溜まっていた片付けや掃除をしてたら、あっという間にゴールデンウィークは過ぎてしまい・・・・
でも、土間の模様替えと、お庭のリニューアルができて満足^ー^
おうち時間が楽しくなりました~!
最終日の6日は近所の観光地の山へ。
書写山二回目。
葉緑素のない植物。
銀竜草と言うそうです。
あちこちににょきにょき生えていて、とって不思議な花?で、可愛かったです。
お気軽に登れるので、気色を楽しむ余裕もあって良かった^_^
カエルも見つけました。アマガエルとも違うような、、
目つき悪いな。
人が天敵と思ってないからか、じーっと動かず。
そして、めちゃくちゃ久しぶりの宝塚!
急遽梅田の花組さんの戦場には行けましたが、やっぱ大劇場が宝塚来た!感があります。
今回は雪組さん。
旦那が梅田に行くと言うので、お友達と2人乗せてもらいました^_^
早めに着いて、ゆっくりショップを見て、まだまだ時間あるねーとゆっくりパンケーキ食べてたら、
まさかの遅刻!めちゃくちゃ焦りました!
ダッシュで息切らせて、25分遅れぐらいで、、
エレベーターで3階にあがってください。係の者が誘導します。
と、足元をペンライトで照らして頂きました、、、
端の通路席だったので、あまり迷惑かからなくてよかった、、
遅刻なんて初めてです。しかも、早めに着いてたのに。
お陰で?興奮してたからか、謝先生の豪華で美しい舞台芸術とお衣装に見惚れました。
物語は、まあ評判どおりです。でも、前評判で覚悟してたので、思ってたより楽しめた❣️
問題のパンケーキ。
美味しかったけどね、、今後は遅刻しないように、時計見ながら食べますww
2回目雪組さん。
遅刻して見てなかったとこは、しっかり楽しめたけど、間は記憶が、、
でも、推しの和希そらちゃんの出番が多かったので、まあまあ楽しめました。
もうね!!!!!
今回はショーだけで、元取れるぐらい素晴らしい!
大介先生ありがとー!
まさかの和希そらちゃんの腹筋が拝めるとは。
しかも、生腹。生ヘソ。
悩みましたが、2回ともオペラなしでガン見しました。
生感を楽しみたかったのでー。
何なの!あの腰振りのキレは!
まるでサンバダンサーです。
クレオパトラだったのね。
クレオパトラっておかっぱのイメージですが、ブロンドロングヘアでとってもかわいい!
振り向きざま手首がかわいい。
アンダーパンツまでしっかりと見える激しい振り付けで、とゆーか、男役のアンダーパンツは
背徳感と萌え満載で見てはいけな気がするけど、瞬きできない息できない!
歌詞もすっごく際どくて、楽曲も妖しくて、野口先生か?となりました←大好き。
そこから、朝美絢の昭和なキラキライケメン王子様。あざとい。プレイボーイ。
ニュアンス伝われ〜!
テンションMAXなまま、キラキラなフランスなのに昭和な感じにクスッとなります。
あとは、、忘れた。
あ、オープニングが素晴らしかった!
階段に布が敷いてあって、あの上を降りたら危ないよな、、とか思ってたら、まさかの階段布ごとのお衣装だったとは!
女装で登場の咲ちゃんだったので、声もワントーン高めだったかな。
ファンタジアのみりおちゃんであったけど、トップさんが女装から早替わりで男役になってオラオラするギャップが楽しいです。
そうそう。
母の日の前日だったんだけど。
梅田に行ってた旦那様からお土産に宝塚クッキーを頂きました(爆笑)
宝塚の劇場にいる私に、わざわざ梅田で宝塚土産を買う旦那。
私の喜ぶものがそれしか思いつかなかったんでしょうねー。
バタープレスサンドクッキーでいいのに。
それを言うと、教会の母の日イベントのクイズで、子どもが私の答えを予想して、同じだったら景品ゲットってのがあったんだけど、、
無人島に一つだ持っていくとしたら?
→私は、コンタクトレンズかメガネ
→三男は、れいちゃんのDVD
もう大爆笑でした!そして、個人的に花丸あげました!
宝塚じゃなく、れいちゃん限定ってとこも、柚香光でもなくれいちゃん呼びなとこも、完璧です。
旦那といい、三男といい、私のイメージって、、ですが、正しく理解してらっしゃる。
現実問題は、DVDがあってもプレイヤーがないと見れないから、って母は真面目に考えて答えちゃいました。
今年は、鉢植えのお花プレゼントでした。
紫陽花が良かったけど、人気すぐなくなり、カーネーションしました。
マーブル模様で可愛かったのでー。
薔薇もあったけど、庭の薔薇が青虫に食われて丸坊主になってしまったのでやめました。
薔薇は手入れが難しい、、、
職場でタブレットが支給されてるので、初めてタブレットで記事書いてみました^_^
やっぱりパソコンのキーボードが打ちやすいですね、、
でも、タブレットにも慣れねば。
お仕事は順調に契約が増えて、6件になりました。
完全個人の立ち上げで、2ヶ月足らずでここまで増えるのは、凄いことらしいです。
私の訪問が良かったから、是非うちにお願いしたい。ってケースもあって、感謝!
きっと私を通して、神様の希望の光や愛を感じてくださったんだろう。
自分力で生きなくても良いってほんとに楽だなーと感じる今日この頃です。