3男の成長は、私がついていけないぐらいのスピードでWW

学校に毎日行けるだけで奇跡!満足!!って思ってたけど。。。

 

かなりの量の宿題を、きちんと家に持ち帰ってもこなし。

体育も泣きながららしいけど(笑)自分にできる範囲で頑張り。

給食も減らしてもらってるけど、意外に食べれた!と食べれるようになり。

3泊4日の合宿も、風邪ひいてて行かない口実があったのに、参加し。

すぐに帰りたがっていた礼拝後も、お友達と遊び。

更に、夜の礼拝も行く!と・・・。

もちろん、公立の担任にも、放課後たまに会いに行ってます^ー^

 

急に活動的になったので。。。

親もとっても忙しいWW

 

私個人も、大阪の教会で洗礼を受けてしまったので、加古川の教会に移籍するために、

11回コースのバプテストセミナーを受けて、もう一度洗礼を受け直しですW

 

 

夏のウオーターサンデー礼拝!

末っ子の三男が、ちっちゃい子の面倒みてて微笑ましかった^ー^

公立の時は、年下メンドクサイ、って言ってたのに(笑)

 

本人は黒歴史、と言って隠したがるけど。。。

やっぱり親に似て??落書き好き(笑)

 

教会のメッセージでも落書き(笑)

私、メモで必死で、落書きまでの余裕ないW

我が子ながら、センスあるなーと(笑)

そして、字が綺麗(笑)

 

 

 

次男は、就職試験が終わりました^ー^

 

「働くこととは」ってお題の作文があって、

「・・・自立??親離れ。。。はしたほうがええやろうけど、まだできんしな。(独り暮らしのことを言っている)」

「自立って具体的にどんなこと?」

「・・稼ぐ??高校生なんて、そんなん普段考えへんやろー。3行で終わってまうわ。」

ってことでWWW

 

お互いに話し合って、私がなんとなく下書きしたものを、彼が手直ししてましたが、中々立派な作文になってました!

でも、原稿用紙二枚って聞いてたのが、1枚で良かったらしく。。。

予習の意味なかったわ~~って帰ってきてました(笑)

 

面接は、親戚のおっちゃんと話するのと変わらん。

あの雰囲気で落とされとったら、えっ!?ってなるわ。

 

と、本人は内定貰ってる気満々ですWW

そろそろ結果でるでしょうけどね~~。

 

ほんとに自立してるので、就職説明会も「仕事だから行けないから、自分でしっかり聞いててね!」

と言えば、締め切りまでに書類を用意し、親には「ここにサインが要る」だけの報告。

受けたい会社も、ある程度は地元にはこんな企業があるよ~こんな評判だよ~~と世間話程度にはしましたが。

自分で決めて、これまた私はサインしただけW

 

頼もしい17歳です^ー^

 

 

長男は相変わらず自立できてませんが。。。

でも、自分で精神科に受診して、自閉症?の診断をもらい、漢方をもらってました。

それを飲んでると、多少楽になるそう。

自分でも会話が嚙み合わない。人の話を聞いてないと思われる。など感じているらしく、

自分でバイト先にも申告して、「そう見えるかもしれませんが、ちゃんと聞いてます。」と言ってるらしい。

色んな個性があって、自分の個性を知って、お付き合いの仕方を覚えるのが自立だと思うので、そういう意味では成長したかな^ー^

でも、計画的にお金が使えない。お部屋が片付けられない。など、まだまだ問題山積みですW

 

30日には、腕のポートを抜くための手術をします!

一週間程度の入院かな?と思うのですが。。。

先生、何故夏休みにしてくれなかったのかWW

コロナで病棟いっぱいだったのかな・・・

ポートを抜くということは、抗がん剤を使う必要がなくなったということ^ー^

2年再発なく過ごせ、今は何の投薬もなく、感謝です~~!

直射日光がダメなのと、疲れやすい、ぐらいかな?