ人からの評価に怯え、、の悪い癖が出てしまってるなぁ!と気づきました。

オンコールが、9月から始まります😥
とっても不安ですが、、

成長のため、頑張ります✨

今回のランチは、三木市志染町のにしの。
メニューが壁いっぱい荷貼ってあって、圧巻!

だし巻き卵が、感動的に美味しかったです💓
明石焼きみたい。

おじいちゃんが絶妙のバランスで運んできてくれるんだけど、、いつまでも元気でお店してくださいね!と言いたくなる昭和テイストでした😁