「今年の」とか言いながら、お花を植えるようになったのも、ドライフラワーを作るようになったのも、去年が初めてですが(笑)
前から野菜もお花も育ててましたが、放置プレイで勝手に生き残るあじさいやラベンダーやトケイソウぐらいでしたW
鉢植えにしたら、全然株が育たないラベンダー・・・・どうしてだろう??
コロナのホテル療養から帰ってきたら、薔薇が満開になってて!!!
わあっ!!ってテンションあがって、早速ドライフラワー用につみつみ。
やっぱり花びらの多い、赤系が映えますね^-^
白も入れてみたけど、差し色程度で十分かな・・・
ってことで。
白は生のまま活けてみました!
長男が免疫抑制剤を飲まなくて良くなったので、やっと花粉や土がオッケーになってお部屋に生花が飾れます^-^
矢車草はダイソーの種から育ててみました^-^
雑草のように、放置プレイでも勝手にどんどん咲いてくれる!
茎が細いとすぐにぽきっと折れてしまうのが難ですが・・・
ブルーがドライにしても鮮やかで、涼し気でこれからの季節にぴったり!!
と、こじゃれた女子っぽい話をしておいて。。。
「空気を読むカタマリ」の次男が、珍しく「これ、おかわりないん?」と自己主張したごはん。
↓
私、「お洒落」が苦手なので、全然見た目美味しそうじゃないのですが。。。
我ながら、これは自分でも美味しかった!!!
冷蔵庫にあったのが、豚の小間切れで。
「なんか、ジューシーな甘いものが食べたいなあ・・・」
ってことで、甘口の焼肉のタレと塩コショウを豚肉にもみこんで、丸めて、小麦粉と片栗粉混ぜたものをまぶして揚げただけ!!
豚小間だから、あっと言う間に上がるし、間違いなくやわらかい。
ただ、タレを使ってるからどうしても見た目が茶色くなってしまう。。
なんか、カラフルなものを添えたい。ってことで、カラフルなマカロニサラダとキャベツと卵の味噌汁^-^
私、いつも作りながらメニューを考えるのでWWW
今日はバラバラだった!
最初に目に入ったのがなすで。
タンパク質は豚バラだったので、豚バラとなすを甘辛く炊いて。
うーん。。濃い味だから、さっぱり。。。取り敢えず、味噌汁。で、豆腐とわかめの味噌汁。
ここまでは、和食で良かった!
さっぱりと言えば、ちょびっとレタスが残ってた!
スモークハムも残ってたから、鰹節と合わせてサラダ。
なすと合わせた豚バラの残りがメインになるけど、ちょっとメインにするにはボリュームがない。
ってことで、塩こしょうして、小麦粉まぶして、オリーブオイルで焼いて。。。たーっぷりのチーズをトッピング!
よし。ボリューム出た!
・・・何食??ってバランスになってしまいました(笑)
こうやって書きだすと・・・緑黄色野菜が入ってませんねWW
たんぱく質を一人100g・お野菜のおかずを2品+汁は、やっぱり胃にやさしい~~。
自分で作ったお野菜多めのご飯を食べれるのが、幸せだな~~ほっとするな~~と思います^-^
たまの外食は美味しいけど、やっぱりおうちごはんがほっこりする^-^
まだ痰がすっきりしませんが、頭痛はましになってきたので、明日から一日勤務にしてもらいました^-^
有休もまだ1年目なので、10日しかないのでね・・・