明日は規模を縮小して次男の卒業式があります。

 

恒例の?親への感謝の手紙があるらしく・・・

 

次男「ママ、感謝されて嬉しいことって何?」

私: 「え。それ本人に聞いたら意味ないやつちゃうん?」

次男「だいじょうぶ、だいじょーぶ!わからんようにほわっと書くから!

   いかに親に見つからないように書くかがポイントです。って言ってた!」

 

いや、めっちゃ言ってますけど??

 

結局、感謝されて嬉しいことって思いつかなくて。

むしろ、次男には私が感謝することこそあれ、感謝されることってないな。という結論になりました(笑)

リビングに便せんを持ってきて、堂々と「毎月お小使いくれてありがとう。あっ。使うってこの字でええん?」

と私に誤字を確認させる始末WW

・・・マイペースだわあ・・・・

 

長男が退院してきた日に、実家に向かう車の中でぼそっと。

 

「入院ってもっと楽しいものだと思ってた。学校休める!ゲームし放題!いぇーい!みたいな。

友達とか骨折で入院してもめっちゃ元気やったし。入院って普通にしんどいねんな、って思った。」

と、家族の前で言っておりました。

 

中三の思春期男子がものすごく素直に話すのが不思議で。

やっぱり感受性豊かで素直なんだな。と思いました。

だから、優等生発言もしなくて、素直にありのままを作文に書いてしまったりしますWW

 

どうしても親は気を遣いすぎるのですが、今日も次男はあっさりと

「今日は最後の夜やで?やり残したことはないんか?」と長男に聞いてました。

普段はおひとり様が大好きであまり自分からコミュニケーションを取りに行こうとしない子なので、なんだかじーんとしてしまった・・・

名前に「優」が入っているのですが、ほんとに優しい子なんだなあ。と。

さらっと気配りできるのに、嫌味がない。

ほんと尊敬する。

次男がいてくれて良かったー。。。と心から思います。

 

長男は先程ベッドに行きました^-^

背もたれがないと眠れないため、ベッドの角度をお布団で調節。

布団も最後はかけてあげて「おやすみ」って言って、なんか・・・こどもみたい。

しみじみと

「明日は病院やなあ・・・」と言ってました。

「3日間長かったけどあっと言う間やった。病院の3日は短い。」

それだけ充実した3日間だったのでしょうね。

 

自宅で過ごす。

すっごく当たり前のことだけど、幸せなことなんだよね。

当たり前のことに気が付かせてくれて、感謝しないと。

 

コロナで世間がギスギスしている中、あったかい気持ちになった日でした^-^