ブログのお返事を書こうとしたら、4年前の振り返り記事がピックアップされてました。

最近は、長男のことで遺伝子話題が多かったので、

はて?どんなDNAだったかしら~~。と引っ掛かり読んでみました。

 

最近反抗期?な3男。

・・・か。かわいい。

4年前はこんなこと言ってたのねー。

でも、やっぱり一日中喋り倒しているところは変わってないわー!

すっかりゲーマーになってしまったけど、ずっと喋りながらプレイしてるWW

 

相変わらず女子とばかり遊んでいますが、男子のほうが付き合いやすいそう(笑)

 

今日は一年ぶりの親友が自宅に遊びにきてくれてました^-^

 彼女のところも似たり寄ったりな年齢で、一番下は4年生。

 

三男に「アンタのほうが年上やねんから、おもてなししーよ。」

って言ったら。

「ママが呼んできたんやから、こっちには面倒みる義務はないからな。」

だって!!

 

今まで、何度も一緒に遊んでるのに!

 

二人とも末っ子同士で「お世話されること」体質なので、相手からのアクションを待ってるタイプ。

久しぶりなので、中々最初はうちとけれなかったけど、一度喋りだすとべったり(笑)

末っ子同士って面白いなー。と観察してました。

 

コロナの中、会うのはどうなのかな・・・とも思いましたが。

ちょこっとでも、彼女と会えて良かった!!

とっても人生たくましく生きていて、いつもパワーをもらいます^-^

「暑い~。」と言ってる中、換気しないといけないから。ってクーラー我慢してもらったりできるのも、

親友ならでは(笑)

 

長男とも一緒によく遊びにでかけていたので、もうすぐ退院のご報告もできて良かった^-^

 

さて。

2日に一回お荷物届るための病院通いももうすぐ終わり。

楽になると言うよりは、ちょっぴり不安のほうが大きくて手放しで喜べません。

今までは守られて、守られて、安心できる環境にいたので。

 

これから、また色んなトラブルがあって、そのたびにアタフタするのでしょうが。

第二の子育てだと思って、未知の世界を楽しもうと思います^-^

 

振り返れば、ほんとうにすさまじい日々だったなー。

 

ダブル受験生だけでも、あっぷあっぷだった私。

そこに長男の病気で、、、寛解導入の頃は、仕事が終わってから毎日2時間ぐらい面会に行って、

シャワーのお手伝いをしたり。

・・・いや、手伝える時期のほうがまだ楽だったかな。

このまま命が果てるんじゃないか。って毎日先のことばかり考えてた。

 

ほぼほぼ次男の受験のことなんて記憶にないんだけど。。。

とにかく、私立までは受験に専念できるように!って勉強をみたり。

もしかしたら。。。ってことをどう伝えようかと悩んだり。

 

今となっては、全て良い思い出です^-^

 

次男も「聞いとっても何も変わらんかったけどな。聞いてもわからんかったし。」

と、今となってはケロリとして、家族全員で長男の病気のことを話題にできます。

 

「よくこれ以上高い山はないと思ってたら、もっと高い山があった。」

って言ってたな。

 

今度こそ、これ以上高い山はない・・・と信じたい・・・

けど、夫を見送るときはまた同じようなことを言ってるのかもしれない(笑)

 

それまでブログを書き続けているとは思えないけど・・・

この経験を忘れずに、振り返ることができれば。と思う。

 

今度ばかりは、自分を褒めても良いだろう。

よく頑張った!!

 

お仕事しながら、平常心・・・が保てずにポート感染のことを聞いた時は泣いてしまったこともあるけど。

 

彼は彼のなすべきことをする。

私は、私のなすべきことがある。

 

彼のくれた「頑張るしか選択肢がないやん。」という一言。

 

どんな言葉よりも、これからの人生で私自身の支えになると思う。

 

 

三浦春馬さんの悲報を聞いて。。。

「死」しか選べなかった彼の状況を考えると心が悼みます。

 

日常の中で、不満でいっぱいになったり、傷ついて落ちこんだりすることもありますが。

悩める選択肢があることだけでも幸せなことなんだと気が付かせてもらいました。

 

もうすぐ45歳。

人生の折り返し時点を過ぎてしまって・・・やっと気が付かせてもらったこと。

生きている長さではなく、密度なんだな、と改めて思います。

 

それとは逆に・・・

 

「生きていてもしょーがない」と言いながらも、命あることの尊さ。

ご高齢の方が、今でもちゃんとこの世に存在する。

そのことに敬意を払って、日々過ごしていきたいと思います^-^

 

私は忘れっぽい性格なので・・・WWW

 

せっかくいただいた宝物をすぐに忘れてしまって、不平不満の感情を持ってしまいます。

すぐに落ち込んで、ヘタレて、頑張れなくなってしまいます。

 

長男が命をかけて教えてくれたことを、忘れないように。

 

また振り返り記事で思い出せるように、ここに綴っておこうと思います^-^