真面目なんだか、不真面目なんだか(笑)
両方、私です^ー^
不平不満で感謝がない。と反省した2024年。
全て私の祈り通りに叶えてくださっているのに、物足りない自己中心を悔い改めたはず。
それでも、物足りない口実をいつも探している自分がいることも事実で。
神様は、必ず助け手と逃れ道も用意してくださる。って、何も困難なんてないのにW
それでも、ちょっとした元気のでる一言をかけてくださるスタッフがいて、フレンドリーに明るく話しかけてくださるスタッフがいて、人間関係はとっても良くて、ほんとに恵みだなあ。って感じます。
と、思えたのは。
眼鏡を作ったからかもしれない(え?)
かれこれ30年間コンタクトをしてるから、今更違和感とかないと思ってたけど、朝から目がしんどい。
ここ数年で近眼がすすんで、度数をあげたから近くが見えない。そのうえ、かすむ。
こんな目では、点滴もできないし、爪切りも感覚に頼っている。
大好きな訪問看護はできないだろうし、デイぐらいしか無理。と思いこんでた。
コンタクトの上から、老眼鏡をかけたら良いのでは??
と、眼鏡を作りに行ったのだけど、結局コンタクトをやめたら良いのでは??と思いつき。
遠近両用でしかも外の明るさで自動でサングラスのように色が入るという特殊なレンズが今はあると知り。
夕日に向かっての運転も怖くないやん!眼鏡なら、手元見えなかったら裸眼になればばっちりやん!!
と、急にすべて解決する気がしたのです(笑)
でも、眼鏡は長時間かけてると鼻パットが痛くなってくるから、それはそれで、、、なんだけどね!
マスクしてたら曇るし、って言ったら「くもり止めレンズもあります」とな。なんと画期的!
選択肢はあるんだ、と思えたら、心が軽くなりました^ー^
「光として遣わしてください」と願った通り、「会話を大切にする机上訓練」をモットーに関わっていると、
今まで交流のなかった利用者様同士が話するようになったり、ケラケラと笑い声が生まれたり。
「あなたなら」ってお願いされることも増えて、ちゃんと私がここで働く意味はあるのに、見えなくなってたなあ。って感じました。
2月の飾りとして、トイレットペーパーの芯で雪の結晶を作りました。
たくさん並べると、綺麗^ー^
随分前ですが、職場のクリスマスメニュー。
バイキング方式で、品数たくさんで調理師さんに感謝です^ー^
最近、お野菜がびっくりするほど高いですが!!!
短いけど、お庭で大根も収穫できるようになりました^ー^
楽しい^ー^
前前前職?(やだ。こんなに転職してたんだW)の先輩と72歳のヅカ友とも3人で会えました!!
先輩も、いよいよこの1月で退職だそう。
2月からは、すぐ近所にオープンしたM市の看護多機能で働くそうです。
M市では初の看護多機能だから、経験ある先輩はきっと頼りになるはず!!
「子どもが東京に行ってしまって、地元にいる意味ないし、大阪(教会の近く)にでも引っ越そうかなあ。」
と言われていて、「ええーっ。今までみたいに会えなくなるう。」と寂しがってたのですが。
引っ越さないことになって、良かったです!!(今でも、車で40分かかるけどW)
とまあ、近況はこんな感じで。
あ!!!!!!
次男に彼女ができました。
「今日泊まってくる」のラインがあり。
次の日、
「おかえり~どこ泊まったん?」
「ラブホ」
「誰と?」
「彼女と」
「!!!!!」
「え?彼女おったん?」
「いや~!成人式パワー凄いわ!」
って、成人式から一週間しかたってないのに、展開早っ!!
そして、あっけらかーんと「ラブホ泊ってきた」と言う次男は、はやり天真爛漫(笑)
かわいいです。
私にしては、宝塚orれいちゃん話題がない。
れいちゃん退団後の舞台は、コンサートしか行っていません。
バレエは敷居が高くて、お値段もお高い(汗)
そして、お写真を見て、びっくり。
これは、マイルドに美しい腹筋に映っているので良し^ー^
れいちゃん、、、バッキバキの男性顔負けの腹筋で、、、
バレエダンサーって脱げばみんなバッキバキなんだろうけど(あんな動きできるぐらいだし)
「退団後の女子なれいちゃんも楽しみ」の女子とは、えらく違っていて、ちょっとたじろぎましたWWW
やっぱり、大劇場で会えないというのは、大打撃です。
好きは好きなんだけど、劇場も色々だし(方向音痴)、値段も高いし。
宝塚って、誰かが異動になったり退団しても、他も団員もみんな知ってる。
知らなくても、劇場に行くだけでほっとする。
やっぱり、素晴らしいシステムだなあ、って思います。
ってことで。
れいちゃんを卒業したわけではないのだけど。
前ほどの熱意では追いかけなくなったので。
れい友から「おすすめ」と教えてもらった「魔道阻師」を読んでみたら。。。
「小説はめっちゃBLだから、アニメか実写が良いよ」と配慮までいただいたけど、私はもともとBL畑の人だからね(笑)
何も心配せずに、小説から。
ドはまりしました!!!!!!!!!!
