最近、すっかりガーデニングブログになってきているここ。
外出自粛が緩和されても、リスクがなくなったわけじゃないし、気を緩めるとまたコロナさんは復活しちゃう。
結局どこに行くにもマスク消毒が必要なので、自主的にステイホームです(笑)
となると。
お掃除かガーデニングですよねー・・・。
衣替えは先週済ませたし。
押し入れの整理とかまでするには、週末だけでは腰が上がらない。
絵もお話もなんとなく書く気にならない。
宝塚は見るけどー・・・スマホをぼーっと眺める時間のほうが多い。
やっぱり舞台は生ものですね。
定期的に生観劇をするからこそ、映像も「見よう!」という気になりますが。
ずっと映像ばかりだと疲れてきます。
と、言いつつも、れいちゃんへの愛を友人や妹に毎日叫んでますが(笑)
初めてのいちご作りに成功しました!!
味はちょっと水っぽかったけど、お庭で作れたことにまずは大満足^-^
去年、利用者様家族に大量に苗を頂いたので、4株だけわけてもらったんです^-^
結局冬を越したのは2株だけでしたが、プランターに植えっぱなしなだけでこんなにたくさん実をつけてくれるなんて・・・!
職場に植えてあった「おおでまり」があまりにも立派で可愛い花なので、自分でも買っちゃった。
でも、花のボリュームが全然違う・・・
「こでまり」はよく聞くけど、「おおでまり」なんて品種があるのは初めて知った^-^
でも職場のは20年ぐらい経っているそう。
気長に成長するのを待つか・・・。
去年買って寄せ植えにしてたユーカリ。
20cmぐらいだった気がするけど、もう1mを超える勢い!
葉っぱがいい香りがするので、切り枝?にしてお部屋で飾っています^-^
実家からの紫陽花も蕾がつきだした!!
真っ白い花が咲くので楽しみ~~//
今年売れ残りで根が詰まってしまっていたミニバラ。
二株に分けて寄せ植えにしてみました^-^
我ながら、バランスばっちり!
今はまだ緑だけだけど、お花が咲いたらいい感じになりそう。
・・・何色なんだろう・・・??
これも3年前ぐらいの売れ残りミニバラ。
随分と株が育ってきました^-^
台風で倒れたり、ばっさり根元から剪定したり。
結構雑に扱ってるけど頑丈です(笑)
薔薇は繊細なお花・・・と思ってたけど、ミニバラはお手入れ簡単なのかも。
あとは、ゴーヤを二株植えました^-^
去年豊作すぎて困ったので子供たちはブーブー抗議してましたけどね。
グリーンカーテンにするのが目的なので良いのです。
職場の同僚がゴーヤ好きと知ったので、処分に困らないわあ!
今年は苗が出回るのが遅い・・・??ような気がするので、カーテンになるまでに夏になちゃいそう!
ってことで、保険で西洋あさがおも一緒に植えました^-^
長男は二回目の地固め中。
寛解導入の時と同じダウノマイシンで期間が3日間だけ。
キロサイドは5日間。
点滴中に一回だけ熱が出たけど、他は元気。
今回は好中球ゼロ期間でも、熱は最高39度で喉の痛み以外の副作用もなし。
覚悟してただけに「あれ?もう終わり?」ってぐらい楽ちんだった気がします。
コロナ対策で全く家族が部屋に入れないことと。
一人部屋状態期間が長かったので、感染おこしにくかったのかなあ。
寂しかったけど、コロナ対策期間で結果オーライだったのかも。
来週末ぐらいに退院かな?