トータル8日間しか働きません。
有給消化って、後半に固めてとるものだと思ってたけど、シフトを見ると、週に2回ぐらいの出勤がだらだらとWW
頂けるだけありがたいので良いのですが、たまにしか出勤しないので、浦島太郎です。
転職活動。
1、精神科特化のグループホームメインの訪問看護ステーション。
わざわざ本社まで行ったのに、とっても怖い面接でした((笑))
エージェントさんが、今まで同行した面接で、トップ3に入る怖い面接でした。って言われてたぐらいW
元々、精神科特化だけど、グループホームなので認知症メインです。オンコールもほぼ鳴りません。ってことだったので、それならば、と思ってたら、しっかり精神科でした。精神科訪問に行ける資格は持っていましすが、専門でしたいかと言われると、??。
内容を聞いても、自立支援で訪問看護として当たりまえのことを小難しく言っているだけ?な印象でした。
振りかえると、すっごくマウントをとりに来てたんだなあ、と感じたので、こちらからお断り。
エージェントさんも、「あの面接で仮に内定頂いても、行きたい人いるんですかね?」って言ってました(笑)
2.10月オープンのT施設内訪問看護。
これまた、大阪の本社まで面接に。
あっさりしていて、事務的なことを一方的にお聞きするだけ、って感じでした。
なのに、不採用理由が「新規オープンにしてはパワーがない。」だそうWW
同日面接した、私より少し年下の男性も同じ理由で不採用だったらしいので、応募時期が早すぎたのか、年齢かな??
そろそろ体力も落ちてきているので、施設内で移動がなくて、オンコールがなくて、大好きな訪問看護ができるなら!と思ったのですが。そもそも晴天の霹靂だった不採用P施設も、施設内訪問看護だから、って理由だったので、とっても残念。
田舎な我が町は、施設内訪問看護ってシステム自体が、とっても珍しいのです。
3,地元にあるJステーション。
訪問看護友達から、りんちゃんにはここが合ってると思うよ。募集ないか聞いてみたら?と言われていたけれど、自分から聞く勇気がなく。。。と思っていたら、Tの結果待ちの間にハローワークに求人が!ってことで、不採用の連絡をいただいたその日に、履歴書送りました^ー^今は、面接の連絡待ち。
転職活動、エネルギーが要りますね!
時期に応じて、自分求めるものが違ってきますが。。。
今は、お給料はそこそこでいいから、休みが多めで、長く勤めれるところ。オンコールができれるだけないところ。
旦那ともお出かけしてます。
「どこに」行くのも大切ですが、ドライブの時間にこんなにも色々話するのは久しぶりだなあ、と噛みしめてます。
家にいると、お互いスマホを見て、喋らない。お互い自室にこもって違うことしてる。なのでW
「滝に行きたい!!」との私のリクエストで、鳥取県の渓谷に。
すぐ近くまで車で行けるので、ほぼ平地を歩く感じです。。。。が、落ち葉の道を行くので、登山靴があったほうが良い。
携帯の電波も繋がらず、熊よけ鈴も持ってなかったので、怖くて途中で引き返しましたWW
それでも、水がすごく冷たくて、空気も澄んでいて涼しい!!
下界にいると、地球滅亡の日も近いのか?と思ってしまうような猛暑と戦争と経済破綻の日々ですが、、、
ああ、まだ大丈夫だ。こんなに美しい自然が地球にはまだある。と思わせてくれる場所でした。
電波も届かないので、旦那と二人でぼーっとするしかない。という環境も素敵。ほんとに、携帯から解放されたい。
近くのタイ料理のお店へ。
古民家で、クーラーがなく扇風機だけだけど、充分涼しい!!
日本料理が出てきそうなのに、タイ料理ってとこが、面白い(笑)
パッタイ(甘辛くて美味しかった!)
