今日は教会のお友達と、高御座に登る約束をしてました^ー^
一人で登るときに、「そろそろ紅葉してる~」と思ってたのと、頂上からの景色を見て欲しかったから。
登り慣れた見慣れた景色ですが、330mと低いので、下界を見下ろす感覚と同時に車の動きとかも見える。
長男の病気のときに、
「あ~~私たちはこんなに毎日死ぬか生きるかと心が苦しいけど、ちっぽけな悩みだな~。」と思わされたから。
高すぎると、個人個人の存在までは見えないし、低すぎると自分の世界の視点から離れられない。
結局、雨だったので登れませんでしたがWWW
うっすら紅葉です~~。
あ。最後のはただの道ですねWW
登山はできなかったのですが、ランチだけでもしよう!と、山の近くのハンバーガー屋さんへ。
安定のおいしさ!パンがとにかく美味しい!
私は何度も行ってますが、彼女は初めてで、絶対主人と来る~~!と喜んでました^ー^
主人と来る、は、絶対ないわ~、と私は思いますけどね(笑)
その後、我が家でティータイム。
秋らしく、紅芋と栗のケーキでした^ー^
この前のセミナーで「仕事」というテーマのお話だったので・・・
仕事の疲れの90%は人間関係。
逆に言うと、この90%がなくなれば、10%しか疲れない。
お金のために、称賛のために働くと、文句や愚痴や悪口が出てくる。
仕事をする意味は、他の人に祝福を与えるためですよ~と教えて頂きました^ー^
ここ数か月は、ほんとにその感覚が強くて。
仕事かどうかではなく、人としてこの人が幸せかどうか?だけに心を注いでいるので。
人の評価も気にならないです(全くゼロではありませんが、、、人の目がすごく気になっていた過去の自分と比べると、全然違います)
この視点に立つと、ほんとに全く疲れず、何をしても楽しくってしょーがない!
・・・って言うと、気を付けてください。と言われましたWW
楽しくてしょがないと、もっともっと仕事をしてしまって、自分に余裕がなくなる。
100%で頑張ってしまうと、いざ助けが必要な人がいた時に、手を差し伸べられない。
だから、80%を心がけてください。
・・・・確かにWWW
夜間も休みも楽しくってしょーがないから、ずーっと仕事のこと考えて、やり取りしてるわWW
今まで120%で生きてないと、成長がない!
自分を限界まで追い詰めて、その先にやっと成長がある。
と思ってやってきてたけど、、時々しんどいな。ってバテてしまってた。
でも、今は歓びに満ち溢れて仕事してるので、ほんとに疲れないんだけどなー・・・
あ!職場の研修ではっとする言葉がありました。
書いたかな??
大人が「仕事しんどい~~責任ある立場になりたくない~~。」
って言ってたら、誰が「社会にでて早く働きたい!」って思いますか?
いつまでも責任のない存在でいたい~~とニートが増えるのは、元気のない大人の責任です。
だから、ネガティブ言葉を発してはいけない。
講師の先生は、同い年だったのですが、
「ぼくら世代までは、上司という存在が元気だった。出世したい!上に行きたい!って向上心があった。
だから、成長したい、って思える。」
なるほどな~~と思うと同時に、家でネガティブ言葉今まで発してたわ!とドキッとしましたW
「大変な思いをして頑張ってるお母さんを尊敬して欲しい」的な気持ちもあったのですが、逆効果だったとは。。。
今は、心から楽しいので家でもポジティブ発言です^ー^
そんなこんな真面目な話や??
私が描いた絵を見てみたい~~と言って下さったので、できるだけBLじゃないものを(笑)
久しぶりに自分でも過去の作品を見ることができて楽しかったです^ー^
来週は、証です!
あっという間!
原稿読む練習は全くしてませんがWW
その時の気持ちで良いかな?と、ビビりのくせにおおらか大雑把な私でした^ー^