ぱらっとめくって、人物たくさん。。。に心折れ。
お正月休みに、次男に頼んでまずはアニメで数話予習して、主役二人だけは覚えた(笑)
そこからは、もう怒涛のように2週間足らずで4巻読み切りました!!!
挿絵ないし、分厚いので、なかなかの読み応えです。
3巻までほぼ恋愛要素なしなのですが、途中で二次創作も活発なことに気づき、ピクシブに入り浸るように。
めちゃくちゃラブラブな二人のお話が多く、特に藍忘機が魏にベタ惚れ。
「??」と思いながら、4巻を読むと、納得。
中国BLだから、性的描写がないのだろうと思ってたら。。。
創作じゃなくて、本家本元(原作)がこんな感じになっていたとは!!!
日本BLも顔負けの激しさ熱さです。翻訳のニュアンスでちょっと違うでしょうが。
と言えどもハマったのはそこではなく。
困難に次ぐ困難を二人で乗り越える二人の絆に感動し。
「鬼道に頼らずとも大切なものを守れる道を教えてくれ」に号泣。
復活してからのお互いの信頼の深さ強さ。
魏の少年の面倒見の良さが微笑ましかったり、緊迫した場面こそ冗談を言って和ませたり気を遣わせないようにする配慮だったりの人柄に惚れ。
文句なしに美しく恰好よく、頼りになる藍忘にそりゃ惚れるよな。って思ってたら、4巻読んで鉄仮面の下でそんなこと考えてたの??と可愛くなり。
実写は散々動画で見たけど、今は見れないんだなあ、って諦めてたら、
近所のゲオにありました!!!!
50話ありますが、2日ですでに15話みました(笑)
実写では、断然魏派です///////
お陰で、シャオジャンのファンにもなりました(笑)
え。ワンイーボーより6歳も年上なの??
座学時代とか、クッソ可愛いんだけど!!!!!
もう、かわいい~~!!!って転げまわってます。
呪符とか使いまくるし、剣の達人でもあるし、決して守りたいタイプではないけど、とにかく可愛い。藍忘も惚れて、数十年も想い続けるのもわかるわあ。
こんなにかわいいのに、義に忠実で、絶対に弱者の味方で、恐れをなすほど強い。
原作では感じなかったけど、江おじさんもめちゃくちゃ素敵!!!
江澄との友情も、実写のほうが伝わります。
何より助かるのは、実写は戦闘シーンがあっさりしていて、美しいこと。
私、リアル妄想しないと小説を読めない人なので。。。
原作はかなりしんどかったんです。
血や呪いや残虐なシーンが多かったので、いちいちリアルに見えてしまって、しんどかった。。。
亀のシーンも、結果的には二人の絆が深まった胸アツシーンだけど、藍忘の足が痛々しかったし、魏も死ぬギリギリだったし、何なら匂いまでリアルに伝わってきた。
けど!実写は、戦闘シーンがしょぼいため(展開を知ってるのもあるだろうけど)
純粋に、二人のやりとりをニマニマして楽しめました!
今、魔道阻師を語ると、延々語ってしまうので、この辺で。
検索すれば、いっくらでも出てくると思うので!
みなさま、是非^ー^
魔道祖師の実写が陳情令です。
ちなみに!!!
舞台化もされますね!
きっと、大まおファンさんならなじみ深いはず。
美しい~~!!!
期待を裏切らないわ。
そして。江澄に和田琢磨君。
楽しみだわ~~!!!!
舞台は行かないけど(笑)
と。ゆーか・・・。
あの原作読むの??え?4巻も読むの??とちょっと心配(笑)
いや、BL慣れてるか。
シャオジャンとワンイーボが読んだのか、とっても気になりますWWW