レッド・グリーンカレーのピザ
お庭の池??には、イモリが!生イモリ初めて見た!ヤモリは昔ちょいちょい家に出没してたけど。。。
前の職場からの友人F(と言っても、同じ部署で働いたことない)と、モーニング。
彼女は、長男の白血病の時に、すごく支えてくれて、不登校同級生を持つママ友でもあり。
看護師としても尊敬するパワフルな子。私とは正反対なのに、すごく波長のあう友人。
しょっちゅう電話はしてるけど、会うのは5年ぶり?もっとかな。。。
前日の夜22時すぎに、「明日午前中なら時間できた!」と連絡してくれて。
リニューアルしてから、いつも駐車場がいっぱいだから入れないかなあ。と敬遠していたお店へ。
ワッフルがとっても美味しかった!!けど、韓国料理とかハンバーグとか、なんでもある感じ。
前の職場から、公立の総合病院の外来で10年以上頑張ってる。時短パートできるのが、他にはないから。らしい。
その代わり、土日もダブルワークしてるから、トータル私より働いてるんじゃないかなあ??
先輩と、教会帰りにお蕎麦屋さんへ。
2時半だけど、4組ぐらい待った!!10割そばで、とっても弾力があっておいしい^ー^お土産に巻きずしも買ったけど、これまた美味しい。幸せ。
以前に感動した水まんじゅう屋さんにも連れて行ってもらいました!
ソーダ味とか、レモン味とか。とっても夏らしくて、可愛い模様?も入っているものも。
お値段も200円前後と、とってもリーズナブル。
2日後に、また先輩と(笑)
実家の近所の池に、蓮を見に。
ちょっと前に午後から行ったらつぼみだったけど、10時半でも咲いてくれてました!!
葉っぱに露がたまってキラキラしてしてるのが、とっても好きで、、お花の中心には、種の形がすでにできあがってる!
元々、蓮・睡蓮が大好きですが、「陳情令」にハマっていることもあり、あの蓮の実も食べるんやあ、と違った視点からも楽しめました^-^
そのまま、隣接するレストランでランチ。
地元だけど、初めて入った!!
肉づくしで、ドリンクバーもついて1600円。とってもお手頃価格で、席もゆったりしていて、思う存分お喋りしました。
こんなにしょっちゅう会っていて、よく喋ることがあるなあ、と毎回我ながら感心(笑)
今やアメンバーというか、、ただの友人なくるかおちゃんにも3か月ぶり?ぐらいに会えました^ー^
先日先輩と言った古民家カフェでランチして。海を覗いて、お魚を眺めたり。
雑貨やさんをぷらぷらして、お買い物したり。
浴衣を着てたら、気分最高だったろうね~!現実は、暑いので、普段着で家に帰ると更に部屋着に着替えるというW
もう、すっかり気心知れた仲なので、特に片付けもしなければ、部屋着でも平気WW
お土産に、とっても夏らしいスイーツを頂きました^ー^
三男は「あの人のくれるお土産はいつも美味しいから食べとこ!」だって(笑)
篠笛も、ちょこっとできて、満足!
くるかおちゃんは、もともとホルンを吹いてたから、肺活量があって6番でも楽々音が出せる。凄い!!
昨日は、「どっか行く~?」に旦那が「ひまわり??」と。
私が、ちょっと前にひまわり行く?と言ったような気もする。。。。←実はそんなにひまわりは好きじゃない。
佐用町一帯が、あちこちにひまわり畑で!予想以上のスケールに感動しました!
この山と青空のコントラストも美しいですね。
日傘さしてても、暑かったですが、、、
近くに、NHK黒田官兵衛撮影場所の滝があったので、立ち寄ってみました。
滝としては、高低差もあり美しい。(写メはその手前の橋ですがW)
鳥取の渓谷を見た後だったので、ちょっと規模が小さくて物足りなかったかな。
本日は、お家の改装見積諸々。
2社同じ日で、結構バタバタです。
築20年になるのに、一度も屋根を触ってないので、そろそろやばいよなあ。
シャッターや網戸や取っ手も壊れているところが出てきていて。
8月からそのまま働くことになれば、それはそれで困ったなあ、って感じです。
最初はパートで。って言ってみようかな^ー^